旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
1ページ 16件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 神社 | 初詣スポット | 梅 ]
  • 湯島天満宮(湯島天神)
  • 文京区湯島3-30-1  

    学問の神様・菅原道真公を祀る天満宮。

    雄略天皇2年(458年)1月、雄略天皇の勅命により天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祀る神社として

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 湯島聖堂
  • 文京区湯島1-4-25  

    世界で一番高い孔子像がある

    林羅山が上野忍ヶ岡に建てた孔子廟を、元禄時代に5代将軍徳川綱吉が湯島に移し、のちに昌平坂学問所が開設された

  •  [ 神社 | ツツジ | パワースポット ]
  • 根津神社
  • 文京区根津1-28-9  

    つつじの名所として有名。

    日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝える古社で、東京十社の一つに数えられている。徳川5代将軍綱吉により

  •  [ 神社 | 博物館・資料館 ]
  • 法真寺 文京一葉記念館
  • 文京区本郷5-27-11  

    たけくらべ、にごりえ、十三夜で知られる樋口一葉ゆかりのお寺。

    和順山歓喜院法真寺といい、慶長元年(1596年)に京都知恩院より、寺号を附与されている。家康公御台所の天野

  • 護国寺

  •  [ 寺院 ]
  • 護国寺
  • 文京区大塚5-40-1  

    創建は天和元(1681)年、徳川五代将軍綱吉公の生母桂昌院のの願いをうけ開山。江戸三十三箇所観音霊場の第1

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 東京大学
  • 文京区本郷7-3-1  

    明治10(1877)年の創立以来、日本の最高学府の頂点に立つ総合大学。大学内には有名な赤門、イチョウ並木、

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 文京区本郷2-38-9  

    石川啄木が明治42(1909)年より、妻・子・母を上野駅に迎え、2年2ヶ月過ごした住居の跡。旧家屋は春日通

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 文京区小石川3-2-23 福聚院内  

    咳止め・喘息封じにご利益があるという地蔵様。

    大黒天で知られる福聚院の境内にあり、赤唐辛子の首飾りをしている。お地蔵さまに唐辛子を供えたところ不思議と咳

  •  [ 神社 ]
  • 「牛天神」北野神社
  • 文京区春日1-5-2  

    元暦元年(1184)源頼朝がこの地に社殿を創建したとつたわる。

    北野神社の境内にあるなで石(自然石)は、縁起によると、源頼朝がこの地で見た夢の中に牛に乗られた菅原道真公が

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 文京区本郷4-35-4  

    賢治が25歳時(大正10(1921)年)に上京後、約8か月住んだ二軒長屋跡。童話集「注文の多い料理店」に収

  • 源覚寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 文京区小石川2-23-14  

    徳川秀忠、徳川家光から信仰を得ていた寺院。

    寛永元年(1624年)に定誉随波上人(後に増上寺第18世)によって創建され、眼病治癒祈願に多くの人が訪れる

  • 南谷寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 文京区本駒込1-20-20  

    元和2年(1616年)に比叡山の南谷にいた万行律師によって開かれた寺。寛永年間(1624~44)三代将軍家

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 文京ふるさと歴史館
  • 文京区本郷4-9-29  

    文京区周辺の文化財を公開。

    平成3(1991)年、文京区の歴史資料の調査、研究、保存、公開のために開館。主に文京区の歴史やゆかりの文学

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 文京区本郷5-5  

    オルガノ敷地内に記念碑が建っている。

    明治30年、下宿菊富士楼を開業し、大正3(1914)年に五層楼を新築菊富士ホテルと改名し営業。大正から昭和

  • 伝通院

  •  [ 寺院 ]
  • 伝通院
  • 文京区小石川3-14-6  

    徳川将軍家の菩提寺。

    室町時代の応永22年(1415年)秋に、浄土宗第七祖の了誉聖冏(りょうよ・しょうげい)上人が、江戸の小石川

  •  [ 神社 | 花 ]
  •  

  • 文京区白山5-31-26  

    文京花の五大まつりのひとつ文京あじさいまつりが開催されることで有名。

    天暦2年(948年)、加賀国の白山比�盗_社から勧請を受けて、武蔵国豊島郡本郷元町(現在の本

 
ページトップ