観光スポット 一覧

- [ 道の駅 ]
-
雲南市木次町山方1134-9
- [ 自然 | ホタル ]
-
邑智郡邑南町下口羽
長田川はゲンジボタルの棲む場所として知られ、昭和38年には島根県天然記念物に指定された。公園内の「ほたるの
- [ 自然地形 ]
-
松江市八束町寺津
特殊な火山地形で、目の退化した世界的にも希少な洞窟性の生物が生存。珍奇な形状から竜神様の住処(すみか)にな
-
は 波子海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
江津市波子町
-
ひ 姫逃池
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 | 紅葉 ]
-
大田市三瓶町
三瓶山中腹に位置する姫逃池には、数千本のカキツバタ(天然記念物)が自生し、5月中旬から6月上旬にかけて見ご
- [ 庭園 ]
-
松江市八束町入江441-1
牡丹の花を楽しみながら、泳ぐ宝石と呼ばれる島根県の天然記念物金魚(いずもナンキン)を展示
溶岩庭園があり、島根県の天然記念物金魚「出雲ナンキン」の見学ができる。4月中旬~5月中旬には色鮮やかな大輪
- [ 博物館・資料館 ]
-
益田市乙吉町イ1149
雪舟と益田の歴史を展示、紹介。中世水墨画を大成した禅僧の雪舟は、文明10(1478)年ごろ、益田を訪れ、翌
-
り 龍雲寺(浜田市)
- [ 寺院 ]
-
浜田市三隅町芦谷
1382年(永禄2年)三隅信兼の開基、無端祖環の開山により創建されたと伝えられ、以後三隅氏の菩提所となった
-
わ 和鋼博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
安来市安来町1058
工具鋼の源流となった和鋼・玉鋼に関する博物館。「たたら」という製鉄法によって生み出された鉄の歴史や文化、産
-
あ 有福温泉
- [ 温泉地 ]
-
江津市有福温泉町
素朴でノスタルジックな趣を楽しむ
1360年前の発見という古湯。なだらかな山の斜面に、ひな段状に宿が立ち並び、細い石段道が続く。美人の湯とさ
-
あ 明屋海岸
- [ 海 ]
-
隠岐郡海士町豊田
赤崖、紺碧の海のコントラストが独特の景観を見せる海岸。女神がお産をしたという神話が残されており、産屋の「た
-
い 稲佐浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市大社町杵築北
- [ 博物館・資料館 | 宿泊 ]
-
仁多郡奥出雲町佐白236-1
宇宙の進化と生命の歴史をテーマにした博物館。世界の化石と珍しい鉱物を展示する。「メガネの三城」を経営する多
- [ 神社 | 公園 | 桜 ]
-
益田市七尾町
七尾城跡のそばにある神社。
境内が公園として整備され、周辺をソメイヨシノ約500本が彩る。サクラの他にも、ショウブやフジなどの花の名所
-
ひ 広瀬温泉
- [ 温泉地 ]
-
安来市広瀬町富田
月山のふもとに湧く温泉地で風情ある広瀬の町並みを眺める
島根県の東に位置し、町の中央には清流富田川が流れる歴史ある城下町。絣が特産品。また、月山富田城跡を中心に数
-
い 出雲玉作史跡公園
- [ 公園 ]
-
松江市玉湯町玉造85-8
園内には古代の工房跡や竪穴住居を復元。ちびっ子広場やある憩いの広場、出雲玉作資料館などがある。
-
え 円通寺(雲南市)
- [ 寺院 ]
-
雲南市掛合町多根329
行基の創建といわれる天台宗の古刹。行基が作ったと伝えられる秘仏・如意輪観世音菩薩(にょいりんかんぜおんぼさ
-
く 櫛島海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
大田市温泉津町温泉津
-
じ 乗光寺庭園
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
松江市東出雲町上意東1919
乗光寺は高野山真言宗の寺。創建は平安時代末期と伝わり、古い歴史をもち、貴重な文献資料も数多く保有している。
-
て 鉄の未来科学館
- [ 科学館 ]
-
雲南市吉田町吉田892-1
「オープン・エアー・ミュージアム」内にある科学館。世界の製鉄炉の変遷を中心に、炉の原寸大復元模型やマルチビ
- [ 体験施設 ]
-
安来市古川町467-5
安来節・どじょうすくい踊りの魅力を一つに凝縮したスポット
安来節のユニークな「どじょうすくい」踊りが体験できる。親切丁寧な指導のもとで、どじょうすくい踊りを隠し芸と
-
は 鼻ぐり岩
- [ 海 ]
-
大田市温泉津町沖泊
人為的に造られたその岩の群集。
温泉津湾に寄航した船をつなぎ止めるために、自然の岩盤をくり抜いて造られた鼻ぐり岩、かつては温泉津湾一帯に四
-
ひ 東日登温泉
- [ 温泉地 ]
-
雲南市木次町木次
8種類の浴槽があり楽しめる。年中利用できる温泉プールもそろう
オロチをイメージした石風呂、檜の香り漂う木風呂に、それぞれ8種類の浴槽がある。遠赤ハーブサウナ、天然水を利
-
お 大久保長安の墓
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
大田市大森町
江戸幕府勘定奉行、大久保長安の墓と、大久保長安(初代石見奉行)の銀山に対する功績をたたえた碑がある。大安寺
- [ 博物館・資料館 ]
-
仁多郡奥出雲町横田1380-1
古代からの伝統と歴史をもつ出雲地方の“たたら製鉄”を、展示と映像で紹介。定期的に日本刀鍛錬実演を公開され、
- [ 海水浴場 ]
-
出雲市河下町・奥宇賀町
-
こ 古浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市鹿島町古浦
-
こ 古浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
松江市鹿島町古浦
-
ち 中間長屋
- [ 歴史的建造物 ]
-
大田市大森町宮ノ前
下級役人の武家屋敷「中間長屋」
銀を収納した蔵の番を担当するお金蔵番、銀山取締や夜警、役所と銀山の連絡係である御門番など大森陣屋に勤めた中
- [ 花 ]
-
安来市伯太町東母里580
伯太町はチューリップなどの露地栽培が盛んな花の町。4月上旬から下旬に見られるチューリップ畑は西日本有数の規