旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

伊豆
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
14ページ 402件 [ 8/14 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 壱の湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 沼津市戸田大中島1007  

    通称湯けむり通りから戸田大川方向へ少し入ったところに立つ、市営の温泉施設。浴舎は素朴な平屋建ての民家風。男

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 ]
  •  

  • 伊豆の国市田京195-2  

    水と緑と蘭の楽園。

    四季を通じて、500種類20,000株の洋らんが花を付けるラン室をはじめ、サボテンが観賞できる多肉植物室、

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 大川温泉竹ケ沢公園
  • 賀茂郡東伊豆町大川  

    澄みきった水と池を中心にした「竹ケ沢公園」は、美しい日本の四季を感じさせる自然庭園。移りゆく季節の息吹きを

  • 逢ヶ浜

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町湊  

    南伊豆を代表する浜のひとつ。

    弓ヶ浜からタライ岬へむかう途上にある海岸。浜はゴロタ石で、磯遊びに最適だ。潮が引くと歩いて渡れる「しゅうと

  •  [ 公園 | 自然 | 花 ]
  • 奥石廊ユウスゲ公園
  • 賀茂郡南伊豆町奥石廊崎  

    夏の夕刻から黄色い花が咲き、翌日の午前中にはしぼんでしまう神秘的なユウスゲ(一夜花)が群生。富士箱根伊豆国

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 河津七滝巡り
  • 賀茂郡河津町  

    [ 紅葉時期 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    河津川上流の渓谷にたたずむ静かな秘湯。

    玄武岩の変化に富んだ大小7つの滝が景観を競う。河津では滝のことを「タル」と呼び、この言葉は古く平安時代から

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 河津バガテル公園
  • 賀茂郡河津町峰1073  

    フランス・パリのバガテル公園を再現したローズガーデン

    賀茂郡河津町にある公園。バラ園と欧風の建築物数件から成り。運営者は、株式会社河津バガテル公園で、河津町主導

  •  [ 海 | 灯台 ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町白田1731-3  

    明治42(1909)年12月に漁船や船舶の安全な航行のために、稲取漁協が積み立てた資金を元に、同地に灯台建

  •  [ 展望台 | 山・登山 ]
  • 雲見烏帽子山
  • 賀茂郡松崎町雲見  

    標高163m小高い山。階段(507段)を上りきった場所には山頂展望台があり、晴天時には、駿河湾越しに富士山

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 伊豆市柏久保  

    夜は修善寺駅前に露店が並び、狩野川に架かる修善寺橋の下流から打ち上げられた花火が夜空を彩る。

  •  [ 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 賀茂郡西伊豆町安良里  

    安良里港に注ぐ浜川上流にある所要約1時間の遊歩道。

    [お滝さん」の愛称で親しまれる終点の落差約60mにも及ぶ神洞滝は迫力があり、三島由紀夫の小説『獣の戯れ』に

  • 田丸屋

  •  [ グルメ ]
  •  

  • 賀茂郡河津町湯ヶ野192-7  

    うなぎに定評のある店。

    注文を受けてからさばき、炭火でじっくりと焼き上げたうなぎは香ばしくうまい。とくにご飯とご飯の間にうなぎの入

  • 天窓洞定番

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  • 天窓洞
  • 賀茂郡西伊豆町仁科  

    中央の天井は抜け落ちていることから名づけられた。

    凝灰石の海蝕洞窟で、幅は舟が通れるほど、長さは147m。中央部の天井にあたる部分が、天窓のように筒抜けにな

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 沼津市戸田2710-1  

    戸田御浜岬の先端にある博物館。

    博物館は日本初の洋式帆船ヘダ号、ロシア船ディアナ号の模型を陳列している。駿河湾深海生物館も併設。

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 賀茂郡松崎町町内一帯  

    松崎一帯に見所が点在、富士見彫刻の桜は、国道沿いに設置された彫刻と、桜のトンネルが楽しめ、那賀川堤・那賀バ

  •  [ 遊歩道 | 宿泊 ]
  •  

  • 沼津市戸田2558-1  

    スポーツ合宿を行うのに適した市営の宿泊施設。

    1500mの自然遊歩道もあり、散策ものんびり楽しめる。塩舎があり塩づくり体験ができる宿泊プランあり。

  • 了仙寺

  •  [ 寺院 ]
  • 了仙寺
  • 下田市三丁目12−12  

    下田を代表する黒船コレクションを展示

    永12年(1635年)、第2代下田奉行・今村伝四郎正長によって創建。1854年(嘉永7)、日米和親条約付録

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町奈良本  

    約2500発の花火のフィナーレを飾る400mのナイアガラ花火は、華やかで見ごたえ十分。花火の打ち上げは、2

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 賀茂郡松崎町松崎31  

    平安時代に創建されたと伝わる神社で、彦火々出見命、住吉大神の2柱を祀る。源頼朝寄進の国宝「松藤双鶴鏡、県指

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 加山雄三ミュージアム
  • 賀茂郡西伊豆町仁科2048-1  

    絵画を中心に秘蔵フィルムや映画セット再現楽譜、楽器などを展示

    俳優、歌手、作曲家として活躍する加山雄三。若かりし頃の写真や秘蔵フィルム、愛用のギターなどが公開されている

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 伊東市伊豆高原南大室台4-5  

    穴窯、登り窯をもつ陶房のギャラリー。美濃の陶土と伊豆の陶土を混ぜ合わせた作品は、黒っぽい渋みのある色で、細

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 賀茂郡東伊豆町白田316  

    白田川の水を引き込み、池とせせらぎを中心にした和風庭園。ツツジなどの植え込みもあり、憩いの場として人気があ

  •  [ 乗り物 ]
  • 下田ロープウェイ
  • 下田市東本郷1-3-2  

    寝姿山の山頂と山麓の間540mを結ぶ伊豆急下田駅から徒歩1分のロープウェイ。寝姿山山頂は四季折々の花が咲き

  •  [ 公園 ]
  • 千本浜公園
  • 沼津市本千本1901-1  

    黒松が海岸線に沿って続く、白砂青松100選にも選ばれた景勝地。

    園内には若山牧水の歌碑や井上靖の文学碑もある。

  • 中木

  •  [ 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町中木  

    民宿が20軒ある小さな漁村。「中木の食道楽」と称され魚介類は絶品。磯釣りや穴場のヒリゾ浜への渡し船基地。ヒ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 沼津市西熊堂372-1  

    郷土の近代化の歩みを紹介する博物館。

    郷土の偉人・江原素六や静岡徳川藩の藩校・沼津兵学校を中心に、歴史に関する史料を収集し、展示公開。

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 賀茂郡南伊豆町伊浜2622-1  

    南伊豆の南端、東日本最大の野猿公園。

    野猿約400匹が生息する「野猿の楽園」波勝崎苑は、荘厳な赤壁と波勝山に挟まれた浜にある、東日本最大の野猿の

  •  [ 公園 | ツツジ | 花 ]
  •  

  • 熱海市伊豆山1164  

    十国峠近くに広がる自然公園。

    園内で見られる植物は、およそ六百数十種。ツツジ園には、ヒラド、キリシマ、リュウキュウ、オオムラサキなどのツ

  •  [ 公園 | 海 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 下田市柿崎  

    国道135号線沿いの港が一望できる憩いの公園。

    24時間、無料開放の足湯のほか、約1kmに渡る海岸遊歩道、芝生広場、開国の町のシンボルとして錨のモニュメン

  •  [ 公園 | 夕日 ]
  • 松原公園 花時計
  • 伊豆市土肥2656-1  

    ギネスブックで世界一と認定された花時計(直径約31m)

    海水浴場の背後に連なる松林の自然公園。公園の樹間には若山牧水や島木赤彦・大場美夜子の歌碑があり、また「いで

402件中[ 211 ~ 240 件] を表示
 
ページトップ