旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

埼玉
さいたま市 (さいたま・西・北・大宮・見沼・中央・桜・浦和・南・緑・岩槻) 川口・越谷・戸田 (戸田・川口・鳩ヶ谷・越谷・蕨・和光) 草加・八潮 (草加・八潮・三郷・吉川・松伏) 川越・所沢 (川越・所沢・狭山・入間・朝霞・志木・新座・富士見・ふじみ野・鶴ヶ島・三芳) 日高・飯能・入間 (飯能・下名栗・日高・入間・毛呂山・越生) 東松山・坂戸・比企郡 (東松山・坂戸・比企・滑川・嵐山・小川・川島・吉見・鳩山・ときがわ) 熊谷・本庄・深谷 (熊谷・本庄・深谷・児玉・美里・上里・大里・寄居) 春日部・久喜 (春日部・久喜・蓮田・幸手・南埼玉・宮代・白岡・北葛飾・杉戸・松伏・伊奈) 上尾・桶川 (行田・加須・羽生・鴻巣・上尾・桶川・北本) 秩父・長瀞 (秩父・大滝・上山田・荒川贄川・黒谷・荒川白久・秩父・横瀬・皆野・神川・長瀞・小鹿野・東秩父) 茨城県栃木県群馬県山梨県東京都
50音頭文字検索
2ページ 53件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 | 珍スポット B級スポット ]
  • 秩父珍石館
  • 秩父市上影森764-6  

    30年にわたり主に荒川周辺から集めた珍石、奇石、銘石等展示。

    自然が創り出した人面石をはじめとして、恐竜メスサウルスの化石や秩父を代表する梅花石など、約900点にも及ぶ

  •  [ 科学館 ]
  • 越谷市立児童館コスモス
  • 越谷市千間台東2-9  

    天文科学施設でもあり、科学館としての機能も併せ持った特色ある児童館。

    屋上には県下有数の天体大望遠鏡をもち、一般公開もしている。2階のプラネタリウムで星や惑星の動きと宇宙の仕組

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • バイクの森おがの
  • 秩父郡小鹿野町般若360-1  

    世界中から集められたオートバイたちのうち、主に大排気量モデルを中心とした展示

    ※2010年9月30日閉館世界のモーターサイクル約150台を展示するミュージアム。2階:1960年~90年

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 所沢航空発祥記念館
  • 所沢市並木1-13  

    所沢航空記念公園の敷地内にある航空をテーマとした博物館。

    「日本の航空発祥の地」として知られる所沢の航空公園にあり、所沢航空記念公園のシンボル的存在で1993年に開

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 鉄道博物館
  • さいたま市大宮区大成町3丁目47番  

    JR東日本誕生20周年を記念してつくられた博物館。

    東日本旅客鉄道(JR東日本)の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして2006年5月14日に閉館した

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 川越市郭町2-30-1  

    川越城二の丸跡にある市立博物館。

    歴史、民俗、史料など、幅広く展示されており、各コーナーとも映像により、楽しみながら学べるようになっている。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 埼玉ピースミュージアム 埼玉県平和資料館
  • 東松山市岩殿241-113  

    戦争の悲惨さと平和の尊さを学習できる資料館。

    1993年8月1日開館、主に第二次世界大戦を中心とした埼玉県内の昭和の戦争資料展示を行っている。ビデオなど

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 行田市郷土博物館
  • 行田市本丸17-23  

    常設展示室と企画展示室で行田の歴史と文化を紹介している。櫓内にも展示がある。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • さいたま市立漫画会館
  • さいたま市北区盆栽町150  

    日本初の漫画に関する資料館。

    日本近代漫画の先駆者である北沢楽天の偉業を称え、北沢楽天の旧居である楽天居跡に開館。1階は楽天の作品とゆか

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 秩父市荒川久那4041  

    秩父さくら湖に造られた浦山ダムの堤体模型をはじめ、水にちなんだジオラマを展示。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 長瀞町郷土資料館
  • 秩父郡長瀞町長瀞1164  

    長瀞の歴史を物語る民具を展示する資料館。

    養蚕の道具や織り機などを展示。奥には重要文化財の旧新井家住宅もある。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 入間郡毛呂山町大類535  

    鎌倉街道や流鏑馬祭りに関する郷土の資料を展示。

    原始から近世までの毛呂山町の資料を展示。学習室や図書室も完備。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 横瀬町歴史民俗資料館
  • 秩父郡横瀬町横瀬2000  

    横瀬町の文化遺産を公開している。

    廻り舞台に特徴のある、横瀬人形芝居(ふくさ人形)や武甲山御嶽神社宮殿の複製をシンボルとして展示する資料館。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 狭山市立博物館
  • 狭山市稲荷山1-23-1  

    狭山稲荷山公園内の市立博物館。

    市の歴史や伝承芸能をタイムトンネル形式で展示している。入間馬車鉄道原寸模型や民家生活用具などもある。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • ちちぶ銘仙館
  • 秩父市熊木町28-1  

    織物に関する資料館。

    武家や庶民に親しまれてきた「知々夫絹」の資料館。絹織物の「秩父銘仙」は、平織りで裏表がないのが特徴で、表が

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • ふじみ野市福岡3-4-2  

    福田屋(船問屋)の建物を福岡河岸記念館として保存・公開。

    江戸時代から明治時代中頃にかけて、新河岸川舟運で栄えた福岡河岸にある記念館。江戸(浅草)と当地方を結んでい

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 秩父市黒谷122-4  

    日本旧家の模型を展示する資料館。

    民家模型は20分の1で、障子や台所用品、洗たく物やクモの巣に至るまで精巧に再現している。昭和4(1929)

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 体験施設 ]
  •  

  • さいたま市岩槻区加倉1-7-1  

    岩槻の伝統工芸品「かみしも雛」1000体雛から江戸期の雛人形、人間国宝をはじめとする現代人形作家の作品まで

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 旧池上家住宅
  • 入間郡三芳町竹間沢877  

    三芳町立歴史民俗資料館の敷地内に移築復元された民家。

    江戸時代末期から明治初期にかけての建築。民家内には当時の民具や農具を展示している。

  •  [ 科学館 ]
  •  

  • さいたま市浦和区駒場2-3-45  

    最新型のプラネタリウムを備える科学館。

    サイエンスショーなどの事業や科学の不思議を楽しく体験できる設備が充実している。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 草加市住吉1-11-29  

    旧草加小学校西校舎を改修した資料館。

    大正時代の鉄筋コンクリート造りで、国の登録有形文化財。農具、里神楽などの民俗資料、土器や板碑、縄文時代の丸

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 川口市本町1-17-1  

    本館には埋蔵文化財、民俗文化財、鋳物業関連などの歴史と文化についての貴重な資料が展示されている。分館は、大

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 川越歴史博物館
  • 川越市久保町11-8 喜多院北参道入り口  

    川越城や川越藩のゆかりの品が展示してある歴史博物館。

    川越の貴重な歴史的資料を一堂に展示、川越城に仕えた忍者の資料などもある。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 秩父市大宮6176  

    武甲山を見渡す羊山公園内にある資料館。

    秩父地場産業のセメント原料となる石灰岩の採掘により年々変貌する武甲山に焦点をあて、往時の山姿、地形、地質、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 秩父まつり会館
  • 秩父市番場町2-8  

    秩父夜祭に関する資料を展示している。

    1階には現代の名工によって製作された笠鉾と屋台を常時展示している。。館内では秩父音頭の流れる中、豪華な屋台

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 蓮田市文化財展示館
  • 蓮田市黒浜2801-1  

    市内で発掘された土器・石器、民具などを展示。

    時代別に分かりやすく分類し、展示している。市内出土の土器・石器に触れるコーナーも設置している。

  •  [ 科学館 ]
  • 川口市立科学館
  • 川口市上青木3-12-18 SKIPシティ内  

    天文台とプラネタリウム、科学展示室からなる科学館。

    SKIPシティの西館(A1街区)にある。1階には展示室、3階にはプラネタリウム室、本館屋上には公開天文台を

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 ]
  • 古代蓮会館
  • 行田市小針2375  

    古代蓮と行田市の自然がテーマの会館。

    ジオラマや映像を使って自然と古代蓮を解説する展示室や、高さ50mで関東平野を囲む山並みや行田の地形を一望で

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 水子貝塚資料館
  • 富士見市水子2003-1 水子貝塚公園内  

    富士見市の埋蔵文化財を学習できる資料館。

    市内で発掘された石器や土器など貴重な文化財を多数展示。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 羽生市弥勒1536 円照寺内  

    「お種さん」のお墓のある円照寺境内にある資料館。

    田山花袋の小説「田舎教師」の登場人物であるお種さんの資料館。モデルとなったお種さんは料理店小川屋の娘で、館

53件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ