旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

愛媛
松山市周辺 (松山・権現・末・道後・伊予・東温・伊予・松前・砥部・喜多・内子) 西条・新居浜 (新居浜・西条・洲之内甲・丹原・四国中央) 今治・しまなみ海道 (今治・玉川・湯ノ浦・越智・上島) 内子・大洲・佐田岬 (八幡浜・大洲・西宇和・伊方) 宇和島・南レク (宇和島・西予・城川・北宇和・松野・鬼北・南宇和・愛南) 久万・面河渓・カルスト (上浮穴・久万高原) 高知県徳島県香川県山口県大分県
50音頭文字検索
14ページ 400件 [ 8/14 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 | 紅葉 ]
  • 新居浜市森林公園ゆらぎの森
  • 新居浜市別子山甲122  

    別子山の中腹(標高700~800メートル)に広がる森林公園。27haの敷地に、木工体験学習施設や宿泊施設な

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 西条市市内各所  

    石鎚山を源にする加茂川の伏流水にパイプを打ち込んだ湧水。西条市には約200か所の自噴水があり、各所に水飲み

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 松山市柳谷町794-1  

    建築家・安藤忠雄氏が設計した美術館で、大王製紙が収集してきたシャガールやユトリロ、ビュッフェ、ローランサン

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 西条市明屋敷238-8  

    堀端の美しい景観の中に立つ、土蔵造りの民芸美術館。江戸時代以降の民芸品や工芸品約2000点を収蔵。暮らしの

  •  [ 自然 | 桜 | 紅葉 | アウトドア | キャンプ場 | 海水浴場 | 遊歩道 | 釣り ]
  •  

  • 松山市北条辻  

    周囲約1.5kmの小さな島ながら、春は桜と新緑、夏は海水浴・キャンプ、秋は紅葉、冬場は釣りと四季を通じて楽

  •  [ 展望台 | 山・登山 | 遊歩道 ]
  •  

  • 越智郡上島町弓削鎌田  

    標高142.4mの久司山にある展望台。

    弓削島の南端近くに位置する標高142.4mの久司山山頂にある。8合目から上は遊歩道が整備されている。展望台

  • 高茂岬

  •  [ 自然 | 海 | 岬 ]
  •  

  • 南宇和郡愛南町高茂  

    愛媛の最南端に位置し、100メートルを超える断崖が続く岬。

    亜熱帯植物が一面に茂っており、豊かな緑に囲まれています。そのすぐ南には鼻面岬があり、また海上には高知県の沖

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • セキ美術館
  • 松山市道後喜多町4-42  

    閑静な住宅街に建つ3階建ての美術館。岡鹿之助、小磯良平、横山大観ら日本の近代・現代の作家の作品を鑑賞できる

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 上浮穴郡久万高原町菅生2-1442-7  

    特産の杉や檜を使った、全国でも珍しい木造建築の美術館。日本近代洋画を代表する村山槐多、萬鉄五郎、長谷川利行

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松山市湊町4-5-5  

    銀天街という商店街のなかにあり、商店街の買い物途中の休憩場所として利用できる。境内には「松山市誕生之地」の

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 霧の高原
  • 四国中央市新宮町上山4500  

    標高1000mに位置するキャンプ場は夏の避暑地として人気のスポット。アウトドア設備が充実しているため初心者

  •  [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 西宇和郡伊方町川之浜  

    段々畑が広がる山の尾根には高さ約50mの風車が立ち並ぶ。

    佐田岬半島のほぼ中央に位置する旧瀬戸町は、年間平均風速8.3m(高さ40m地点)という全国でも有数の風の町

  • 津波島

  •  [ 遊歩道 | 釣り ]
  •  

  • 越智郡上島町岩城 津波島  

    瀬戸内海のほぼ中央部、岩城島の南方約1.8キロの沖合いにある無人島。

    岩城島の南に浮かぶ周囲約5kmの無人島。多目的広場、テニスコート、ログハウス、レストハウス、遊歩道が整備さ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 鈍川温泉ホテル
  • 今治市玉川町鈍川甲276  

    日帰り入浴もできる「鈍川温泉ホテル」は、標高500mほどの山々に囲まれた紅葉の名勝・鈍川渓谷沿いに立つ。低

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 今治市上浦町瀬戸4641  

    コンクリート製2階建ての丸い展望台からは、大三島と伯方島の間の急流で知られる鼻栗瀬戸と、大三島橋が一望でき

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 今治市河野美術館
  • 今治市旭町1-4-8  

    平安時代から現代にいたるまでの古書画や仏像、写本、屏風など河野信一(今治市名誉市民)が所蔵した12000点

  •  [ 博物館・資料館 | 科学館 ]
  • 愛媛県総合科学博物館
  • 新居浜市大生院2133-2  

    「かはく」の愛称で親しまれ、愛媛県の自然、科学技術を映像や模型で学習できる。リニアモーターカーなどの展示や

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 今治市上浦町甘崎379  

    しまなみ海道のほぼ中央の大三島にある苺ハウス。

    あまおとめを空中栽培している。あらゆる角度から太陽の光を浴びるため真っ赤に色づき甘くなる。減農薬栽培でをし

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 越智郡上島町弓削土生241  

    定光寺は瀬戸内海の弓削島にあり、堂は小規模な本瓦葺の三間仏堂。

    形式は簡単であるが、類例の少ない手法を用いている。当初材の保存がきわめてよく、瓦まで一式古いものが残されて

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 西条市河之内  

    1300年の歴史を持つ温泉。神経痛、筋肉痛などに効能がある

    古くから親しまれ、約1300年以上の歴史ある温泉。道後温泉、鈍川温泉とともに「伊予三湯」と呼ばれる。肌ざわ

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 西条市小松町北川157  

    飛鳥時代の聖徳太子の命により創建といわれる国指定史跡の寺院遺跡群(県下最古)。境内には塔礎石など古い時代の

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • いちご狩り観光農園ビューファーム
  • 伊予市中山町上長沢  

    3つの農家がイチゴを栽培。品種は紅ほっぺが中心で、さちのかや章姫、かなみひめを栽培している園もある。あまお

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大洲市中村618-1 社会教育センター 4・5F  

    大洲の歴史、芸術、民俗、産業、自然科学をはじめ大洲にゆかりのある人物を資料を中心に紹介している。

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • 西条市周布427  

    生きたカブトガニが見学できる四国で唯一の施設。土器や古文書などの資料や民具、鏝絵の展示も行う。手漉き和紙体

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松山市道後湯之町、道後鷺谷町ほか  

    有馬、白浜と並ぶ日本三古湯のひとつ。古きよき時代の風情を残す

    開湯は縄文時代といわれ、聖徳太子も訪れたという。正岡子規など、ゆかりの著名人は数多い。近代的なホテルが並ぶ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 伊予市灘町  

    伊予市最大の夏まつりで、27日(日)には伊予港防波堤より約2200発の花火が打ち上げられる。また、伊予港埠

400件中[ 211 ~ 240 件] を表示
 
ページトップ
Close menu