旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

勝山・大野周辺
福井・あわら・永平寺 (福井・佐野・波・蓑・あわら・坂井・丸岡・三国・三国町宿・三国町崎・三国町梶・緑ヶ丘・米ヶ脇・吉田・永平寺) 勝山・大野周辺 (大野・下山・上打波・勝山・今立・池田) 武生・鯖江・越前海岸 (鯖江・神明・越前・白崎・南条・南越前・丹生・越前・小曽原・玉川) 敦賀・若狭周辺 (敦賀・小浜・三方・美浜・大飯・高浜・おおい・三方上中・若狭) 石川県岐阜県滋賀県京都府
50音頭文字検索
2ページ 52件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 観音 | 自然 ]
  •  

  • 勝山市北郷町岩屋  

    岩屋観音は、白山を開山した奈良時代の山岳修行者・泰澄(たいちょう)大師によって建てられたとされる。岩屋大杉

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 桜 ]
  • 朝倉義景墓所
  • 大野市泉町10  

    1573年(天正元)、織田信長に敗れた朝倉義景(越前一乗谷5代城主)は、一乗谷から大野の地へと逃げのびたが

  •  [ 寺院 | 庭園 | 珍スポット B級スポット ]
  • 越前大仏 清大寺
  • 勝山市片瀬50-1-1  

    相互タクシーの創業者多田清の手により建立され、1987年(昭和62年)5月28日に開眼供養。

    奈良の大仏をしのぐ大きさの大仏本尊は、仏教伝来のルーツである中国河南省の龍門石窟の座像がモデル。出世大仏と

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 九頭竜峡
  • 大野市勝原  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    閃緑岩が激流によって垂直に浸食

    九頭竜川の上流、大野市柿ケ島から下山までの峡谷をいう。とくに新緑や紅葉の時期の景観がすばらしく、魚止の滝を

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | ホタル ]
  •  

  • 勝山市村岡町浄土寺壇落  

    平泉寺御手洗池から地中を通り、たらたらと湧き出る水が流れ落ちる滝。ここで汲んだ水はミネラル分が多く、飲料水

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 今立郡池田町東青  

    福井県で唯一「日本の滝百選」に選ばれている落差60mの滝。龍双坊という僧が神仏像を彫り、一念行願した言い伝

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 大野市下山63-2-24  

    自然美に満ちた山のいで湯

    九頭竜湖の近く、川岸に湧く平成3年に湧出した温泉。湯は肌にやさしいアルカリ泉。平成26年10月にリニューア

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 大野市角野14-3  

    奥越高原県立自然公園内にある、九頭竜川河畔のキャンプ場。サイトは木立の中にあるので夏も快適。プール、テニス

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 長尾山総合公園 かつやま恐竜の森
  • 勝山市村岡町寺尾51-11  

    春から秋にかけて開催される化石発掘を体験出来る施設の他、周辺の山々を見渡せる芝生広場、2体の巨大な恐竜が戦

  •  [ 神社 ]
  • 平泉寺白山神社
  • 勝山市平泉寺町平泉寺56-63  

    白山信仰の拠点、苔の宮平泉寺、歴史に育まれた天然の美とロマン

    養老元(717)年、泰澄大師が開いた白山三馬場(越前・加賀・美濃)のひとつ。境内の苔は西芳寺と共に有名。旧

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大野市城町2-13  

    明治時代に建てられた大野治安裁判所を移築、利用している民俗資料館。建物は入母屋造りの屋根を持つ和風構造に西

  • 刈込池

  •  [ 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  •  

  • 大野市上打波  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    その昔。泰澄大師が白山千蛇ヶ池に棲む大蛇を分けて刈り込み封じ込めたという伝説が残る池。福井県有数の紅葉スポ

  •  [ 橋 ]
  • かずら橋
  • 今立郡池田町志津原  

    池田町のシンボル、昭和初期まであった吊橋を再現。足羽川渓谷にかかる全長44m、幅1.8m、高さ12mの橋。

  • 経ヶ岳

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 経ヶ岳
  • 大野市南六呂師  

    福井県勝山市と大野市の境にある標高1,625mの山。一向一揆で平泉寺が焼き討ちにあった際に、焼けた経巻の灰

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 九頭竜温泉 平成の湯
  • 大野市下山63-2-24  

    泉質はアルカリ性単純温泉で、主に疲労回復や神経痛、冷え性などに効能があるといわれ、美肌効果も期待できるとか

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  •  

  • 大野市長野33-4-1  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    豊かな自然に恵まれ、四季折々の美しさを見せてくれます。

    高さ128m、堤頂長355mという岩を積み上げたロックフィル式ダム「九頭竜ダム」によってできた人造湖。瀬戸

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 今立郡池田町稲荷13-1  

    延徳三年(1491)に再建された本殿は500年以上の歴史を持ち、国の重要文化財。6月には池田大祭が行われ、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 福井県立恐竜博物館
  • 勝山市村岡町寺尾51-11  

    福井県が誇る恐竜と古生物・地学専門の博物館。

    日本最大の化石発掘フィールドに近い博物館・研究機関として、世界の注目を集める博物館。広大な無柱空間には、所

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 勝山市170-70  

    アウトドアの疲れを癒すリゾートホテル内の温泉

    スキージャム勝山の目の前に建つリゾートホテル「ホテルハーヴェストスキージャム勝山」に湧く。ホテル内にある「

  •  [ 教会 | 名水 ]
  • 本願清水 イトヨの里
  • 大野市糸魚町8-44  

    国の天然記念物に指定されている「イトヨが生息する本願清水」。その隣にある、イトヨの生態や環境を考えるスポッ

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 大野市中島  

    真名川上流に位置するダム湖。地元に伝わる「麻那姫(まなひめ)伝説」より主人公の名を採って麻那姫湖(まなひめ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 六呂師高原温泉キャンプグランド
  • 勝山市平泉寺町池ケ原230-50  

    周辺に牧場が点在する高原キャンプ場。星空の美しさでも知られ、毎週末無料の天体観望会も開催している。サウナ付

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 大野市下麻生嶋  

    奥越の夏の夜空を彩る花火大会。約5000発の花火が上がる。公共交通機関を利用のこと。

  • 冠山

  •  [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 今立郡池田町冠山  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    岐阜県と福井県にまたがる標高1257mの山

    鋭く尖った三角錐の特徴のある山容を冠山林道からも望むことができる。「21世紀に残したい日本の自然百選」の一

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 今立郡池田町志津原14-17  

    肌がツルツルになると評判の美人の湯

    標高1256メートルの冠山から湧き出る温泉。冠山の麓にある「渓流温泉冠荘」が一軒宿。少し白濁した温泉は体の

  •  [ 寺院 ]
  • 寺谷大仏
  • 今立郡池田町寺谷18-4  

    通称丈六の大仏。

    寺谷西光寺に明治中期に建立された阿弥陀如来像。高さは約10m。町の文化財。

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  • はたや記念館ゆめおーれ勝山
  • 勝山市昭和町1-7-40  

    明治時代からの勝山の中堅機業場として操業していた建物を保存・活用した記念館。コースター作りや繭玉のクラフト

  •  [ 自然 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 大野市南六呂師  

    経ヶ岳山麓、標高約400~600mに広がる高原。春のツツジ、夏のキャンプ、秋のハイキング、冬のスキーと、四

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 大野市西勝原  

    大野盆地の南東、奥越高原県立自然公園の中央に位置する標高1,523m山で、別称“大野富士”。しの大垂(おお

52件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ