旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
36ページ 1068件 [ 15/36 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 夕張市滝ノ上97  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    無数の滝と渕、奇岩が織り成す美しい景観。

    夕張川の侵食によってできた「千鳥ヶ滝」、「竜仙峡」など大小無数の滝と奇岩がそびえる渓谷と四季の自然が美しい

  •  [ 公園 ]
  • 啄木小公園
  • 函館市日乃出町25  

    石川啄木が離れていた妻子を呼び、短期間一緒に暮らした函館の地。

    湯の川温泉街から函館市街に向かって広がる大森海岸は、啄木が函館滞在中に好んで散策した場所の一つで園内には、

  • 多和平

  •  [ 自然 ]
  • 多和平
  • 川上郡標茶町多和  

    360度の大パノラマと日本一広い牧場が一望

    標茶町の2200haにも及ぶ日本最大の多和育成牧場の一角にある展望地。周辺には牛や馬がのどかに遊ぶ丘が連な

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 上磯郡知内町重内神社  

    重内神社がある小高い山の上に建つ展望台。

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 虻田郡ニセコ町豊里239 国道230号ニセコ三の原線  

    札幌のある企業が子どもたちに珍しいダチョウとニセコの美しい景色を見せたいと造った牧場。ダチョウにオヤツを与

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 | 宿泊 ]
  •  

  • 上川郡上川町層雲峡  

    [ 紅葉時期 9月中旬~9月下旬 ]

    標高1260mの高原にある一軒宿の温泉。

    「大雪高原山荘」の裏手の山肌から75℃の高温泉が自然湧出している。白濁した温泉がたたえられた露天風呂が人気

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 川上郡弟子屈町川湯温泉  

    温泉川から立ちのぼる湯煙とともに幻想的な世界が広がる。

    約3万球のイルミネーションが、温泉街の中心部にある湯の川園地に飾り付けられ、凍てつく冬の夜空を明るく照らし

  •  

  • 小樽市花園1丁目11-3  

    木の温もりが感じられるお洒落な店内は、カウンター席、テーブル席、掘りごたつ席、何れもプライベート空間を重視

  •  [ ヒマワリ ]
  •  

  • 千歳市根志越  

    まわり畑の中に道を作って、迷路にしたもの

    約1ヘクタールの敷地に3万本のヒマワリが咲く、夏の間だけ開かれる迷路。ヒマワリの迷路にはスタンプ所が4つ隠

  •  [ 公園 | 花 | ドライブ ]
  • チューリップ公園
  • 紋別郡上湧別町字屯田市街地  

    屯田兵が拓いたチューリップの里

    国道242号線沿いの7ヘクタールの広大な花畑には町花であるチューリップ120種120万本が鮮やかに咲き誇る

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  • 鶴居どさんこ牧場
  • 阿寒郡鶴居村久著呂71-1  

    予約をすれば、道産子での乗馬が楽しめる牧場。初心者でもガイドが丁寧にレッスンしてくれるので、トレッキングに

  • 土の館

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 空知郡上富良野町西2線北25  

    世界の農耕の歴史や土壌標本を通して、自然の恵みと農業の重要性を説く国内唯一の博物館。国産第1号機のトラクタ

  •  [ デート ]
  •  

  • 樺戸郡浦臼町於札内428-17  

    北海道ワインが所有するワイン用ブドウの栽培面積・収穫量日本一の農園。総面積450haで、うち栽培面積は15

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 函館市豊川町11-17  

    「おりじなる工房」でオルゴールの手作り体験にチャレンジできる施設。好きな曲を選び絵の具やオーナメントを使っ

  • 濤沸湖

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 斜里郡小清水町浜小清水  

    網走国定公園にある汽水湖。湖の東側1kmには藻琴湖がある。オジロワシ・オオワシといった猛禽類も多く越冬する

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 紋別郡湧別町北兵村1区  

    町の開拓の礎「屯田兵」の博物館。湧別の開拓の歴史を中心に、実物の屯田兵屋や入植者たちの肖像画やジオラマなど

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 上川郡美瑛町白金  

    昭和63(1988)年の十勝岳噴火後、白金温泉地区住民の避難場所として開設。1階展示室はゲームや立体映像や

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  • 洞爺湖遊覧船
  • 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29  

    エスポアール(401トン旅客定員700名)・幸福(333トン旅客定員514名)・羊蹄(346トン旅客定員5

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 有珠郡壮瞥町洞爺湖中島(大島)  

    洞爺湖に浮かぶ、大島にある博物館。動植物の標本やジオラマで湖周辺の自然を紹介。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上川郡当麻町市街6区  

    色鮮やかな美しい蝶を中心に国内、世界各地の標本を2000種類1万点展示。「生態観察室」ではランノハナカマキ

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 空知郡上富良野町西8線北33 深山峠  

    深山峠に建つ観覧車。高さは50mで、4人乗りのゴンドラが30基付く。美瑛の丘や十勝岳連峰、上富良野の田園風

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 上川郡美瑛町白金  

    十勝岳の中腹にある展望台。

    前には壮大な十勝岳がそびえ、眼下には緑豊かな美瑛と富良野の街並みが広がる。高山植物を探勝できる歩道があるの

  •  [ 公園 | 紅葉 | 桜 ]
  • 鳥沼公園
  • 富良野市東鳥沼  

    富良野市郊外の鳥沼地区に古くからある公園で数多くの鳥が棲む。

    アイヌ語「チカプウントゥ」鳥のいる沼の名前の通り、数多くの鳥が棲む鳥沼。春の桜や、湧き水に紅葉が浮かぶ秋の

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 戸田記念墓地公園
  • 石狩市厚田区望来327  

    厚田出身の戸田城聖を記念するメモリアルパーク。

    眼下に日本海を望む望来の高台に位置し、広々と緑あふれる園内は四季折々に豊かな表情を見せます。8000本もの

  •  [ 公園 ]
  • 十勝が丘公園
  • 河東郡音更町十勝川温泉北14  

    花の流木プランターやラチス、モニュメント他で彩る、花いっぱいの公園

    直径18mの巨大な花時計ハナックがある、十勝川温泉街の北にある公園。花植えは季節に合わせて毎年5回行われ、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 苫小牧市博物館
  • 苫小牧市末広町3-9-7  

    苫小牧百年の記念事業として、昭和60年に開館した博物館。

    苫小牧市の自然や歴史を学べる。1階にはマンモスの実物大模型などが展示され、2階にはアイヌの人々の暮らしや縄

  • トロッコ王国
  • 中川郡美深町字仁宇布  

    往復10キロの小さな旅

    1985年に廃線となった旧国鉄美幸線を使い、エンジン付きのトロッコを運転できる施設。大人も子供も楽しめるこ

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  • 当麻鐘乳洞
  • 上川郡当麻町開明4区  

    1億5千万年前の時を超え蟠龍伝説のロマン眠る異空間

    昭和32年に発見された当麻鐘乳洞は、全長135m、高さ7~8mのスケールを誇る。大人(高校生以上)個人:5

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 鳥崎渓谷八景
  • 茅部郡森町字霞台  

    [ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]

    川音を聞きながら、絶景の八景をめぐる。

    アウトドアを満喫することができる鳥崎渓谷八景。国道5号線から鳥崎川にそって自然あふれる山間部へ向かうと、そ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 名寄市緑丘222  

    名寄の厳しく美しい自然と歴史についての資料を展示。全国で唯一その姿を残した「SLキマロキ編成排雪列車」の野

1068件中[ 421 ~ 450 件] を表示
 
ページトップ