旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

松山市周辺
松山市周辺 (松山・権現・末・道後・伊予・東温・伊予・松前・砥部・喜多・内子) 西条・新居浜 (新居浜・西条・洲之内甲・丹原・四国中央) 今治・しまなみ海道 (今治・玉川・湯ノ浦・越智・上島) 内子・大洲・佐田岬 (八幡浜・大洲・西宇和・伊方) 宇和島・南レク (宇和島・西予・城川・北宇和・松野・鬼北・南宇和・愛南) 久万・面河渓・カルスト (上浮穴・久万高原) 高知県徳島県香川県山口県大分県
50音頭文字検索
4ページ 116件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ スイーツ ]
  •  

  • 松山市勝山町2丁目12-10  

    「労研饅頭(まんとう)」昭和の始め、倉敷の労働科学研究所で中国の饅頭(まんとう)を日本人向けに作ったのが始

  • つぼや

  •  [ スイーツ ]
  •  

  • 松山市道後湯之町14-23  

    夏目漱石が温泉帰りに立ちよったという明治16年創業の老舗。「坊ちゃん団子」は3色あんで柔かい餅を包んだ3食

  •  [ 道・通り・街 | 遊歩道 ]
  •  

  • 松山市道後湯之町  

    道後温泉商店街の途中から西へ延びる万葉集の額田王(ぬかたのおおきみ)の歌にちなむ名前の小道。水路に沿って石

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 松山市下難波甲1377-2  

    西日本最大級温浴施設

  •  [ 城 | 庭園 | 花 ]
  • 松山城二之丸史跡庭園
  • 松山市丸之内5  

    松山城二之丸跡の藩主の邸宅を復元した庭園。表御殿跡と奥御殿跡に大別され、表御殿跡は草花園、奥御殿跡は水と砂

  •  [ 動物園 | デート ]
  • 愛媛県立とべ動物園
  • 伊予郡砥部町上原町240  

    愛媛県総合運動公園内にある西日本有数の動物園。霊長類・ネコ科の大型肉食獣が特に多く、約180種1000点の

  • 大谷池定番

  •  [ 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | 心霊・不思議・廃墟 ]
  •  

  • 伊予市上吾川、上三谷  

    谷上公園内の周囲3kmに及ぶ愛媛最大のため池。現在も伊予市農地の灌漑に利用されている。春は桜、初夏の新緑、

  • 五志喜

  •  [ グルメ ]
  •  

  • 松山市三番町  

    伊予路そうめん、富貴寄せ。五色そうめんは五色に色わけた糸のように細いそうめん。営業:11:00~21:00

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 東温市河之内  

    皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にあり、表川白猪越の渓にかかる高さ96mの滝。2段の白猪の滝は、全国でも有名な氷

  • 盛景寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 伊予市中山町出渕2-179  

    本尊は十一面観世音菩薩で臨済宗妙心寺派のお寺。

    741年(天平13年)行基菩薩がこの地で庵を結んだのが始まりといわれ、宝塔円明が、1262年(弘長2年)に

  • すし丸

  •  [ グルメ ]
  •  

  • 松山市二番町2-3  

    昭和23年秋、創業以来松山の味として親しまれています。営業:11:00~21:00

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松山市南江戸5-10-1  

    本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内では最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安末期から鎌

  • 玉の石

  •  [ パワースポット ]
  •  

  • 松山市道後湯之町5-6 道後温泉本館  

    道後温泉本館の北側に祀られた石。病に倒れた少彦名命が道後の湯で湯浴みをしたところ病気が回復し、立ち上がった

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 砥部焼伝統産業会館
  • 伊予郡砥部町大南335  

    ロクロ作りでは日本最大ともいわれる高さ2.3mを誇る。

    砥部焼の作品を展示する施設。砥部焼は、1775年(安永4)に大洲藩主・加藤泰候[やすとき]が磁器焼成を命じ

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 松山市道後湯月町4-16  

    観光の拠点として最適な場所に位置する宿

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 松山市道後鷺谷町1-1  

    温泉街の高台に位置し松山城下を見下ろせる立地条件

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 松山市道後湯月町4-16  

    道後温泉本館から徒歩1分。松山の町並を望む屋上露天風呂。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松山市星岡  

    地下1000mから湧出する温泉。千湯館では様々な湯が楽しめる

    地下1000mから湧き出る約40度のアルカリ性の湯。「千湯館」では、炭酸風呂、薬仁風呂、箱風呂など12種類

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 松山市道後公園1-30  

    松山ゆかりの俳人正岡子規の生涯を中心に、風土や交友、人間性にスポットをあて、直筆原稿や著書、書簡を多数展示

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 松山市三津1  

    三津地区は江戸から明治、大正、昭和と栄えた瀬戸内屈指の魚介類の集散地。空襲を逃れたので、路地へ一歩足を踏み

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 松山市本町2-5-5  

    ヨーロッパを思わせる外観、夜が魅力的。道後温泉へは路面電車で約15分。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 松山市浄瑠璃町八坂773  

    大宝元(701)年の伊予の国司越智玉興が、文武天皇の勅願を受けて堂宇を建立したとい伝わる。八ヶ所の坂を開き

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 湯築城資料館
  • 松山市道後公園内  

    南北朝時代初期に、河野通盛によって築かれ、約250年間存続した湯築城。土層の剥ぎ取り模型や出土品の展示コー

  •  [ 道の駅 ]
  • ふたみ 道の駅
  • 伊予市双海町高岸甲2326  

116件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ