旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

福岡・大宰府
北九州市周辺 (北九州・北九州市門司・北九州市若松・北九州市戸畑・北九州市小倉北・北九州市小倉南・北九州市八幡東・北九州市八幡西・行橋・豊前・篠瀬・京都・苅田・みやこ・築上・吉富・上毛・築上) 福岡・大宰府 (福岡・福岡市東・福岡市博多・福岡市中央・福岡市南・福岡市西・福岡市城南・福岡市早良・中間・筑紫野・二日・春日・大野城・宗像・太宰府・古賀・薬王寺・福津・宮若・脇田・糸島・筑紫・那珂川・糟屋・宇美・篠栗・志免・須恵・新宮・久山・粕屋・遠賀・芦屋・水巻・岡垣・遠賀) 筑豊 (直方・飯塚・田川・嘉麻・鞍手・小竹・鞍手・嘉穂・桂川・田川・香春・添田・糸田・川崎・大任・赤・福智) 久留米・柳川・筑後 (大牟田・久留米・山本・柳川・八女・星野・黒木・筑後・船小屋温泉・大川・小・うきは・吉井・浮羽・朝倉・杷木・みやま・朝倉・筑前・東峰・三井・大刀洗・三潴・大木・八女・広川) 大分県熊本県佐賀県
50音頭文字検索
1ページ 11件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 歴史 ]
  • 大宰府政庁跡
  • 太宰府市観世音寺4-6-1  

    大宰府の中心、府政庁があった跡。

    広大な敷地に並ぶ建物の礎石が、当時の繁栄ぶりを物語る。現在は歴史公園として整備され市民の憩いの場。発掘で出

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 太宰府天満宮
  • 太宰府市宰府4-7-1  

    学業の神様、菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ。

    京都の北野天満宮と並び、全国の天満宮の総本社といわれ、学問の神様、菅原道真を祀る。現在の本殿は1591(天

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
  •  

  • 太宰府市四王寺山  

    四王寺山中腹の岩屋城跡からは、桜に囲まれて太宰府を一望することができる

    四王寺山の中腹にある戦国時代の山城跡。天正14(1586)年に薩摩島津氏の大軍に攻められた大友宗麟の家臣高

  •  [ 城 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 糟屋郡宇美町四王寺、大野城市乙金、太宰府市大宰府ほか  

    市の北に、なだらかに広がる四王寺山頂にある山城。

    宇美町、太宰府市、大野城市にまたがる四王寺山に、大和政権によって大宰府防衛のために築かれた朝鮮式山城。全周

  • 戒壇院

  •  [ 寺院 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市観世音寺5-7-10  

    奈良の東大寺、下野(栃木県)の薬師寺とともに、日本三戒壇の一つで、西戒壇と言われた。

    日本三戒壇の一つ。戒壇とは僧尼として守るべき戒律を授ける所。奈良時代、観世音寺境内に建てられ、僧尼の戒律を

  • 水城跡

  •  [ 城 | 歴史的建造物 | 歴史 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市水城、国分  

    天智3(664)年に唐と新羅の攻撃にそなえて築かれた防衛施設。

    市の北西に平野の出入口を塞ぐように木立に覆われた丘が続く。これは664年に、唐と新羅の攻撃に備えて築かれた

  •  [ 寺院 | 歴史 | 自然 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市坂本ほか  

    市の北に、なだらかに広がる四王寺山頂にある山城。

    大野城市と宇美町にまたがる大野山一帯を占める山城跡。1300年以上前、朝鮮で白村江の戦いに大敗し、唐・新羅

  •  [ 寺院 | 歴史 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市国分4  

    天平13年(741)年、聖武天皇は鎮護国家、五穀豊穣を祈るために諸国に国分寺と国分尼寺の建立を命じた。筑前

    天平13(741)年に全国に流行した悪疫退散を祈り、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の一つ。礎

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市観世音寺5-6-1  

    746年(天平18)、天智天皇が母・斉明天皇の冥福を祈って建立。

    筑前朝倉宮で没した斉明天皇を追悼するため、天智天皇の発願によって建てられた。80年もの歳月を費やし、完成時

  •  [ 神社 | 桜 | 花 | 紅葉 | デート | パワースポット ]
  •  

  • 太宰府市内山883  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    縁結びの神社としても有名。

    大宰府政庁を構築する際の鬼門よけとして造営されたのがはじまり。宝満山の山頂に上宮、山麓に下宮が鎮座し、縁結

  •  [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
  •  

  • 太宰府市宰府2-16-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    通称「苔寺」と呼び親しまれている。

    1273年(文永10年)、円爾(聖一国師)の門下にあった鉄牛円心によって建立した禅寺。九州唯一の枯山水をあ

 
ページトップ