旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

山口
山口・防府・秋吉台 (山口・阿知須・湯田温泉・防府・美祢・美東) 長門・下関 (下関・豊田・豊浦・宇賀・川棚・宇部・吉見持世寺・長門・深川湯本・俵山・山陽小野田) 周南・下松 (周南・小松原・湯野・下松) 萩周辺 (萩・椿東・阿武・阿武) 岩国・柳井 (岩国・光・室積・柳井・大島・周防大島・玖珂・和木・熊毛・上関・田布施・平生) 広島県島根県福岡県
50音頭文字検索
4ページ 109件 [ 4/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 観音 ]
  •  

  • 熊毛郡上関町長島 阿弥陀寺  

    阿弥陀寺の観音は、鹿水山中から掘り出し安置したものと伝えられ、汗をかくように胸部が濡れていることから御汗観

  • 英雲荘

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 防府市お茶屋町10-21  

    江戸時代に毛利綱広によって建てられた長州藩の公館。現在では英雲荘(えいうんそう)と呼ばれている。萩往還関連

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 下関市阿弥陀寺町5  

    下関の豪商、伊藤助太夫の屋敷の跡地。1867年(慶応3)には坂本龍馬と妻・お龍が、邸宅の一室「自然堂」を借

  •  [ 寺院 | 桜 | 梅 | パワースポット ]
  •  

  • 山口市香山町 香山公園内  

    室町時代に大内義弘の菩提を弔うために建てられた。境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所にもなっている。室町時

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 柳井市柳井古市、金屋  

    柳井川の北、約200mにわたって白壁と格子窓、本瓦葺きの古い商家が続き、江戸時代の商都の面影を今に伝えてい

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 山口市上竪小路100  

    京に憧れた24代大内弘世が、京の八坂神社から神霊を勧請したもので、京都と同じく祇園社と呼ばれている。約50

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  • 菊屋家住宅
  • 萩市呉服町1-1  

    萩藩きっての豪商で、当時は幕府巡見使の宿の本陣であった菊屋家の住宅。主屋、本蔵、金蔵、米蔵、釜場が重要文化

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 山・登山 ]
  •  

  • 熊毛郡平生町佐賀田名  

    神花山の頂上にある、西日本屈指の前方後円墳。5世紀前半の古墳で、貴重な学術資料として築造時に近い形で復元。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大島郡周防大島町伊保田2211-3  

    周防大島町東端の沖合で沈没した旧海軍戦艦「陸奥」の町立博物館。引き揚げられた艦首の一部分や副砲、スクリュー

  •  [ 観音 | 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 長門市俵山下安田   

    長門市にある男根奉納の寺。中国地方の太守、大内義隆公の遺児が女装して追っ手から逃れ、潜んでいたが、見つかっ

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧久保田家住宅
  • 萩市呉服町1-31-5  

    藩政時代に呉服商から酒造業に転じ、明治時代には萩を訪れる名士の宿所でもあった江戸時代の後期に建てられた久保

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 山口市滝町1-1 県庁内  

    山口県庁内にある旧県庁舎・旧県会議事堂を利用した資料館。大正時代の建築物(重要文化財)の館内で、維新後から

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 萩市江崎1281  

    江崎湾の南岸の町並みのはずれに位置する曹洞宗の古刹。六角堂は木造で一面4.26m、高さ11mの六角円堂で、

  • 龍文寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 周南市長穂1075-1  

    曹洞宗の名刹で、1429年、陶盛政が陶氏の菩提寺として建立。本堂、開山堂などの大伽藍が立ち並び、寺内に室町

  • 漢陽寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  •  

  • 周南市鹿野上2882  

    1374年大内盛見が、用堂明機禅師を招き、開山した。日本造園の第一人者だった、故・重森三玲氏作の庭で有名。

  • 老僧岩

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 下関市勝山井田  

    地蔵菩薩が祀られた霊験道場。約650年前五百羅漢の一体がここに現われたと伝えられ、社の裏に大岩があり、その

  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  • 琴崎八幡宮
  • 宇部市上宇部大小路  

    貞観元年(859年)、行教が宇佐八幡宮御祭神から石清水(京都)へ八幡神を勧請する途中で宇部郷琴芝の浦に行宮

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 山陽小野田市松角  

    古墳時代後期の塚の川古墳を中心とて史跡公園として整備されている。ほぼ原形を残し、古墳は複室構造の横穴式石室

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 岩国市川西2-9-35  

    岩国出身で昭和初期から平成にかけて活躍した女流作家、宇野千代の生家。錦帯橋付近を舞台とした『おはん』や『薄

109件中[ 91 ~ 109 件] を表示
 
ページトップ