観光スポット 一覧

-
あ あかぐり苑地
- [ 岬 | 展望台 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
大飯郡おおい町大島21-95
大島半島の先端に位置し、展望台(高さ13m)や芝生広場、遊歩道がある。
-
と 鳥居浜海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
大飯郡高浜町宮崎
- [ 海 | 夕日 | アウトドア | 海水浴場 ]
-
坂井市三国町宿、米ヶ脇
透明度の高い海、遠浅でライフセーバーも常駐しているため安全なビーチとして人気
夕日が望める海岸。遠浅のマリンリゾートでマリンスポーツも盛ん。シーズン中はマリンスポーツのイベントが盛りだ
-
あ 赤谷瓜割清水
- [ 名水 ]
-
越前市赤谷町
水の冷たさに瓜が割れてしまったことから「瓜割清水」と呼ばれるようになったと伝わる。800年以上湧き続ける名
-
い 一乗滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
福井市浄教寺町
足羽川の支流一乗谷川上流に位置し、落差12mの滝。佐々木小次郎がこの一乗滝で修行し、秘技「つばめ返し」を編
-
う うるしの里会館
- [ その他 ]
-
鯖江市西袋町40-1-2
越前漆器の歴史と技術を紹介し発信。
漆工芸の五大産地に数えられる越前漆器は、高度な職人技「花塗り」による深く艶やかな光沢と優雅な装飾が魅力。
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
越前市堀川町
越前市の夏の夜空を彩る花火大会。山を背景にしたロケーションは、花火の音が山に反響して大迫力。スターマインを
-
え 恵比須神社
- [ 神社 ]
-
三方上中郡若狭町末野36-11
恵比須大神を祭神とし、商売・漁業・子供の守り神として、全国から信仰を集めている。御利益がさずかる「えびす飴
-
お 大比田海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市大比田
-
く 久須夜ヶ岳展望台
- [ 展望台 ]
-
小浜市若狭
久須夜ケ岳頂上まで続くエンゼルラインの頂上にある展望台。若狭湾と小浜湾を眼下に収め、東に越前岬や敦賀半島、
-
こ 虹岳島温泉
- [ 温泉地 ]
-
三方上中郡若狭町気山
水月湖畔の風情ある宿・虹岳島荘でその湯が楽しめる
三方五湖の中では最も面積の大きい水月湖の東に湧く温泉。泉質は単純放射能泉で、関節痛、リウマチ、皮膚病に効果
-
さ 西光寺
- [ 寺院 ]
-
福井市左内町8-21
柴田勝家とその妻・お市の方が祀られ柴田勝家の菩提所として著名。資料館には勝家の自筆の書や刀剣、金の御幣の馬
-
さ 鯖街道資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
小浜市小浜広峰14
写真、パネルなどで鯖街道の歴史を知ることができる。「京は遠ても十八里」という言葉が、京都との深い関わりを感
-
そ 杣山城跡
- [ 城 ]
-
南条郡南越前町阿久和2-1
標高約500mの山全体に史跡がほとんどそのままの状態で残されている。別名「北の比叡山」。南北朝時代から戦国
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
福井市足羽1-8-5
茶道をテーマとする美術館で、1999年10月に開館した。一乗谷朝倉氏遺跡の調査で判明した戦国時代の文化を、
-
ら ラブリー牧場
- [ 自然 | 体験施設 ]
-
勝山市平泉寺町小矢谷28-6
8haの広大な放牧地で、ジャージー種乳牛を放牧飼育し、牛との触れ合いを楽しめる。乳搾りの後は簡単なバター作
-
あ 赤崎海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
敦賀市赤崎
-
い 今庄365温泉
- [ 温泉地 ]
-
南条郡南越前町板取
今庄365スキー場内に湧く
今庄365スキー場内に湧く温泉。スキー場に隣接した温泉館「やすらぎ」で楽しめる。泉質は神経痛、婦人病、五十
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
丹生郡越前町厨71-335-1
アクティブハウス越前に併設された露天風呂が人気の温泉施設。趣の異なる3つの浴室と4つの露天風呂が雄大な日本
- [ 海水浴場 ]
-
大飯郡高浜町
若狭湾国定公園内にあり、幅50mの浜が約1kmにもわたって広がる白い砂浜が自慢の海水浴場。
-
じ 自性院
- [ 寺院 ]
-
福井市西木田2-10-21
奈良朝時代には紫雲山仏光寺と称して、越前東郷赤坂岡山に開創され、慶長10(1605)年に現在の場所に移され
-
じ 常高寺
- [ 寺院 ]
-
小浜市小浜浅間1
創建は寛永7(1630)年、浅井三姉妹の次女「初」、京極高次の正室(常高院)の祈願により建立。織田信長の妹
- [ 体験施設 ]
-
越前市新在家町8-44
越前和紙の体験が出来、工芸士の手わざを見ることができる卯立の工芸館、越前和紙の発祥や歴史などを展示する紙の
-
な 中山寺
- [ 寺院 ]
-
大飯郡高浜町中山27-2
奈良時代に聖武天皇の勅願により泰澄大師が創建されたと伝わる。本堂は重要文化財に指定されている。本尊の馬頭観
-
み 三国花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
坂井市宿
北陸最大の呼び声もある大花火大会。三国サンセットビーチを舞台に、2尺玉を始めとする約7000発の打上げ花火
- [ 湖・沼・池 ]
-
三方郡美浜町早瀬1-5
三方五湖巡りの拠点となるレークセンター。
三方五湖の一つ久々子湖畔にあるレークセンターには遊覧船乗り場があり、土産品売り場、大広間などがある大きな施
-
わ 若狭小浜
- [ 海 ]
-
小浜市犬熊
小浜湾は古くから日本海側の玄関口として中国や朝鮮の文化を招き入れてきた地。澄んだ海水ときれいな砂浜で人気。
-
お 音海断崖
- [ 自然地形 | 海 | 遊歩道 ]
-
大飯郡高浜町音海
福井県の名勝に指定されている海触景観で270mの絶壁大断崖。約2kmに渡る遊歩道も整備されている。夏は、音
-
か 勝山天然温泉
- [ 温泉地 ]
-
勝山市村岡町浄土寺30-11
炭酸水素塩泉の湯は慢性婦人病に効く
スキーヤーでにぎわう勝山に湧く。「勝山温泉センター水芭蕉」で楽しめる。美肌効果抜群の天然温泉は、医者いらず
-
か 花筐公園の桜
- [ 公園 | 桜 ]
-
越前市粟田部町
能楽の祖観阿弥の子、世阿弥の謡曲『花筐』の伝説にちなむ桜の名所。展望台奥に継体天皇が形見に残されたという樹