旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

竹原・三原
広島市周辺 (広島・広島市中・広島市東・広島市南・広島市西・広島市安佐南・広島市安佐北・広島市安芸・広島市佐伯・湯来町多田・湯来町和田・安芸・府中・海田・熊野・坂) 宮島 (廿日市・吉和・宮浜温泉・栗栖・大竹) 竹原・三原 (竹原・忠海・三原・東広島) 尾道・福山 (尾道・美ノ郷・福山・府中) 三次・上下町 (三次・君田・安芸高田・世羅・世羅) 三段峡・芸北 (山県・安芸太田・中筒賀・柴木・北広島・細見) 庄原・帝釈峡 (庄原・比和・新庄・神石・神石高原) 呉・江田島・芸予諸島 (呉・江田島・豊田・大崎上島) 岡山県島根県山口県
50音頭文字検索
1ページ 20件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 歴史街道 ]
  • 竹原町並み保存地区
  • 竹原市本町  

    訪れる人に憧れと懐かしさを抱かせる「憧憬の路」

    本川に沿った上市、下市周辺は、江戸後期の町並みをとどめ、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。石畳の

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 竹原市本町3-12-21  

    頼山陽の祖父、惟清の家。

    春水をはじめ、惟清の子で三頼と呼ばれる(春水、春風、杏坪)を輩出した頼一門の発祥の地。建物は1775年(安

  • 吉井邸

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 竹原市本町  

    竹原の町並みで、現存する最古の建築。

    屋号を「米屋」といい、代々続いた豪商の家。江戸時代の本陣、棒瓦入母屋、塗りごめ壁、格子窓の建物である。多く

  • 松阪邸

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 竹原市本町3-9-22  

    江戸末期の重厚華麗な浜旦那の家として公開。

    薪問屋・石炭問屋を業とし、塩田経営、廻船業、醸造業な豪商を営んでいた家で、町並み保存地区にある。公開してい

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 竹原市忠海中町1-2-43  

    ジャム作り体験もできるジャム工場。

    アヲハタジャムデッキは、近年まで実際に製造をおこなっていた旧工場を改装し、工場見学者の受け入れやジャムづく

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹原市忠海町5491  

    戦争の兵器として使われた毒ガスに関する博物館。

    大久野島では、1929年(昭和4年)から東京第二陸軍造兵廠火工敞忠海兵器製造所として極秘に毒ガス製造が始ま

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 竹原市本町3-12-14  

    安芸の小京都で竹細工づくりを体験できる。

    古い土蔵を改築した竹工房で、竹籠や置物などの竹工芸品を制作、販売している。竹ひごを一本一本組み編んでいく竹

  •  [ 自然 | アウトドア | 釣り ]
  • 休暇村大久野島
  • 竹原市忠海町大久野島  

    周囲約4kmのアイランドリゾート。

    わずかな平地には南洋植物に彩られた芝生広場やグランドが広がり、小高い山を背に建つ本館には、展望温泉浴場やレ

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹原市中央5-6-28  

    竹原市の芸術・文化振興の拠点として開館した美術館。

    広島県合同庁舎の中にあり、竹原市出身の元総理大臣、池田勇人から寄贈されたコレクションと郷土ゆかりの作品を展

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹原市高崎町2027-1  

    竹原の海が見える丘に開設した作陶場及び作品展示館。

    象嵌技法の第一人者で世界的に有名な竹原市出身の陶芸家、日本陶芸界の重鎮の一人、今井政之の作陶場および展示館

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 竹原市忠海床浦2-12-8  

    本立寺のまるごと利用したユニークな美術館。

    1998年2月から一年間で園山春二氏がのべ1000人のボランティアとともに忠海町本立寺に作り上げた『お寺ま

  • 春風館

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 春風館
  • 竹原市本町3-7-24  

    頼山陽の叔父で頼春風の邸宅。

    長屋門と玄関構えをもつ江戸時代末期から明治時代の武家屋敷風の建物。頼春風(1753~1825)は医学と儒学

  • 照蓮寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 竹原市本町3-13-1  

    山号は龍頭山の浄土真宗本願寺派の寺。

    県内でも指折りの室町期の名園「小祇園」(日本百庭園)と呼ばれる美しい庭園があり、境内には頼春風一族、塩谷志

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 竹原市本町3  

    気軽に試すことができる「おかかえ地蔵」

    竹原まちなみ竹工房の脇の路地を上った所に祀られている地蔵。願い事を胸に祈りながら地蔵を抱え、想像したより軽

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 竹原市忠海町大久野島  

    瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの豊かな自然が残る小島に湧出

    島がまるごと休暇村になっている大久野島は、住居などもなく車の走行も禁止されているため、豊かな自然が残る。海

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 竹原市忠海町  

    昭和2年に日本百景と選ばれた忠海海岸。平成の時代には忠海海岸と呼ばれる地名や名称はなく。瀬戸内の交通の要衝

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 竹原市歴史民俗資料館
  • 竹原市本町3-11-16  

    昭和の初期、竹原書院図書館として建てられたレトロモダンな洋風建築。

    もともとは江戸時代中期の儒学者、塩谷道碩の旧宅跡。館内には、赤穂の塩とともに名を馳せ、町に繁栄をもたらした

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 竹原カントリークラブ
  • 竹原市小梨町字堂平2022  

    広大な敷地にゆったりとレイアウトされた18ホール。岡本綾子プロの監修によるトーナメント開催にも耐えうるチャ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 竹原市西野町  

    賀茂川上流に位置する湯の里。「鶴の井」の別名をもつ温泉

    竹原市に流れる賀茂川上流の湯の里、湯坂温泉郷は傷を負った鶴がその湯を飲んで傷を癒したことから別名「鶴の井」

 
ページトップ