旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

高知
高知・伊野 (高知・鷹匠・土佐山・土佐・土佐・大川) 土佐・横浪・カルスト (吾川・仁淀川・いの・桑瀬・大内・土佐・須崎・高岡・中土佐・佐川・越知・檮原・日高・津野・四万十) 四万十川流域 (四万十・西土佐) 南国・龍河洞・嶺北 (南国・香南・香美・物部・土佐山田・佐古藪・宮ノ口・長岡・本山・大豊) 安芸・室戸岬 (室戸・安芸・安芸・東洋・奈半利・田野・安田・北川・馬路・芸西) 足摺岬・竜串・宿毛 (宿毛・土佐清水・幡多・大月・三原・黒潮) 徳島県愛媛県
50音頭文字検索
10ページ 279件 [ 7/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 ]
  •  

  • 幡多郡黒潮町入野  

    入野海岸にある延長3kmの松原で、長曽我部氏の家臣谷忠兵衛が天正年間に植栽をおこなったと伝えられている。シ

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 桜 ]
  •  

  • 土佐郡土佐町田井  

    西日本一の規模といわれる早明浦ダムのダム湖。

    早明浦ダムは全国第4位の貯水量で、西日本一の規模を誇る。ダム湖畔を一周する道路ではサイクリングが楽しめ、シ

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 祭り・イベント ]
  •  

  • いの町大国町  

    創建1200年を越える神社で、「いのの大国さま」の愛称でも親しまれている。鎌倉時代に作られた重要文化財「八

  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  • 潮江天満宮
  • 高知市天神町19-20  

    延喜3年(903年)に菅原道真が亡くなり、その遺品(袍、剣、観音像)が2年後に高視(道真の息子)の元へ届け

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 高岡郡四万十町興津2135-74  

    約2kmに及ぶ白砂青松の渚、遠浅の砂浜と良好な水質の海水浴場。

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 安芸郡東洋町白浜  

    四国屈指の遠浅の砂浜海岸。海の駅東洋町は年中無休。

  •  [ 歴史街道 ]
  •  

  • 安芸郡奈半利町~東洋町野根  

    養老年間(717~24)からの歴史をもつ、奈半利町と東洋町を結ぶ約35kmの山道。江戸時代には参勤交代、幕

  •  [ 道の駅 ]
  • めじかの里土佐清水 道の駅
  • 土佐清水市三崎字西シリソメ671-1  

  • 安徳水定番

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 高岡郡越知町横倉山  

    標高774mの横倉山の頂上近くに湧く水。幼帝安徳天皇が源平の乱を逃れてここに潜行し、湧水を用いたという伝説

  •  [ ゴルフ場 ]
  • グリーンフィールゴルフ倶楽部
  • 高岡郡日高村大花1000  

    チャンピオンティからの難易度は高く、レギュラーからは一般アマチュアが楽しめるように設計されている。アウトの

  •  [ 歴史 | 公園 | パワースポット ]
  •  

  • 土佐清水市松尾  

    足摺半島の南西部にある唐人駄場遺跡を中心とした公園。唐人駄場は縄文時代から弥生時代の石器や土器が数多く出土

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 安芸郡田野町636-1  

    ぬめりのある効能豊かな泉質

    田野町は室戸岬にほど近い奈半川河口、土佐湾に臨む温暖なところ。奈半川を眼下に望む温泉施設の湯は、泉温35℃

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • ゆとりすとパークおおとよ
  • 長岡郡大豊町中村大王4037-25  

    標高750mの高原リゾート。園内では季節の花々が花を咲かせ、リース作り500円~や芝生広場ではドイツ製ソリ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 安芸郡芸西村西分甲  

    リゾートホテル内に湧く、さらりとした肌ざわりの温泉

    南国市と安芸市の真ん中あたり、太平洋を望むリゾートホテルに湧く。評判の高い海洋深層水の露天風呂などもあり、

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 吾川郡いの町桑瀬225-24  

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 高岡郡中土佐町大野見久万秋  

    四万十川源流域に位置する久万秋滝山に湧く天然水。長い時間をかけて蒸留した、軟質で爽やかな清水が硬砂岩の割れ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • グリーンパークほどの
  • 吾川郡いの町清水上分2995  

    いの町北部にある程野の滝を中心に広がる約1000haの森林公園。森林生態学習館を中心に、バンガロー、バーベ

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 高岡郡四万十町魚の川  

    高さ約14m、根周りが約8.5mの大木で、別名「えごの木」と呼ばれる南方系の照葉樹林。推定樹齢は約700年

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 香美市物部町別府  

    物部川の源流域に位置し、槙山川が望める風光明媚な温泉

    物部川源流にある。宿「べふ峡温泉」は、大きく開けた大浴場の窓から槙山川が眼下に望める。宿泊用にはバンガロー

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 安芸郡馬路村馬路3564-1  

    宿泊施設を兼ね備えた温泉施設。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、肌にやさしくスベスベになる。切り傷

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吾川郡いの町波川1569  

    土佐湾にそそぐ仁淀川沿いの高台に立つ温泉宿で、日帰り入浴も可能だ。温泉の適応症状は、神経痛や筋肉痛、関節痛

279件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ