旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

旭川・富良野・夕張
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
7ページ 184件 [ 1/7 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  • 天人峡温泉
  • 上川郡東川町天人峡温泉  

    手付かずの秘境

    天人峡温泉の歴史が幕を開けたのは、今から100年以上も前の1897年のこと。当時旭川で旅館業を営んでいた、

  •  [ 動物園 | デート ]
  • 旭山動物園
  • 旭川市東旭川町倉沼  

    日本最北の「旭山動物園」は観る人をワクワクさせます!

    日本最北の動物園。137種、716点いる動物のうち約半分が北方圏の動物だ。ほっきょくぐま館ではホッキョクグ

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 空知集治監典獄官舎レンガ煙突
  • 三笠市本郷町205-23  

    現在の刑務所にあたる集治監官舎の煙突としてつくられたもの。

    集治監は1901(明治34)年に廃監となった、最も多い時には3000人余りの囚人が収容され、北海道の開墾に

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 | 乗り物 ]
  • 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ
  • 上川郡上川町層雲峡  

    [ 紅葉時期 9月上旬~9月下旬 ]

    大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ

    バスターミナルの山側に、ロープウェイの発着駅がある。101人乗りのゴンドラで標高1300mの黒岳の5合目ま

  •  [ 自然 | 山・登山 | 名水 ]
  •  

  • 上川郡東川町ノカナン  

    旭岳の雪融け水が何十年、何百年とかけ湧き出た水。駐車場横の源水岩で水を汲めるが、そこから300m歩くと、源

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 旭山公園
  • 旭川市東旭川町倉沼  

    旭山動物園にも隣接していて桜の名所として知られています。

    キトウシ山脈の突端で、海抜295メートルの山頂旭山の麓に広がる旭山公園は、市の中心部より東方約10kmに位

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 上川郡上川町層雲峡  

    古くからアイヌの人々の間で伝えられてきた行事。火まつり太鼓、フクロウ神事、花火、アイヌ民族舞踊などを行い、

  • 層雲峡定番

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 層雲峡
  • 上川郡上川町字層雲峡  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]

    上川町にある紅葉名所、層雲峡

    北海道中央部、大雪山国立公園内に位置する峡谷。高さ150mもの柱状節理の断崖が、約24kmにわたって続きま

  •  [ 公園 ]
  • 常磐公園(旭川市)
  • 旭川市常磐公園  

    旭川市に初めて開設された公園。市の中心部に位置する都会のオアシスだ。平成元年には日本の都市公選100選のひ

  •  [ グルメ ]
  • 愛別町 きのこの里
  • 上川郡愛別町本町179  

    新鮮な「きのこ」が盛りだくさん!ぜひ、お召し上がりください。

    北海道では生産量第1位を占める愛別町のキノコ!

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 江別市セラミックアートセンター
  • 江別市西野幌114-5  

    陶芸の里江別市セラミックアートセンター

    四季折々の表情を見せる野幌原始林に隣接する当センターは、鑑賞、創作、情報交換・交流の場を備え、やきものを鑑

  •  [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 旭川市神居町神居古潭  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月上旬 ]

    石狩川河岸に奇岩が続く景勝地。

    旭川中心部から国道12号を札幌方面へ約30分。美しい渓谷とつり橋が見えてくる。春は桜、秋は紅葉が楽しめる。

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • かなやま湖
  • 空知郡南富良野町  

    カヌー体験のメッカ。

    金山ダムダムによって出来たかなやま湖は北海道有数の湛水面積と貯水量を誇る。「幻の魚」ともいわれるイトウやオ

  • 銀泉台

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 上川郡上川町層雲峡  

    [ 紅葉時期 9月中旬~9月下旬 ]

    標高1490mの高地から眺める緩やかな斜面は、紅葉の時期がおすすめ。

    大雪湖から国道39号を右折して長さ15kmの大雪観光道路を通ると、その突き当たりにある。例年9月20日前後

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 紅葉 ]
  •  

  • 空知郡上富良野町十勝岳温泉  

    [ 紅葉時期 9月中旬~10月上旬 ]

    富良野盆地を見下ろす十勝岳連峰の中腹たたずむ温泉宿。

    標高1290mの高所、温泉名の由来ともなっている十勝岳連峰、三段山の中腹に温泉地があり、3軒の宿が点在する

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 羽衣の滝
  • 上川郡東川町  

    忠別川の支流アイシホップ沢と双見沢の滝で、7段の滝の途中で2沢が合流している。落差270メートルとされ、立

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 富良野市東麓郷3  

    ふらのジャム園の奥にある丘の展望台で、麓郷一帯が見渡せる。周囲にはドラマロケに使われた場所や彩りの広場、こ

  •  [ 自然 | 遊歩道 | ハイキング ]
  •  

  • 上川郡東川町旭岳温泉  

    コマクサ、見晴台、クマゲラ、ナナカマドの4コース。「残したい日本の音風景百選」に選ばれ、クロスカントリーコ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上川郡東川町旭岳温泉  

    大雪山の地形や動植物を中心に写真パネルや模型を展示している。登山や自然探勝の情報提供、スノーシューなどのレ

  •  [ 自然 | 桜 | 花 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 上川郡東川町旭岳温泉  

    春から秋にかけて気軽に散策できる。見晴台コースは、無雪期で1.5時間程度。春には、北海道の最高峰・旭岳の中

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 旭川兵村記念館
  • 旭川市東旭川南1条6丁目3-26  

    屯田兵開拓関係資料や当時の農耕器具など約1,200点を展示。

    北海道の開拓に貢献した屯田兵たちの生活用具や農機具などを展示してある。屯田兵の子息で日本の航空史に名を残し

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 空知郡上富良野町深山峠西8線北33  

    上富良野町の深山峠の頂上にある美術館。主に現代アートをモチーフにしたトリックアートを約50点展示。日本最大

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 旭川市北門町11  

    故川村カ子ト氏が開設した日本最古のアイヌ博物館。生活用具や衣類など約500点を展示。記念撮影用のアイヌ衣装

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 上川郡美瑛町大久保協生  

    風景写真家・菊地晴夫の写真ギャラリー。最近撮り下ろした作品を中心に、ポスターなども展示している。菊地氏の最

  • キャンドルアート
  • 芦別市黄金町731  

    特製のキャンドル数千本で絵を描く

    1994(平成6)年にカナディアンワールドのサマークリスマスイベントとして開催されたのが始まりです。公園の

  •  [ 自然 | 山・登山 | 乗り物 ]
  • 黒岳リフト
  • 上川郡上川町層雲峡  

    層雲峡ロープウェイで5合目(標高1300m)黒岳駅まで、さらにリフトに乗り換えて7合目まで行ける。そこから

  •  [ アウトドア ]
  • けんぶち絵本の里家族旅行村
  • 上川郡剣淵町東町5173番地  

    湖に浮かぶ月、緑の中の温泉、いたずらキツネ、絵本の風景に出会える場所

    斜面に階段状のサイトが造られていて、区画数は多くないがAC電源付きや水道付きのタイプもあり、広さも十分。桜

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 白金不動の滝
  • 上川郡美瑛町白金  

    白金温泉の途中にある滝。

    白金新四国八十八ヶ所の石仏群が並んでおり不動の滝霊場の名にふさわしく白金のすぐれた景色のひとつを形成してい

  •  [ その他 ]
  • シューパロ湖
  • 夕張市鹿島明石町  

    大夕張ダム(おおゆうばりダム)によって出現した人造湖。

    ダム右岸部のシューパロ湖上には三弦橋(さんげんきょう)と呼ばれる鉄橋が架橋されている。その名の由来が示すよ

184件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ