旅案内 たびあん

パワースポット 一覧

大分
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
1ページ 11件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 国東市国東町大恩寺2432  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    文殊山(617m)の中腹にある古刹。

    日本三文殊のひとつに数えられていて、寺では「三人寄れば文殊の知恵」の発祥の地と称している。参道の入口には仁

  • 金鱗湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | パワースポット ]
  • 金鱗湖
  • 由布市湯布院町川上1561-1  

    湖底の一部から温泉と水が涌くといわれる不思議な湖。

    湖底から温泉と清水が湧き出ており、その温度差のために冬季には湖面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られる。魚

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット B級スポット ]
  •  

  • 中津市本耶馬渓町跡田1501  

    羅漢寺山の中腹に建つ羅漢寺は全国羅漢の総本山。

    大化元(645)年にインドの僧、法道仙人が羅漢山の洞窟で修行したことから開基された寺。日本三大五百羅漢の一

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 宇佐神宮
  • 宇佐市南宇佐2859  

    神輿の起源は宇佐にあり。全国4万余社の八幡社の総本宮、宇佐神宮。

    1400年前に創建された、全国に4万を超える八幡宮の総本社。通称として宇佐八幡・宇佐八幡宮とも呼ばれる。本

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 別府市朝見2-15-19  

    古代より速見の地に温泉があることは広く知られており、「朝見」も「熱海」が変化したものともいわれる。建久7年

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | パワースポット | 珍スポット ]
  • 臼杵石仏
  • 臼杵市深田  

    時をかける御仏の心(4群59体の磨崖仏)

    深田の山肌に彫られた磨崖仏群。ホキ石仏第一群・第二群、山王山石仏、古園石仏の4群に大別される。平安時代後期

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 国東市国東町富来857  

    八坂社(富来神社)は開運の神社といわれています。

    本殿の裏にある開運運玉唐獅子像の抱く「運玉」をさわると、宝くじ運や子孫繁栄にご利益があるといわれる。「開運

  • 両子寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 国東市安岐町両子1548  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    標高721m、両子山の中腹にある天台宗別格本山。

    山門に続く石段の両脇には、江戸後期の作とされる国東半島最大級(総高245cm、像高230cm)の石造の仁王

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 由布市湯布院町川南746-19  

    大分県下で一番、国内でも二番目に大きいとされる御神木。

    拝殿左側の大きな杉の木。樹齢1000年を超える御神木で、根元の周囲14m、おもな幹の高さは約35m根元には

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 由布市湯布院町川上2220  

    「六所様」と呼ばれ親しまれている神社。

    六所とは、奉祭する六柱の神々を表しています。広さ約2万平方メートルの境内には樹齢300年を超える杉の御神木

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 宇佐市大字佐田   

    米神山の麓にある日本でも最大級の列石群(ストンサークル)

    人間の背丈ほどもある環状列石(ストーンサークル)で、太古の祭祀場、鳥居の原型、埋納経の標石などと様々な説が

 
ページトップ