旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

山口
山口・防府・秋吉台 (山口・阿知須・湯田温泉・防府・美祢・美東) 長門・下関 (下関・豊田・豊浦・宇賀・川棚・宇部・吉見持世寺・長門・深川湯本・俵山・山陽小野田) 周南・下松 (周南・小松原・湯野・下松) 萩周辺 (萩・椿東・阿武・阿武) 岩国・柳井 (岩国・光・室積・柳井・大島・周防大島・玖珂・和木・熊毛・上関・田布施・平生) 広島県島根県福岡県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 34件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 錦帯橋定番

  •  [ 歴史的建造物 | 橋 | 桜 ]
  • 錦帯橋
  • 岩国市岩国  

    1673年(延宝元)、吉川広嘉によって架けられた、木造五連のアーチが美しい橋(名勝)。長さ193.3m、幅

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧目加田家住宅
  • 岩国市横山2  

    吉香公園にあり、江戸時代中期に建てられた入母屋造で一部2階建ての屋敷。中級武士の屋敷の数少ない遺構として、

  •  [ 海 | 潮干狩り ]
  • キワラビーチ
  • 宇部市東岐波  

    地中海のリゾートをイメージした通年型レジャー施設。毎年4月から9月にかけてマテガイやアサリなどを採ることが

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 木戸孝允(桂小五郎)旧宅
  • 萩市呉服町  

    維新の三傑木戸孝允(桂小五郎)旧宅

    江戸屋横町にある、木戸孝允(桂小五郎)の生家。当時としては珍しい木造2階建て桟瓦葺きで、12室もの部屋があ

  • 木谷峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 岩国市錦町木谷  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    平家の落人ゆかりの里。

    平家ケ岳から流れ下る木谷川にあり、平家の哀しい伝説が残る峡谷。もみじ峡とも呼ばれ、紅葉が美しいことで名高い

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 吉香公園
  • 岩国市横山  

    <aclass=

    徳川幕府の一国一城の制度によって岩国城が取り壊されたのち、藩主吉川氏の居館などがあった場所。園内には旧目方

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 吉川史料館
  • 岩国市横山2-7-3 吉香公園内  

    約800年の歴史をもつ吉川家に代々伝わる武具、甲冑、刀剣、美術品などを年4回の展示替えにより公開している。

  •  [ 夕日 | 海水浴場 ]
  •  

  • 萩市堀内  

    「萩城跡」の東側に広がる白砂青松の海岸。夕景は「日本の夕陽百選」にも選ばれた絶景。毎年8月1日に行われる萩

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | パワースポット ]
  • 北向地蔵尊
  • 宇部市西岐波区上片倉  

    年間20万人もの参拝客があるという願掛け地蔵。

    腰から下の病にご利益があるといわれる、ありがたいお地蔵様。地蔵の前に焚かれた線香の煙を、体の治したいところ

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 岩国市岩国  

    鮎の解禁とともに行われる、錦川の夏の風物詩。ゆかしい衣装を身につけた鵜匠が、巧みな手縄さばきで鵜をあやつる

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧萩駅舎
  • 萩市椿  

    大正ロマンあふれるドーマー窓の萩駅舎

    現存する数少ない鉄道開通時の駅舎。1998年に改修し、現在は「萩市自然と歴史の展示館」となっています。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 萩市浜崎町77  

    旧山村家住宅は江戸時代につくられた大型の町屋

    南北2棟の母屋、2棟の土蔵、離れを有する江戸時代後期に建てられた大型の町屋を、表屋造りを取入れた明治初期の

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 | 庭園 ]
  •  

  • 萩市呉服町2  

    明治維新の三傑の一人、木戸孝允、別名・桂小五郎の生家。萩藩医・和田昌景の長男として生まれた家だったので、患

  • 菊屋横丁
  • 萩市呉服町1丁目  

    高杉晋作の歩いた道菊屋横丁

    萩市春若町から南古萩町に至る全長0.5kmの萩市道春若町南片河線の通称である。萩藩の御用商人であった菊屋家

  • 錦雲閣

  •  

  • 岩国市横山2 吉香公園内  

    旧藩時代にあった矢倉を模して、明治18(1885)年に建てられた絵馬堂。

  •  [ 神社 | 桜 ]
  •  

  • 山口市糸米2  

    吉田松陰のもとで学んだ木戸孝允を祀る神社。境内には約100本のソメイヨシノが咲き誇く。毎年4月第1日曜には

  • 菊ヶ浜

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 菊ヶ浜
  • 萩市堀内  

    白砂青松海水浴なら菊ヶ浜

    萩城跡から萩湾に沿って延びる砂浜で、古くは和歌にも詠まれた景勝地。目の前には日本海が広がり、半島にそびえる

  •  [ 海 | 展望台 | 夕日 | アウトドア ]
  •  

  • 山陽小野田市焼野海岸  

    竜王山公園のふもと一帯に広がる自然海岸。海水浴、ボードセーリングの場として親しまれ、シャワー・更衣室・トイ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 下関市彦島江の浦町3-1  

    壇之浦合戦の際に作られた平家最期の砦「根緒城」跡地と伝えられる場所にある石碑。下関市の南端に位置する彦島内

  •  [ 橋 | 桜 ]
  • 錦帯橋畔のサクラ
  • 岩国市横山  

    岩国市の市木になっているサクラ。4月上旬には錦帯橋畔一帯に咲き乱れ、五連の名橋錦帯橋を一段と美しく彩る。サ

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 下関市南部町23-11  

    大正4(1915)年、海運会社秋田商会事務所兼住居として建造。2階と3階は和室の住居、屋上には日本庭園や茶

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 長門市日置上3137-1  

    深川湾を挟んで仙崎や青海島を望む眺めのいい高台にある日帰り温泉施設。泉質は若干の硫黄分を含む単純温泉。内湯

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 岩国市岩国  

    錦川に架かる日本三名橋の一つ、錦帯橋と岩国城を望む温泉

    名勝錦帯橋と岩国城の城山を望み、観光客が絶えない。河畔には多くの宿が並ぶが、温泉を引くのは「岩国国際観光ホ

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  • 菊屋家住宅
  • 萩市呉服町1-1  

    萩藩きっての豪商で、当時は幕府巡見使の宿の本陣であった菊屋家の住宅。主屋、本蔵、金蔵、米蔵、釜場が重要文化

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧久保田家住宅
  • 萩市呉服町1-31-5  

    藩政時代に呉服商から酒造業に転じ、明治時代には萩を訪れる名士の宿所でもあった江戸時代の後期に建てられた久保

  •  

  • 萩市堀内391-1  

    永代家老益田家の門長屋の一部。物見も兼ねていたことからこの名前で呼ばれている。かつて萩城の各総門に物見を兼

  • 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋
  • 萩市堀内85-2  

    毛利元就の五男、元秋を始祖とする厚狭毛利家の屋敷。安政3(1856)年に建てられたもので、主屋などは維新後

  •  

  • 萩市堀内  

    長州藩の永代家老益田家の分家で家老職を務めた周布家の表門。平屋建て本瓦葺きで、下見板張りと白漆喰の外観が特

  •  

  • 萩市川島67  

    藍場川の最上流に位置する一帯で、ほぼ完全な状態で唯一残る武家屋敷。屋敷の台所と離れの風呂場には、川の水を引

34件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ