観光スポット 一覧
-
岐阜・大垣周辺
- 観光スポット都道府県選択
- 岐阜県全て
- 岐阜・大垣周辺 [166]
- 美濃加茂・郡上 [153]
- 多治見・恵那・中津川 [101]
- 下呂 [53]
- 高山・飛騨古川 [181]
- 白川郷周辺 [24]

-
ぺ 別府観音
- [ 観音 ]
-
瑞穂市別府491-1
十一面観世音菩薩像(岐阜県の重要文化財)が安置されている。檜材の一木造りで、高さ175cm。別府観音伝記に
-
よ 養老天命反転地
- [ 公園 | 庭園 | アウトドア ]
-
養老郡養老町高林1298-2
養老公園内のテーマパークです。
現代芸術家の荒川修作と詩人マドリン・ギンズの構想による体験型芸術庭園。『極限で似るものの家』は、建物内の机
- [ 自然 | ホタル ]
-
山県市藤倉・富永・出戸・百瀬
自然発生のゲンジボタルを見ることができる。ゲンジボタルは、あたまに十文字の模様があり、ヘイケボタルよりも大
- [ 博物館・資料館 ]
-
揖斐郡揖斐川町春日美束1902-183
春日の人々が森と共に暮らす文化を体験できるミュージアム。薬草の種類、道具などを展示する「森の展示館」や勇壮
- [ 博物館・資料館 ]
-
各務原市下切町5‐1
航空宇宙文化を楽しみながら学べる参加体験型のミュージアムです。
人・空・宇宙。楽しみながら実感するエアロスペースパークです。※平成30年3月のリニューアル工事のため現在は
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
大垣市東町
10号玉の連続打上げや、特大20号などが打ち上げられる。メインの二尺玉が豪音とともに直径400mの大輪を咲
-
ぎ 岐阜県美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
岐阜市宇佐4-1-22
岐阜県が運営している公立の美術館。岐阜ゆかりの画家(大橋翠石、川合玉堂など)やオディロン・ルドン「眼を閉じ
-
け 県営各務原公園
- [ 公園 ]
-
各務原市鵜沼大安寺1-84
県民のレクリエーションや憩いの場として親しまれる総合公園。交通ルールが学べる交通広場や、木製遊具を配置した
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
岐阜市大宮町1-46 岐阜公園内
岐阜市出身の日本画家、加藤栄三・東一兄弟の作品を展示する美術館。岐阜公園内にあり、建物は漆喰の白壁と平板瓦
-
が 臥龍山行基寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
海津市南濃町上野河戸1024-1
天平年間に行基菩薩が臥龍山行基寺を開山・建立された古刹。庭園は宝永2年(1705年)源朝臣松平義行公が当山
-
そ 曽根城公園
- [ 公園 | 花 ]
-
大垣市曽根町1-716-1
花しょうぶで有名な公園
曽根城は戦国時代の武将、稲葉一鉄の居城。現在は曽根城公園として整備され、花しょうぶ園では約150種2万5千
-
ね 根尾谷菊花石
- [ 自然地形 ]
-
本巣市根尾板所上段 さくら資料館
菊花石(きくかせきe)は鑑賞石の一種で、菊の花模様が断面に浮かび上がる石。菊花石の中でも、最高のものといわ
- [ 公園 | 自然 ]
-
各務原市川島 笠田町
河川環境楽園は、総面積53.4haの複合型公園。岐阜県営公園エリアには水中探検レストランや魚型遊具など施設
- [ 道・通り・街 | ドライブ ]
-
海津市海津町油島
愛知・岐阜・三重の3県を結ぶ水郷道路。木曽三川を油島大橋、立田橋、長良川大橋でつなぎ、約2.3kmを横断す
- [ テーマパーク・遊園地 | アウトドア ]
-
岐阜市山県北野997
野球場や芝生公園などを設けたスポーツレクリエーションゾーン、体育館などがあるセンターゾーン、遊具がある子供
-
ば バラ公園
- [ 公園 | 花 ]
-
揖斐郡大野町加納650
バラのアーチや遊具、緑台がありゆっくりくつろげる町民の憩いの場で、ハイブリッドティーローズ、ツルバラなど約