パワースポット 一覧

-
か 川崎大師 平間寺
- [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
川崎市川崎区大師町4-48
初詣参拝者数全国屈指!川崎大師の魅力
平間寺(へいけんじ)は神奈川県川崎市にある寺院である。川崎大師(かわさきだいし)の通称で知られ、真言宗智山
-
よ 横濱媽祖廟
- [ パワースポット | その他 ]
-
横浜市中区山下町136
海の女神として信仰されている媽祖を祀る媽祖廟。大きな門や、八角形のお堂に施された極彩色の細工が見事。媽祖は
-
お 大山阿夫利神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
伊勢原市大山
大山の中腹に鎮座する大山阿夫利神社下社
今から2200余年以前の崇神[すじん]天皇の頃の創建と伝えられる古社。祭神は大山祗大神[おおやまづみのおお
-
ぜ 銭洗い池
- [ パワースポット ]
-
藤沢市江の島1
大きな白い龍がパワーをくれます。この池でお金を洗い、池の賽銭箱に入れば御利益があるとのことです。
-
ゆ 夕日の滝
- [ 自然 | 夕日 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
-
南足柄市矢倉沢
酒匂川の上流内川にかかる滝で高さ23m、幅6m。
滝の水は金太郎が産湯に使ったといわれる。夕日の滝の名称は、夕日に映える美しさから名づけられたとも、また毎年
-
ず 瑞泉寺
- [ 寺院 | 庭園 | 梅 | 花 | 紅葉 | パワースポット ]
-
鎌倉市二階堂710
[ 紅葉時期 11月下旬~12月下旬 ]
鎌倉を代表する「花の寺」。
嘉暦2(1327)年に夢窓国師(夢窓疎石)を開山にして創建された。本堂奥手の夢窓国師作の庭園は国の名勝指定
-
や 山の神
- [ 歴史 | パワースポット ]
-
足柄下郡真鶴町真鶴
お山の神さんとして親しまれている神社。
山神社は樹齢300年のクロマツを御神体とし、特に漁業関係者から「お山の神さん」として崇敬されています。もと
-
え 江島神社 辺津宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
藤沢市江の島2-3-8
日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(裸弁天)と頼朝寄進の八臂弁財天を安置。
1206年に源実朝が創建。現在の社殿は1976年に改築したもの。奉安殿には日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(
- [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
-
南足柄市大雄町1157
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
箱根外輪山の明神ケ岳の中腹に立つ曹洞宗の古刹。
1394年(応永元)に了庵慧明[りょうあんえみょう]禅師が開山。福井の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ格式を誇る