旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
36ページ 1068件 [ 9/36 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 摩周岳

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 摩周岳
  • 川上郡弟子屈町  

    摩周湖の東めに位置する火山。

    アイヌ語でカムイヌプリ(神の山)といい摩周火山の噴火で出現した標高858mの山。北海道遺産のひとつでもある

  •  [ 温泉地 ]
  • 丸駒温泉
  • 千歳市幌美内7  

    恵庭岳の麓に湧く支笏湖北岸の一軒宿

    支笏湖とつながっている天然露天風呂は、湖の水位に合わせてお湯の量が季節や天候によって変化する。宿泊施設軒数

  •  [ 自然 ]
  • 丸加高原
  • 滝川市江部乙町3949-14  

    標高286メートルの広大な丸加山に広がる施設。

    草原には牛・馬が放牧され、丸加高原健康の郷には、丸加高原伝習館、焼肉レストラン、オートキャンプ場がある。

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 恵庭市盤尻  

    森林施設は4種類(よろこびの森・ふれあいの森・いきがいの森・いこいの森)に分かれている。子どもたちが遊べる

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 三浦綾子記念文学館
  • 旭川市神楽7条8丁目2-15  

    旭川在住の作家三浦綾子さんの文学と人生の歩みをたどる文学館。

    作家・三浦綾子の自筆原稿や取材ノートなどを5つの展示室にわかりやすく展示している。文学館は「氷点」の舞台と

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町 阿寒湖畔  

    雌阿寒岳(1499m)は阿寒最高峰の活火山。頂上からは阿寒湖畔、大雪の山並みまで見渡せる。3種類の登山コー

  • 藻岩山定番

  •  [ 自然 | 展望台 | 日の出 | 夜景 ]
  • 藻岩山
  • 札幌市南区  

    札幌市南区にある標高531mの山で、原始林が残る札幌の展望台。

    山頂には登山道・ロープウェイとシャトルバスの乗り継ぎ・藻岩山観光自動車道(冬季休業)を通って行くことができ

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 余市郡余市町登町1102-5  

    余市一の規模を誇る観光農園。春のイチゴに始まり、さくらんぼ・桃・プルーン・プラム・ぶどう・和梨・洋梨・りん

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 札幌市北区北19西4  

    鉱物や化石、埋蔵文化財、アイヌ民族資料、国内外の古い貨幣や砂金、砂白金資料、黄金製品などが展示されている博

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 函館市湯川町2-28-1  

    享徳2年(1453年)頃、きこりが家に帰る途中、小高い丘の沼澤地で温泉を発見した後に関節痛を患い、その温泉

  •  [ 庭園 | 花 ]
  •  

  • 夕張郡由仁町伏見134-2  

    国内最大の英国風庭園。敷地内には「幸せ」をテーマにした15箇所のテーマガーデンがあり、趣の異なるタイプの庭

  • 夕張岳定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 夕張岳
  • 夕張市  

    芦別岳と共に「富良野芦別道立自然公園」の一角。

    花の百名山のひとつで、夕張岳独自の固有種の他、北海道の山岳にあるほぼ全ての高山植物がみられる。標高は1,6

  •  

  • 足寄郡陸別町字トマム2-2  

    道東3国に君臨した大酋長カネランの遺跡。

    ユクエピラチャシは広さ7.4haに及ぶ国内最大級のチャシで、2004年度以降は保護のための整備を本格化し、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 | 庭園 ]
  • 湯元花の湯
  • 函館市桔梗町418-414  

    造園屋さんが造ったお風呂屋さんがテーマ。

    自慢の庭園露天風呂は、週ごとに和風、洋風、二つの風呂が入れ替わる。洋風庭園露天風呂はカナダの庭園をモチーフ

  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 礼文郡礼文町船泊村高山  

    礼文島北部の久種湖近くにある植物園。30種、約2万株の高山植物が、開花時期を調整して常時咲いている。高山植

  • 黎明観

  • 黎明観
  • 伊達市梅本町57番地1  

    道の駅「だて歴史の杜」黎明観

    黎明観の館内には、道内唯一の藍生産地ならではの藍染め体験ができる藍工房と刀剣製作が見学できる刀鍛冶工房、さ

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 富良野市東麓郷3  

    ふらのジャム園の奥にある丘の展望台で、麓郷一帯が見渡せる。周囲にはドラマロケに使われた場所や彩りの広場、こ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 川上郡弟子屈町屈斜路420-1  

    湖畔にある「自然塾」内にあるゲストハウス。地元の自然ガイドや芸術家による作品の展示販売や和琴エリアのフィッ

  •  [ その他 ]
  • ワールド温泉牧場
  • 茅部郡森町駒ケ岳515-11  

    アウトドアレジャーの楽しめる観光牧場内にある温泉。

    駒ケ岳を望む10万坪の敷地内に宿泊施設をはじめ、各種乗馬や釣り堀など、さまざまな施設が揃った観光牧場で、巨

  • 網走湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 釣り ]
  •  

  • 網走市呼人  

    網走の中でもっとも大きい周囲約40kmの海跡湖。オホーツク海と網走川で結ばれ、人出も多い。冬期は全面結氷し

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町阿寒湖温泉1-1-1  

    エコミュージアムセンターの裏に広がる遊歩道で、途中エゾリスなどの野生動物も見られる。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 河西郡中札内村栄東5線  

    「中札内美術村」内にある美術館。相原求一朗画伯(1918年-1999年)は埼玉県の出身だが、昭和36(19

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 網走市桂町1-1-3  

    オホーツク海沿岸の自然と歴史がテーマの郷土博物館。昭和11(1936)年築の赤いドームの西洋館は北海道を代

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 厚岸郡厚岸町湾月1-2  

    国指定史跡の国泰寺跡前に建てられた資料館。道指定有形文化財の日鑑記や、下田ノ沢式土器など、東北海道を代表す

  • 阿寒湖アイヌコタン
  • 網走市阿寒町阿寒湖温泉4-7-19  

    阿寒湖畔温泉街にある総戸数約40戸130名ほどの、北海道最大級のアイヌの集落。アイヌ文化を体験できるほか、

  •  [ 自然 | 遊歩道 | ハイキング ]
  •  

  • 上川郡東川町旭岳温泉  

    コマクサ、見晴台、クマゲラ、ナナカマドの4コース。「残したい日本の音風景百選」に選ばれ、クロスカントリーコ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上川郡東川町旭岳温泉  

    大雪山の地形や動植物を中心に写真パネルや模型を展示している。登山や自然探勝の情報提供、スノーシューなどのレ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 虻田郡ニセコ町有島57  

    大正期の作家、有島武郎の生涯と思想を紹介するほか、書や絵画などの作品を展示。

  •  [ 自然 | 桜 | 花 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 上川郡東川町旭岳温泉  

    春から秋にかけて気軽に散策できる。見晴台コースは、無雪期で1.5時間程度。春には、北海道の最高峰・旭岳の中

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 虻田郷土資料館
  • 虻田郡洞爺湖町高砂町44  

    開拓後100年ほどの間に、実際に町の人々が使っていた農具、漁具、生活用具などを展示。ホタテの養殖に使う、何

1068件中[ 241 ~ 270 件] を表示
 
ページトップ