旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鹿児島
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論) 熊本県宮崎県
50音頭文字検索
20ページ 571件 [ 2/20 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 鹿児島市本港新町  

    世界有数の活火山桜島と波静かな錦江湾を背景にして、2尺玉4発、音楽とコラボレーションしたスターマインなど、

  • 川辺二日市
  • 南九州市川辺町平山3234  

    県内3大市の一つ。春を待つ

    当日は川辺町商店街の両側(広瀬橋交差点~川辺高校まで)に約400店舗がずらりと並び、例年17~18万人の人

  •  [ 公園 | デート | イルミネーション ]
  • みなと大通り公園
  • 鹿児島市名山町、易居町  

    ライトアップを行っている平面噴水や彫刻でアメニティに富んだ憩いの空間

    鹿児島市役所から鹿児島港へと街路樹が続く通りをみなと大通り公園と呼ぶ。通り沿いには噴水やオブジェが点在る。

  •  [ 特産 ]
  • 種子島窯
  • 西之表市西之表6463  

    西之表港から車で5分の静かな山あいにある窯元。明治以降、長く途絶えていた種子島焼は、近年になって唐津焼の名

  •  [ 梅 ]
  • 藤川天神「臥竜梅」
  • 薩摩川内市東郷町藤川  

    藤川天神の祭神は学問の神様として親しまれる菅原道真公で「菅原神社」とも呼ばれています。

    臥龍梅とは幹が幾重にもねじれ、地をはうように枝が伸びる種のウメ。その名の通りまるで龍が寝ているような形をし

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 志布志市有明町野井倉1530-1  

    野井倉開田導水路をそのまま生かした水の広場、パイプ糸電話がある土体験の丘、多目的ステージ、芝生広場などがあ

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 明石屋菓子店
  • 鹿児島市金生町4-16  

    鹿児島の銘菓、軽羹「かるかん」の元祖。良質の自然薯と米の粉をふんわりと蒸した軽羹は1本1082円~。餡入り

  • 尚古集成館
  • 鹿児島市吉野町9698-1  

    薩摩藩主・島津斉彬が造った、日本初の近代工場群跡。

    1865年(慶応元)に建てられた機械工場が博物館として利用されている。薩摩藩主島津斉彬が欧米列強の植民地政

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 高柳川松尾橋上流
  • 出水市上鯖渕  

    ゲンジボタル・ヘイケボタルが見られる。鍋野川・神戸(かんべ)川・平良川・野田川でも群舞を観ることができる。

  •  [ 公園 | 展望台 | ハイキング ]
  •  

  • 薩摩川内市入来町浦之名8956-1  

    町内が一望できる展望公園。季節の花に彩られたハイキングコースや多目的広場、パラグライダーの発進基地を設けて

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 ]
  •  

  • 指宿市東方11765  

    錦江湾に臨む海岸にすそ野を広げる魚見岳。眺めのよい山頂は自然公園として整備されていて展望台からは、桜島、佐

  •  [ 公園 | 庭園 | アウトドア ]
  •  

  • 曽於郡大崎町神領2392  

    8ha以上の敷地に、多目的広場、憩いの広場、総合体育館、ゲートボール場、イベント広場、日本庭園などがある。

  •  [ 温泉地 | 宿泊 ]
  •  

  • 指宿市東方10445  

    魚見岳のふもとにある休暇村。温泉は源泉かけ流しで、指宿名物「砂蒸し温泉」もある。3月下旬から4月上旬にはル

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 鹿児島市本港新町5 種子・屋久高速船旅客ターミナル内  

    鹿児島市、指宿市と種子島、屋久島を結ぶ高速旅客船。「トッピー」は、鹿児島の方言で「飛魚」のこと。鹿児島~種

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 薩摩川内市西開聞町  

    連射花火と仕掛け花火を同時に打ち上げたり、大玉と小玉を組み合わせて打ち上げたりと、各プログラムにそれぞれ個

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 阿久根市西目6812-439  

    ゴーカート、電気自動車、パターゴルフなどのレジャー施設がそろった公園。

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 西之表市西之表14448-2  

    鉄砲伝来を記念して名づけられた公園。日本とポルトガルの友好を示した日葡親交記念碑と日葡修交記念碑が立つ。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 奄美市名瀬港町  

    島内最大の夏のイベントの夜を飾る花火大会。約3000発の花火が打ち上げられ奄美の夜空に大輪の花を咲かせる。

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 指宿市東方8978  

    四季折々の花に囲まれた公園でハイビスカス、ストレリチア、ランタナなどさまざまな南国の花を一年中見ることがで

  • 魚見岳

  •  [ 展望台 | 山・登山 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 指宿市東方  

    錦江湾に臨む海岸にそびえる標高215mの小高い山で、かつては魚群の動きを監視していたとされる。展望台からは

  •  [ キャンプ場 ]
  • くにの松原キャンプ場
  • 曽於郡大崎町益丸226-1  

    干潮時には志布志湾に面した海岸に広い干潟ができ、無料で天然のアサリやバカガイ、ハマグリを採ることができる。

  •  [ 夜景 | 乗り物 ]
  •  

  • 鹿児島市本港新町4-1  

    鹿児島港桜島フェリーターミナルを出港し、錦江湾をクルージングする納涼観光船。船上では鹿児島市街の夜景を見な

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 垂水市錦江町  

    「たるみずふれあいフェスタ2014」のメインイベントで、南九州屈指の規模を誇る花火大会。錦江湾沿いの美しい

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 西之表市西之表港湾  

    鉄砲伝来を記念し、毎年開催される種子島鉄砲まつり。当時を彷彿とさせる火縄銃の轟音が祭りの始まりを知らせ、南

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 肝属郡南大隅町根占川北  

    官職を辞した西郷隆盛(南洲翁)が度々訪れ、ここから西南戦争に向かったとされる。玄関には特大サイズの下駄があ

  •  [ 灯台 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町永田  

    明治30(1897)年から約100年にわたって、屋久島の近海を守り続ける灯台(永田灯台)。永田岬の先端に立

  •  [ バーベキュー | キャンプ場 | 体験施設 ]
  •  

  • 南九州市頴娃町牧之内15025-5  

    広大な敷地にゴーカート場、焼き肉レストラン、売店、キャンプ場、ロッジ、ふれあい小動物園、ゴルフコースなどを

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町永田  

    永田岳登山道の途中にある渓谷。ガイドブックにあまり取り上げられていない穴場スポット。大小の花崗岩をすり抜け

  •  [ 湖・沼・池 | 花 ]
  •  

  • 指宿市池田湖畔  

    九州最大のカルデラ湖。

    池田湖は6400年前の火山活動によってできた周囲15km、水深233mの九州最大の湖。湖畔では、例年12月

571件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ