観光スポット 一覧

- [ シネマ・劇場・ホール ]
-
南都留郡富士河口湖町河口2719-8
「周防猿まわしの会」専用の屋内劇場。
周防猿まわしの会の公演は毎日10時から始まり、1回約40分。お猿さんと芸人コンビの名演技を観覧後、お猿さん
- [ 美術館・ギャラリー | 自然 | 複合施設 ]
-
北杜市小淵沢町1270
四季折々の花々が咲き誇る多目的体験型の公園。
16haの園内には花のブース、2,000匹のモルファ蝶の壁、生きている大型甲虫などの昆虫美術館、農場がある
- [ 道の駅 ]
-
南巨摩郡身延町下山1578
地場産品の展示販売から、各工芸品の創作体験が出来る「道の駅」としては珍しい施設。
-
ふ 富士スバルライン
- [ ドライブ ]
-
南都留郡富士河口湖町船津
河口湖から富士山五合目までのドライブウェイ。
正式名称は富士山有料道路(ふじさんゆうりょうどうろ)富士河口湖町から富士山五合目付近に至る有料道路。雄大な
-
ふ 富士山(山梨県)
- [ 山・登山 | パワースポット ]
-
南都留郡鳴沢村
日本一高い山。最高峰は、測候所横の剣ヶ峰(標高3,776m)。
静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火
- [ 花 ]
-
南都留郡富士河口湖町本栖212
開花時期に合わせ「富士芝桜まつり」を毎年開催
首都圏最大級の約80万株の芝桜が富士山麗の広大な敷地に咲き誇る。富士芝桜まつり中は富士山周辺のグルメが集ま
-
ふ 富士吉田 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
富士吉田市新屋1936-6
富士吉田名物「吉田のうどん」、物産館では中心産業である織物や地元直産の農林産物の販売を行っています。エリア
-
ふ 福士川渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
南巨摩郡南部町福士
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
渓谷内に七ッ釜の滝・風吹の滝があり、吊り橋からは滝と紅葉を一望できます。
木の香漂う奥山温泉をベースに、周りの紅葉観賞と渓谷の散策を楽しむことができます。東海自然歩道を歩くと、七つ
-
ふ 風林火山館
- [ その他 ]
-
北杜市長坂町
今は閉館北杜市が設置したオープンセット
八ヶ岳牧場内に設置された時代劇用のオープンセットで、撮影が行われていない時には一般に公開されていました。閉
- [ 博物館・資料館 | 紅葉 ]
-
富士吉田市上吉田2288-1
富士山及び郷土に関する歴史的資料及び文化遺産などを展示。
富士吉田市と忍野村の境にある公園「サンパークふじ」の中心施設。「富士山の信仰」、甲州織のルーツである「郡内
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
富士吉田市上吉田5329-2
吉田口登山道の途中、アカマツ林の一角を整備した公園。広々とした芝生広場とバーベキュー場、林の間をぬける1.
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
南都留郡山中湖村山中1650
山中湖アートイルミネーションファンタジウム
雄大な富士山を望め、標高1000mの高原に花々が咲き誇る花の都公園では、「FANTASEUMYamanak
-
ふ ふじさん牧場
- [ 自然 | アウトドア | その他 ]
-
富士吉田市大明見2599-1
約2haの敷地に牛、馬、ヒツジ、ウサギなどを飼育しており、乳搾りや乗馬が楽しめる。こだわりのソフトクリーム
- [ アウトドア ]
-
山梨市万力3307
桃畑の中にある、ドッグラン。
段々畑になってる土地柄を生かし、ドッグラン、バーベキューが楽しめる。
-
ふ ふじっ湖号
- [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
-
南都留郡山中湖村平野向切詰506-296 旭日丘バスターミナル
忍野八海と山中湖畔を周遊するバス。
富士山駅から忍野八海、山中湖周辺観光にもってこいのふじっ湖号。山中湖を時計方向と反時計方向に周回。2日間乗
- [ 博物館・資料館 ]
-
笛吹市春日居町寺本170-1
笛吹市の歴史と文化の流れをわかりやすく展示。
「古代甲斐の里」をテーマに甲斐国最古の三重塔復元模型をはじめ、歴史と文化の流れがわかりやすく展示している。
- [ ゴルフ場 ]
-
南巨摩郡南部町万沢7483
東西それぞれ18ホールずつ合計36ホールで全体に高低差はあるものの巧みにホール取りしてあってアップダウンは
-
ぶ ぶどうの国文化館
- [ 博物館・資料館 ]
-
甲州市勝沼町下岩崎1034
勝沼の葡萄とワインの歴史が一目でわかる文化館。
勝沼でワインの醸造が始まったのは1879年(明治12)。ルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したしたブド
-
ふ ふじやま温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
富士吉田市新西原4-1524
日本最大級の純木造浴室を誇る温泉施設。20種類の効能をもつ炭酸水素温泉は、美肌効果も高いと言われている。露
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
南都留郡鳴沢村8532-5
樹海で知られる富士山北麓、鳴沢村にある「富士緑の休暇村」に隣接する。施設は3階建てで、浴場は1階と2階。3
- [ 果物狩り ]
-
笛吹市御坂町上黒駒3550
ぶどう狩りや、桃狩りのできるアットホームなファミリー農場。
低農薬で良質の果実は新鮮。フルーツ狩りはもちろん、年間を通して山の天然きのこ販売、アートボトルの体験工房も
- [ 美術館・ギャラリー | その他 ]
-
富士吉田市新屋1936-1
富士山親水公園(リフレ富士吉田)内にあるレーダードーム館。
気象観測に欠かせない存在であった富士山レーダーを移設し、体験学習施設として公開。富士山からの気象観測を35
- [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
-
甲州市勝沼町休息1709
世界のワイングラスを収集・展示。
アンティークグラスやブドウをモチーフにしたガラス作品、珍しいワインラベルなどが並び、販売も行っている。カフ
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
笛吹市石和町市部
笛吹市夏祭りのクライマックスを飾る花火大会。各種スターマインが夜空を彩る。観客席のほぼ真上に打ち上げられる
- [ 山・登山 | アウトドア ]
-
富士吉田市上吉田4-2-3
ニーズに合わせた登山ツアーを案内。
単なる登山ガイドではなく、富士山の魅力、文化、歴史、自然を余す事なく説明を受けられる。ツアーは少人数、プラ
-
ふ 富士急ハイランド
- [ テーマパーク・遊園地 | デート ]
-
富士吉田市新西原5-6-1
絶叫系マシンが売り物の遊園地。
富士急ハイランドには、ギネス世界記録にも認定された総回転数14回のローラーコースター「ええじゃないか」をは
- [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 ]
-
富士吉田市吉田口
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
六合目で古くからの吉田口登山道と、本八合目で須走口と合流。頂上には久須志神社がある。
富士スバルライン5合目から始まり、6合目で吉田口登山道と合流する登山道。五合目駐車場のあるところを富士スバ
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
南都留郡富士河口湖町船津剣丸尾6663-1
富士山の麓の高原に位置する犬のテーマパーク。
約10万平方メートルの園内にかわいい犬たちが待つ、愛犬家のためのテーマパーク。愛犬同伴歓迎、ドッグランも完
- [ 公園 | 展望台 | 日の出 | 夜景 | デート ]
-
山梨市江曽原1488
傾斜地にあり眺望のいいフルーツをテーマにした公園。
山の斜面に、果樹園を一巡してフルーツについて学べるフルーツアドベンチャー(無料)、「トロピカル温室」「くだ
-
ぶ ブルーベルヒル
- [ ショッピング・モール ]
-
北杜市高根町清里3545 萌木の村内
フロアーごとにお店が違います。
八ヶ岳南麓の地場産の商品を集めた食品館、ヨーロッパ雑貨やアクセサリーの店など3つの店が入るブルーベルヒル。