旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

神戸・六甲有馬
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
1ページ 14件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 神戸市中央区多聞通3-1-1  

    1872(明治5)年の創建。南北朝時代の武将・楠木正成公を祀り、「楠公さん」の愛称で親しまれている。境内の

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 生田神社
  • 神戸市中央区下山手通1-2-1  

    その昔、清少納言や上田秋成も歌に詠み、『日本書紀』にも登場する由緒ある古社。繁華街に立つ朱色の鳥居が印象的

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 北野天満神社(神戸市)
  • 神戸市中央区北野町3-12-1  

    風見鶏の館のすぐ横、石段を登りつめた所にあり、風見鶏の館はもとより、神戸市街を見渡せる絶好の展望名所として

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  • 北野外国人倶楽部
  • 神戸市中央区北野町2-18-2  

    神戸港開港当時の社交倶楽部を再現した異人館。コロニアルスタイルの建物に、神戸港開港時の居留者の社交場を再現

  •  [ 歴史的建造物 | 美術館・ギャラリー ]
  • うろこの家・うろこ美術館
  • 神戸市中央区北野町2-20-4  

    うろこの家は明治38年(1905年)頃、神戸旧居留地に外国人向けの高級借家として建設され、大正年間に北野町

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 神戸市中央区花隈町  

    1574年(天正2)、織田信長が中国地方へ勢力を伸ばす足がかりとして築城。後に村重が離反して信長に攻められ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 神戸市中央区三宮町2-4-4  

    天照大神の子神・瀧津姫命を祀り、交通安全、商売繁盛などの御利益があるとされる。「神戸事件」の舞台で「神戸事

  •  [ 歴史 | ショッピング・モール ]
  • 旧居留地38番館
  • 神戸市中央区明石町38  

    クラシカルな外観で統一された街区を形成する歴史的建造物。1929年に銀行として建設され、大丸松坂屋百貨店が

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 神戸市中央区北野町2-10-7  

    明治後期にヒルトン邸として建てられた、西洋館。戦後パナマ領事館として使用された公開異人館。メソアメリカの至

  • 大竜寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 神戸市中央区再度山1-3  

    768(神護景雲2)年に和気清麻呂が開いたと伝えられる古刹。通称、中風除けの寺。本尊の如意輪観音像は奈良時

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 神戸市中央区下山手通8-1-1  

    浄土真宗本願寺派本山(西本願寺)直属の別院。1930(昭和5)年、日本初の鉄筋寺院として建築され、平成7年

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 神戸市中央区中山手通5-2-13  

    祭神は、天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)が素戔嗚尊(すさのおのみこと)と剣玉を交換して、誓約の際生

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 洋館長屋(仏蘭西館)
  • 神戸市中央区北野町2-3-18  

    外国人向けのアパートとして1908年に旧居留地に建てられた木造2階建ての洋館。その後、北野へ移築。館内には

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 神戸市中央区海岸通3-1-5  

    明治44(1911)年竣工の明治期の名建築の一つ。旧日濠会館とも呼ばれる。内部、吹き抜け天井に色鮮やかなス

 
ページトップ