旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

南多摩[高尾山・八王子・稲城]
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
1ページ 15件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 高尾山薬王院
  • 八王子市高尾町2177  

    約1200年前に開山された密教の祈祷寺。

    天平16(744)年、僧行基が聖武天皇の勅命で薬師如来を安置したと伝えられる。真言宗智山派の大本山。成田山

  •  [ 神社 ]
  • 小野神社(多摩市)
  • 多摩市一ノ宮1丁目18-8  

    武蔵国の6神社の第一の鎮守(武蔵国一之宮)

    社殿、鳥居、隋神門、賽銭箱、神輿などには菊花紋章(十六菊の紋章)が取り付けられている。後北条氏、太田道灌ら

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 多摩市南野2-13  

    2棟の古い民家はどちらも昭和56年(1981年)に移築・復元されたもの。

    一本杉公園内にある古民家。旧有山家は江戸時代18世紀前半の建物で、市指定文化財として保護・保存すると共に展

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 日野市平山6丁目  

    平山季重を祀った季重神社。

    平家物語で有名な“一ノ谷の合戦”で活躍した武将・平山季重を祭った神社。古くは日奉(ひまつり)明神社と呼ばれ

  •  [ 寺院 | 不動 | 歴史 | 花 ]
  • 高幡不動尊金剛寺(高幡山金剛寺)
  • 日野市高幡733  

    日本一の丈六不動三尊像を持つ関東三大不動尊の一つ

    新選組副長として活躍した土方歳三の菩提寺。平安時代初期に円仁(慈覚大師)が清和天皇の勅願により東関鎮護の霊

  •  [ 歴史 ]
  • 八王子城跡
  • 八王子市元八王子町3  

    八王子城は、戦国時代の末に北条氏の支城として築城。城内に八王子権現を祭ったことから八王子城とよばれ、それが

  •  [ 寺院 | 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 稲城市矢野口2411  

    威光寺の境内にある地下霊場。威光寺は多摩八十八ヶ所霊場7番。1,500年以上前に掘られてから、1884年(

  •  [ 神社 ]
  • 百草八幡宮
  • 日野市百草12-867  

    八幡神社(百草)百草園に隣接。

    康平5年(1062)源頼義が奥州征伐の折、この地をよぎられ再建されたと伝わる。境内は樹齢400年以上ものシ

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 多摩市落合2-35  

    1990年(平成2)に移築、復元。

    今川義元の家臣、連光寺村の名主、富澤政本の子孫の家。代々連光寺村の名主を世襲した旧家で、明治天皇が行幸の際

  • 絹の道

  •  [ 歴史街道 ]
  •  

  • 八王子市鑓水  

    幕末から明治にかけて、八王子から横浜へ生糸を運んだ道。

    大塚山公園付近は、林の中を昔ながらの峠道が通っている。鑓水[やりみず]商人の屋敷跡には絹の道資料館(料金:

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 八王子市明神町4-10-3  

    八王子の最古の神社安産・子育・厄除祈願で有名

    奈良時代に皇后の安産のために創建されたといわれる神社で、木花開耶姫命、天照大御神、素盞鳴尊、大山咋命、奇稲

  • 石田寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 日野市石田1-1-10  

    土方歳三の魂が眠る寺

    宗派は真言宗、愛宕山地蔵院石田寺。高幡山金剛寺の末寺です。古くからこの地に土着していた土方一族の墓所で、境

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 日野市日野本町3-6-9  

    鳥羽伏見の戦いで戦死した井上源三郎の墓・顕彰碑がある寺。

    墓前には子孫が管理している「墓前ノート」があり、全国から訪れたファンのメッセージがつづられています。臨済宗

  •  [ 歴史 | 公園 ]
  • 片倉城跡公園
  • 八王子市片倉町2475  

    室町時代に築かれた、片倉城の城跡を公園として整備。

    水車小屋や二の丸広場があり、市民の憩いの場となっている。花も多く、特に3月下旬のカタクリは有名。6月には菖

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧白洲邸 武相荘
  • 町田市能ヶ谷7-3-2  

    萱葺き屋根の母屋・納屋など、ほぼ全域を公開

    白洲次郎・正子夫妻の旧邸宅。「旧白洲邸・武相荘」として、記念館・資料館となり一般公開されている。白洲次郎・

 
ページトップ