観光スポット 一覧
-
伊勢・志摩・鳥羽
- 観光スポット都道府県選択
- 三重県全て
- 津・四日市・桑名 [160]
- 松坂・中伊勢 [50]
- 伊賀 [69]
- 伊勢・志摩・鳥羽 [181]
- 熊野・尾鷲 [53]

- [ 博物館・資料館 ]
-
度会郡大紀町阿曽429
2018年内で閉鎖県内最大の流域面積と流路延長を持つ、宮川流域を紹介するエコミュージアムセンター。パネルや
-
ほ ホテルメ湯楽々
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
鳥羽市小浜町272-46
全客室がオーシャンビューの「ホテルメ湯楽々」で、日帰り入浴も受け付けている。ぬめりのある肌ざわりの療養温泉
- [ 歴史 | パワースポット | その他 ]
-
伊勢市豊川町
伊勢神宮で最も有名なパワースポット。
川原祓所は伊勢神宮の昔の祓所で、今も遷宮の川原大祓はこの場所で行われている。今では埋まってしまったが、昔は
- [ その他 ]
-
鳥羽市鳥羽1-10-48
鳥羽市内の名所などをガイドボランティアが案内してくれる。
「てくてくコース」1時間コース、2時間コース、3時間コースがあり、駅前の観光案内所でも受け付ける。
-
あ 愛洲の里
- [ 歴史的建造物 | 公園 ]
-
度会郡南伊勢町五ヶ所浦2366
五ケ所城跡周辺を整備した里公園
南北朝時代から戦国時代にかけて、南勢を中心に活躍した愛洲一族の城跡・居館跡をめぐる散策路が整備された公園。
-
お 大山玉宝美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
志摩市志摩町越賀1125-149
大山グループが収集した玉宝工芸品や陶芸品などを展示する美術館。なかでも中華人民共和国から特別に譲り受けた「
-
こ 頭之宮四方神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
度会郡大紀町大内山3314-2
桓武天皇の後裔(子孫)、唐橋中将光盛卿の髑髏を祀る。本殿近くに湧く御神水「知恵の水」は、慶事万来・開運守護
-
や 山田奉行所記念館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
伊勢市御薗町上條1602
弘化2年(1845年)に、ほぼ全焼した山田奉行所を、翌弘化3年(1846)に新築したときの図面「新造小林役
-
い 磯笛岬展望台
- [ 岬 | 展望台 ]
-
志摩市浜島町南張
太平洋を眺められる絶景ポイント。
海女と漁師の悲恋物語が伝わる岬。磯笛岬は海女と漁師の悲恋の物語からその名がついたという景勝地。「ツバスの鐘
-
つ 爪切不動尊
- [ 不動 ]
-
志摩市志摩町御座
金比羅山の麓にあり、弘法大師が真言密教を布教するための霊場といわれ、弘法大師自らの爪で自然石に不動明王像を
-
と 鳥羽水族館
- [ 水族館 | デート ]
-
鳥羽市鳥羽三丁目
鳥羽水族館は約850種2万点もの海や川の生き物が飼育・展示されている国内最大級の水族館。生き物の生息する環
- [ 海水浴場 ]
-
鳥羽市小浜町
-
が 丸興山庫蔵寺
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
-
鳥羽市河内町539
825年(天長2)、弘法大師が朝熊山の金剛證寺を創建した際、奥の院として開創。子育ての寺として有名。本堂の
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
伊勢市神田久志本町1754-1
農林水産関係の標本・資料を展示。
神宮徴古館では伊勢神宮の祭や歴史・文化の資料を展示する。「式年遷宮」のご神宝類の展示は圧巻だ。農業館は人間
-
す 鮨 伊な勢
- [ グルメ ]
-
伊勢市神久5丁目1-35
伊勢志摩の海の幸、松阪肉を中心とした寿司、料理が楽しめる店。昼11:30~14:00夜17:00~21:3
-
ひ 樋の山公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
鳥羽市鳥羽2
鳥羽一番の桜の名所として知られる樋の山山頂一帯の公園で、山頂の展望台からは鳥羽湾と鳥羽市街を一望することが
-
ま まるはま
-
伊勢市二見町茶屋569-14
二見浦夫婦岩前まるはま
伊勢志摩地方の郷土料理店。売店では赤福、真珠漬、岩戸の塩など伊勢志摩を代表するおみやげも販売。お勧め情報伊
- [ 公園 | 花 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
志摩市磯部町穴川511-5
道の駅「伊勢志摩」に隣接した芝桜公園。約3300坪の敷地に芝桜苗約14万株の花が咲く。園内には遊歩道も設け
-
ま 松尾観音寺
- [ 寺院 | 観音 | パワースポット ]
-
伊勢市楠部町156-6
奈良時代(712年)の高僧行基による開基と伝わる古刹で、既成宗派に属さず檀家ももたない祈願寺。本尊「十一面
-
あ 汗かき地蔵
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
志摩市大王町波切
その汗で吉凶を占うという伝説
昔、漁師の網にかかって引き上げられたといわれる波切の地蔵で、大漁や豊作の吉事の前には白い汗、反対に凶事の前
-
お 大内山動物園
- [ 動物園 ]
-
度会郡大紀町大内山間弓530-4
動物たちと一緒に写真を撮ったり動物園を探検したり動物にエサをあげたりと家族連れに人気の動物園。ふれあい動物
-
と 鳥羽みなとまつり
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
鳥羽市鳥羽1丁目
鳥羽湾を鮮やかに彩る海上花火をはじめ、金刀比羅宮鳥羽分社の海上パレードなどイベントが盛りだくさんだ。混雑す
-
ひ 賓日館
- [ 歴史的建造物 ]
-
伊勢市二見町茶屋566-2
繊細な美しさをたたえる「賓日館」
明治20(1887)年に伊勢神宮に参拝する賓客の休憩・宿泊施設として建設された建物。貴賓の宿として幾多の華
-
ふ 二見浦海岸
- [ 日の出 ]
-
伊勢市二見町
伊勢湾の南側に広がる全長約3.5kmの海岸。神話の伝説(倭姫命が天照大神の鎮座地を求めてこの地を訪れた際、
- [ 博物館・資料館 ]
-
伊勢市宇治浦田1-15-20
江戸時代のお伊勢参りの様子を和紙人形でジオラマ風に再現したユニークな資料館。和紙人形は約3000体あり、お
-
な 南張海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
志摩市浜島町南張
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
伊勢市二見町三津1201-1
江戸時代と忍者がテーマのカルチャーパーク
劇場、体験館、遊戯館など。宮上茂隆安土城天守復元案を元に、ほぼ忠実に再現した安土城(レプリカ建築)がある。
-
む 麦埼灯台
- [ 灯台 ]
-
志摩市志摩町片田
熊野灘を望んで立つ白亜の灯台。「残したい日本の音風景100選」に選ばれており、伊勢志摩の海女の磯笛が聞ける
-
さ 坂手島
- [ 自然 | 海 | 夜景 ]
-
鳥羽市坂手島
鳥羽とは目と鼻の先にある島で、初夏になるとアヤメ池一面に咲くカキツバタが訪れる人々を迎えてくれる。この島か
-
た 玉城ふれあい農園
- [ 果物狩り ]
-
度会郡玉城町勝田5248
イチゴがメインの農園で、車イスの方でも楽しめる高設栽培。30棟のハウスは県下一の面積を誇る。時間制限がない