観光スポット 一覧
-
じ 蛇喰渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
藤岡市下日野黒石
鮎川の清流により、長い時を経て岩が削られた場所で、200m程蛇行している。
日野地区は、三波川変成帯の結晶片岩地域で低温高圧型の広域変成岩とされています。昔、矢を射られた大蛇が川にも
- [ 自然 | ホタル ]
-
利根郡みなかみ町須川98
毎年「泰寧寺(たいねいじ)」付近では7月上旬~下旬頃まで自然にふ化したほたるを観賞することができる。また、
- [ 博物館・資料館 | 自然 ]
-
富岡市上黒岩1674-1
貴重な恐竜の標本を展示する国内屈指の博物館。
群馬県の自然史展示を中心に地球の文化・鉱物・ヒトや動物の進化に関する資料・標本・写真などを展示。カマラサウ
-
た 館林花菖蒲園
- [ 公園 | 花 ]
-
館林市尾曳町8-1 つつじが岡第二公園内
尾曳神社のともあわせて、270品種約40万本が咲き誇る。
花菖蒲まつり期間中は、館林花正会による「花菖蒲のお座敷鑑賞会」も行われ室内で観賞することも出来ます。
-
の 野反湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア | 釣り ]
-
吾妻郡中之条町入山
原生林で囲まれた高原の湖
2000m級の山々に囲まれた標高1514mに位置するダム湖で、上信越高原国立公園に属する。湖を一周する遊歩
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
甘楽郡甘楽町大字白倉1395-1
甘楽町のふれあいの丘の一画に立つ施設。大浴場は、壁や天井が木造りの和風と、タイル貼りの洋風の2種類あり、週
-
け 華蔵寺公園遊園地
- [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | 桜 | 花 | デート ]
-
伊勢崎市華蔵寺町1番地
華蔵寺と、公園、遊園地。
桜やつつじの名所として有名で、開花時期には遊園地の営業時間を延長することもある。また、同公園内の水生植物園
-
ね 熱の湯
-
吾妻郡草津町草津414
湯畑の前にあり、草津ならではの湯もみと湯もみ踊りのショーが見られる。中央の湯槽を使って、揃いの装束に身を包
- [ 植物園 | 公園 | 花 ]
-
吾妻郡嬬恋村鎌原710
浅間山のふもとに広がるシャクナゲ園
日本でも最大クラスのシャクナゲ畑で、5月中旬~6月初旬にかけて、約15万本ものシャクナゲの花が咲き誇る自然
-
み 三日月村
- [ テーマパーク・遊園地 | 珍スポット ]
-
太田市藪塚町3320
テーマは木枯し紋次郎と江戸時代というテーマパーク。
「木枯し紋次郎」の舞台、上州新田郡(ごおり)三日月村を再現したテーマパーク紋次郎の里に「かかわり~な・木枯
-
か 覚満淵
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
前橋市富士見町赤城山
赤城山にある標高1,360mに位置する周囲1km程の高層湿原。
大沼の南東に位置し、周りを囲んで木道が整備されているので、1周30分ほどのハイキングが楽しめます。湿原内で
-
と 富岡製糸場
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
富岡市富岡1-1
1872年(明治5)、「富国強兵・殖産興業」のスローガンの下、輸出品の主力だった生糸の生産量・品質を向上さ
- [ 歴史 | 温泉地 | 浸かる ]
-
吾妻郡草津町草津
現在残る湯枠は、八代将軍吉宗が汲み上げた際のものと伝えられている。
草津温泉のシンボル、町の中心に沸く源泉地湯畑の中に、四角に組まれた木の枠が沈んでいる。湯畑の源泉の中に、こ
-
そ 反町館跡
- [ 歴史 | 花 ]
-
太田市新田反町町896
新田義貞の居城跡とされる反町館跡。
国指定史跡「新田荘遺跡」を構成する11の遺跡(円福寺境内、十二所神社境内、総持寺境内、長楽寺境内、東照宮境
-
な 奈良屋
- [ 浸かる | 日帰り温泉 | 宿泊 ]
-
吾妻郡草津町草津396
明治10(1877)年から湯治宿として親しまれてきた老舗旅館。
江戸時代、樽に入れて草津から江戸へ、将軍吉宗に運ばれた湯は、サラッとしてやわらかく、奈良屋の湯も薬のように
- [ 山・登山 | 乗り物 ]
-
利根郡片品村東小川4658-58
全長2,500m、標高差600mを15分ほどで上っていく。
標高1400mの山麓駅から2000mの山頂駅へと、8人乗りゴンドラで一気にのぼる。日本百名山のひとつ・日光
-
は ハナミズキ通り
- [ 道・通り・街 ]
-
邑楽郡大泉町坂田2
町民の憩いの場として設けられた自然と芸術の散歩道。
東武小泉線西小泉駅から南下、三洋電機東京製作所の東側を通る町道は、約1.2kmにわたってハナミズキ並木が続
-
よ 吉田屋遊技場
-
吾妻郡中之条町四万4145
四万温泉で唯一の射的場。
スマートボールもでき、昔懐かしい雰囲気が観光客に人気。
- [ 博物館・資料館 ]
-
みどり市大間々町小平787
技術を伝承していた住民を中心に、水車を復元。
明治から昭和まで、精米、製粉、撚糸の動力として働き続けてきた水車を復元し、保存・展示。直径は約5.6mで、
- [ 乗り物 ]
-
高崎市榛名湖町845-1
湖畔の高原駅から一気に榛名富士山頂まで上る
榛名湖畔と標高1391mの榛名富士山頂を(高低差300m延長527m)約3分で結ぶ。日本で初めての15人乗
-
い 伊香保神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
渋川市伊香保町伊香保2
石段街の上に建つ古社
天長2(825)年創建の壮厳な雰囲気の古刹。上野国三ノ宮として信仰を集めている。石段街の最上部に位置し、3
-
よ 頼朝宮
- [ 碑・像・塚・石仏群 | | 温泉地 | 浸かる ]
-
吾妻郡草津町仲町区
石宮は源頼朝を祀ったもので、天明年(1783)の建立。
狩りの途中で草津を訪れたという源頼朝を祀って、1783(天明元)年に建造された石造りの祠。頼朝が入浴し、「
-
よ よってがねえ館
- [ 特産 ]
-
吾妻郡中之条町入山乙2694
暮らしの工芸品を手作り体験
中之条町六合地域の暮らしの中で伝承されてきた工芸品の手作り体験ができる施設。カラフルな手編みのこんこん草履
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
太田市上強戸町2079-3
北関東自動車道、太田桐生IC~太田藪塚IC間から見えるイルミネーション。
冬の風物詩「おおたイルミネーション」。今年は「希望の輝き」がテーマで、130万個のLEDで会場の北部運動公
-
じ 地蔵の湯前 足湯
- [ 浸かる ]
-
吾妻郡草津町
共同浴場『地蔵の湯』浴場の前にある足湯。
まわりには、地蔵源泉の小さな湯畑や地蔵堂に目洗地蔵が祀られている。泉質:酸性含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・
- [ 体験施設 ]
-
利根郡みなかみ町
百姓体験ができるたくみの里の施設
たくみの里内にあり、田舎の日常生活が体験できる。建物は江戸期の工芸の流れをくんだ純日本家屋。自然の中でふる
-
か 迦葉山 弥勒寺
- [ 寺院 ]
-
沼田市上発知町445
大きさ日本一を誇る天狗の面
嘉祥元年(848年)に、葛原親王の発願により、比叡山の円仁を招いて、天台宗の寺院として創建されたと伝えられ
-
あ 浅間大滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
-
吾妻郡長野原町大字北軽井沢
豊富に流れ落ちる水音は静寂な林に響き渡り神秘的な雰囲気に包まれています。
熊川にかかる幅2m、高さ13mの水量豊富で豪快な滝。周囲を樹木に覆われ、轟音を放つ滝は清涼感たっぷり。滝入
-
し 少林山達磨寺
- [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
-
高崎市鼻高町296
[ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
「高崎のだるま市」で有名な寺。
正月七草のだるま市が有名な福だるま発祥の寺。境内には古今東西のだるまが展示される達磨堂や世界的建築家ブルー
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
利根郡みなかみ町新巻大峰山 群馬サイクルスポーツセンター内
摩訶不思議な絵画がいっぱい
トリックアート画家の剣重和宗氏の作品を展示。パルテノン宮殿を描いた約50点の絵や、ミレーの「落ち穂拾い」な