旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

山口
山口・防府・秋吉台 (山口・阿知須・湯田温泉・防府・美祢・美東) 長門・下関 (下関・豊田・豊浦・宇賀・川棚・宇部・吉見持世寺・長門・深川湯本・俵山・山陽小野田) 周南・下松 (周南・小松原・湯野・下松) 萩周辺 (萩・椿東・阿武・阿武) 岩国・柳井 (岩国・光・室積・柳井・大島・周防大島・玖珂・和木・熊毛・上関・田布施・平生) 広島県島根県福岡県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 16件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 萩市堀内  

    口羽家(禄高1018石余)では萩城下に残る上級武士の現存する屋敷として最も古く、主屋は18世紀末から19世

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • クリスマスナイトフェスティバル
  • 山口市阿東地福上1697  

    阿東の冬を代表するクリスマスナイトフェスティバル。

    高さ26mと20mの2本のモミの木が、およそ約3万5千個の電球で華やかに飾られ、巨大なクリスマスツリーに変

  •  [ 公園 | 花 | 桜 ]
  •  

  • 長門市俵山湯町  

    温泉街を一望できる高台にあり、ツツジと桜の名所。特にツツジは、約1万本が植栽され、4月下旬から6月末が見頃

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 岩国市玖珂町鞍掛  

    中世末期の戦国武将、杉隆泰の居城跡。弘治元(1555)年、毛利軍に攻められ、隆泰以下城兵数千名が死に、落城

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 柳井市柳井津467  

    18世紀後半の建築で、入母屋造、本瓦葺きの土蔵造2階建ての油商の家。

    18世紀後半に建てられた油商家。白漆喰に入母屋土蔵造り2階建て、本瓦葺き屋根という、江戸時代の典型的な商家

  •  [ 歴史的建造物 | 見学 ]
  •  

  • 柳井市姫田  

    国木田独歩が20歳から22歳(明治25-27年)の間過ごした旧宅を記念館にしたもの。独歩愛用の机や月琴など

  • 黒岩峡

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 周南市三丘  

    石城山県立自然公園にある岩質岩石と清流からなる渓谷。新緑の頃や紅葉のシーズンは多くの観光客で賑わう。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 下関市豊田町杢路子2643  

    弘法大師開山、栄西禅師中興の真言宗の古刹。別名御嶽観音として広く知られ、真言宗醍醐派別格本山、狗留孫山霊場

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • くじら資料館
  • 長門市通671-17  

    古くから捕鯨が盛んに行われていた通地区に、建てられた資料館。重要有形民俗文化財の捕鯨用具140点をはじめ、

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 熊毛郡田布施町川西国森  

    県下最古、4世紀前半の古墳と推定されるが、周防唯一の方墳。出土品の銅鏡、鉄製武器工具類など五十数点は、田布

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 萩市今魚店町47  

    長州藩の御用商人だった熊谷家の土蔵3棟を改造した美術館。代々収集した萩焼、書画、陶磁器など約3000点を展

  •  

  • 萩市平安古町  

    尊王攘夷派の道筋を作った若き英才、久坂玄瑞の誕生地。禁門の変で敗れ、若くして自害した玄瑞をしのび、彼の遺詠

  •  

  • 大島郡周防大島町八幡  

    東大寺再建のため周防の国に下った俊乗坊重源が人夫の保養のために築造した。石積式の蒸し風呂で昔のサウナといえ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下松市平田448  

    中国地区で最大級の日帰り温泉施設。大浴場では温泉のほか、泡風呂・トロン湯などが楽しめる。露天風呂や岩盤浴も

  •  

  • 萩市南古萩町33-5  

    人力車は30分と1時間のコースのほか希望に応じて萩を案内する。江戸・大正時代の民家を利用した建物はギャラリ

  • 鯨墓

  •  

  • 長門市通  

    かつて捕鯨が盛んだった長門市通地区。仙崎港を見下ろす高台には、解体した母クジラから出てきた胎児を弔う墓が立

 
ページトップ