旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

霧島・国分
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論) 熊本県宮崎県
50音頭文字検索
1ページ 7件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 霧島市隼人町嘉例川妙見  

    熊襲族が住んでいたといわれる穴。

    ヤマトタケルノミコトの熊襲征討伝説の地。穴の中の照明器具はスイッチで点灯。内壁には、鹿児島県出身の画家、萩

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 霧島市隼人町内2496-1  

    天津日高彦穂穂出見尊(山幸彦)と豊玉比売命を主祭神として祀っている。

    大隅国一宮、旧社格・官幣大社で、別名は大隅正八幡宮。初午を祝う祭、馬踊りで有名。鹿児島神宮の初午祭は「鈴か

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 霧島市隼人町嘉例川2174  

    鹿児島に鉄道が開通して2年後の明治36(1903)年に開業した駅。現在は無人駅で、単式ホームの向かい側には

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 霧島市牧園町宿窪田3606  

    坂本龍馬は西郷隆盛のすすめで日本で最初に新婚旅行をした人物。その旅先として選ばれたのが霧島で、塩浸温泉の一

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 霧島市牧園町宿窪田3986  

    奈良時代、天皇の位を窺う道鏡を退けたため、道鏡の怒りを買い牧園町下中津川に流された和気清麻呂をまつった神社

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 霧島市国分上野原縄文の森1-1  

    上野原縄文の森にある縄文時代早期から近世にかけての複合遺跡。

    約9500年前の縄文時代の定住集落跡で鹿児島県の考古学発掘調査研究の中心的な拠点。日本列島で最古の大規模な

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 霧島神宮
  • 霧島市田口2608-5  

    神代の創建という古社。噴火によって何度か移転されている。

    天孫降臨神話の主人公、瓊瓊杵尊を祀る。老杉の木立が茂る参道を抜けると、荘厳な朱塗りの本殿があらわれる。桜、

 
ページトップ