旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

桐生・渡良瀬・館林
藤岡・妙義山・下仁田 (藤岡・浄法寺・富岡・安中・松井田・磯部・郷原・多野・上野・神流・甘楽・下仁田・南牧・甘楽) 高崎・前橋 (前橋・粕川・苗ヶ島・高崎・倉渕・倉渕町権田・倉渕町水沼・榛名湖) 桐生・渡良瀬・館林 (桐生・伊勢崎・太田・藪塚・館林・黒保根・みどり・佐波・玉・邑楽・板倉・明和・千代田・大泉・邑楽) 伊香保・榛名 (渋川・伊香保・北群馬・榛東・吉岡) 草津・吾妻・北軽井沢 (吾妻・中之条・上沢渡・四万・大字小雨・入山・長野原・嬬恋・嬬恋村大前・嬬恋村今井・万座温泉・田代・草津・高山・東吾妻・本宿・鳩ノ湯・松谷・須賀尾・川原湯) 赤城・沼田・尾瀬 (沼田・利根町老神・片品・花咲・東小川・土出・戸倉・鎌田・川場・谷地・川場湯原・門前・昭和) 水上・谷川・奥利根 (みなかみ・鹿野沢・永井・湯宿温泉・月夜野・湯桧曽・藤原・湯原・綱子・小日向・大穴・谷川・上牧・猿ヶ京温泉・相俣) 埼玉県栃木県新潟県長野県
50音頭文字検索
4ページ 91件 [ 1/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 桐生市宮本町3-10-1  

    花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園

    4月中旬から下旬にかけて、園内には約12,000球のチューリップが咲いていて、赤・白・黄色と色鮮やかなコン

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 相川考古館
  • 伊勢崎市三光町6-10  

    江戸時代伊勢崎町の町役人を務めていた相川氏の居宅を利用した博物館。

    母家や土蔵、茶室など江戸時代に建てられた歴史的建造物を一般公開、茶室「觴華庵」は県重要文化財に指定されてい

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 伊勢崎市連取町  

    伊勢崎市の広瀬川河畔で開催される花火大会。音楽とともにさまざまな花火が秋の夜空を彩る。交通規制があるため、

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 太田市新田市野井町646-1  

    鎌倉幕府(北条氏)討伐の旗挙げをしたところが生品神社境内。

    主祭神は大穴牟遅神(大国主)。平安時代の上野国神名帳に「新田郡従三位生階明神」として記載される古社。『太平

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  • 岩宿遺跡
  • みどり市笠懸町阿左美2418-1  

    日本の歴史を、旧石器時代からに見直させた遺跡。

    考古学・日本史の常識を覆し、日本にも世界史でいう旧石器時代段階に人々が生活していたことをはじめて明らかにし

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • いせさき明治館
  • 伊勢崎市曲輪町31-4  

    明治末年に建てられた県内で最も古いとされる木造洋風医院建築。

    平成14(2002)年に市に寄贈され、建物を現在地(伊勢崎市の本町通りの南側)に移転した。

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | デート ]
  • 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地
  • 伊勢崎市華蔵寺町1  

    伊勢崎を一望できる大観覧車

    華蔵寺公園内の遊園地。高さ65mの観覧車は北関東では最大級。ほかに全面池の上に設置された水上ジェットコース

  •  [ その他 ]
  • 植木の里千代田町
  • 邑楽郡千代田町大字赤岩1895-1  

    庭木から街路樹まで、季節を感じる木々

    春と秋の年2回「植木の即売会」を萱野信号交差点(主要地方道足利・邑楽・行田線)西側付近の特設会場で行ってい

  • AGF関東

  •  [ 見学 ]
  • AGF関東
  • 太田市世良田町1588-16  

    ボトルコーヒーの製造工場で包装に到まで見学できる。

    コーヒーの原料を工場に入れて、加工して、商品を作り、配送するまでの流れが、工場を上から眺めたときに、北から

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 縁切寺満徳寺資料館
  • 太田市徳川町385-1  

    縁切寺関係の資料を中心に、歴代将軍の位牌などが展示。

    1809年正月の隣家からの出火によって本堂をはじめ境内残らず類焼し、辛うじて持ち出された本尊や開山上人座像

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 太田双葉カントリークラブ
  • 太田市西長岡町1524  

    晴れていると赤城山・浅間山が眺められ気分がよい。愛宕コースは比較的フラットだが一番長い。天王コースは複雑な

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  • 小平鍾乳洞
  • みどり市大間々町小平445  

    古老の言い伝えを基に昭和59年に発見された鍾乳洞。

    全長93m。学術的に貴重なボックスワークや重力の法則に反して曲がったストローといった鍾乳石がある。

  •  [ 公園 | 自然 | 花 | アウトドア ]
  • 小平の里
  • みどり市大間々町小平甲445  

    鍾乳洞エリア、キャンプ場エリア、親水公園からなる総合観光施設。

    小平鍾乳洞を中心に自然と人のふれあいがテーマの里。ミズバショウなどの植物が見られる湿生植物園や水遊びのでき

  •  [ 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 太田市世良田町3113-9  

    徳川家ゆかりの建物や史跡が数多く残る。

    禅寺の長楽寺や、徳川三代家光公が建築した世良田東照宮(国の重要文化財に指定)、東毛地区の歴史を紹介する歴史

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 織物参考館紫
  • 桐生市東4-2-24  

    桐生織物1300年の歴史が実感として体験できる。

    古い染織技術、文化の発展、足跡を物語る貴重な資料1200点余りを展示。工場だった建物を使用し、現在も稼動し

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 伊勢崎市安堀町  

    伊勢崎市最大の前方後円墳。

    墳丘の全長が約125mの5世紀中頃にできたと推定される古墳。関西の大王の古墳と同じ形の石で作られた棺がある

  •  [ 公園 | 花 | イルミネーション ]
  •  

  • 太田市上強戸町2079-3  

    太田市の北部に位置する公園面積約19haの広大な公園。

    毎年春には300本の桜、芝桜、ネモフィラが約4.6haの丘陵地一面に咲き競い、続いて3万2千本のツツジが開

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • おおたイルミネーション
  • 太田市上強戸町2079-3  

    北関東自動車道、太田桐生IC~太田藪塚IC間から見えるイルミネーション。

    冬の風物詩「おおたイルミネーション」。今年は「希望の輝き」がテーマで、130万個のLEDで会場の北部運動公

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大川美術館
  • 桐生市小曽根町  

    40年かけて収集した近代絵画

    桐生出身の大川栄二のコレクションを基礎とした美術館。その数、約7000点。近代洋画の松本竣介や野田英夫、ピ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 冠稲荷神社
  • 太田市細谷町1   

    1125年(天治2年)に源義国によって創建され、1333年(元弘3年、正慶2年)に新田義貞が挙兵の際、社の

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 太田市金山町40-98  

    戦国時代、難攻不落を誇った岩松(新田)家純の居城跡。

    全山アカマツに覆われた金山に築かれた山城。別名「太田金山城」、「金山城」。1934年(昭和9年)12月28

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 桐生カントリークラブ
  • 桐生市新里町赤城山1113  

    赤城山の南麗標高600mの丘陵地にあり、松林できれいにセパレートされたフラットなコース。アウトは距離たっぷ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 桐生市広沢町6-320-1  

    20195月末に閉館国道50号から案内看板に導かれて少し入ったところにある、日帰り温泉施設。ここの魅力はこ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 桐生市永楽町6-6  

    桐生織物会館(有形文化財)内にある資料館。

    地元の織物を展示・販売している。ハギレからネクタイや帯まで幅広く紹介する。パネルや、桐生織物に関するビデオ

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | 水族館 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 桐生市宮本町4-1-1/宮本町3-8-13  

    敷地内に動物園と遊園地がある公園。

    春には、公園内にある約430本のサクラが咲き、観光客の目を楽しませてくれる。動物園と乗り物があるのでファミ

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 桐生市本町2-6-32  

    演劇、ライブなどの最新文化の発信地。

    桐生市有鄰館は、往時の桐生新町の景観が残る本町二丁目にあり、かつて酒・味噌・醤油を醸造し、保管していた江戸

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 桐生明治館
  • 桐生市相生町2-414-6  

    明治11(1878)年に衛生所兼医学校として前橋市に建設された建物

    館内には、明治期のピアノやオルガン、洋風建築に関する資料などが常設展示され、資料館として活用されている。国

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 伊勢崎市曲輪町28-23  

    県内最古の高さ14.56m鉄筋コンクリート建造物。

    大正4年(1915)に当時横浜で貿易商を営んでいた伊勢崎出身の小林桂助翁によって建造されました。当時、時刻

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 太田市本町27-9 太田公民館敷地内  

    太田地方の文化発展のため、私立の図書館として大正11年5月1日に開館

    太田出身の実業家・葉住利蔵(1866-1926)によって建てられた私立の図書館。和洋混合の擬洋風建築は、太

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 桐生市仲町2-9-36  

    社団法人桐生倶楽部の活動拠点。

    1900年(明治33年)に、四十銀行の頭取であった森宗作を中心として結成された桐生懇話会は、1918年(大

91件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ