旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

富山
富山・八尾周辺 (富山・岩稲・大山亀谷・今・山田湯) 高岡・氷見周辺 (高岡・氷見・宇波・小矢部・射水・青井谷) 黒部・宇奈月周辺 (魚津・北山・小川寺・滑川・黒部・宇奈月温泉・宇奈月・黒部奥山・黒薙・欅平・黒部鐘釣・下新川・入善・朝日) 立山黒部アルペンルート (中新川・舟橋・上市・湯神子・立山・室堂平) 砺波・五箇山 (砺波・庄川・南砺・利賀・上百瀬・大牧・西赤尾・立野原東・川合田・川西・綱掛・法林寺・高窪) 長野県岐阜県石川県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 30件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 砺波市庄川町金屋12  

    日本はもとより、世界の民芸品を収蔵している建物。中には入れないが、民芸品はとなみ散居村ミュージアムの一角に

  • 白川郷・五箇山の合掌造り集落 菅沼合掌集落
  • 南砺市菅沼  

    現在も生活の場となっている世界遺産の集落

    岐阜県と富山県にまたがる白川郷・五箇山の合掌造り集落(しらかわごう・ごかやまのがっしょうづくりしゅうらく)

  • 称名滝定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 称名滝
  • 中新川郡立山町芦峅寺  

    350mという日本一の落差を誇る四段構成の滝。

    落差約350mは日本最大級を誇る。4~6月の雪解け時には、称名滝の右側にハンノキ滝が現れて、2つの滝が流れ

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 小矢部市城山町地内  

    白鳥城址に整備された総合公園。四季を通じて花の名所で、とくに春は約550本のソメイヨシノが咲き誇る。前田利

  •  

  • 氷見市比美町  

    潮風ギャラリー付近のまんがロードでは、アーケードの柱やポストの上に忍者ハットリくんファミリーのオブジェが飾

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 南砺市大崩島  

    エメラルドグリーンの川面を眼下に、露天風呂に浸かる

    庄川の上流に湧く温泉。ナトリウム・カルシウム硫酸塩泉で、神経痛やリウマチなどに効能があり、入浴後も長時間体

  •  [ 寺院 | 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 氷見市朝日本町16-8 上日寺  

    樹齢1000年以上というイチョウの木

    寺の境内にどっしり構える大銀杏。幹回りが10M以上あり、秋には実がなり黄金色となる。白鳳10年(681)の

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 魚津市村木  

    「じゃんとこい魚津まつり」の中日に、メインイベントとして開催される海上花火大会。魚津港の沖に出た2艘の船か

  •  [ 自然 ]
  • 地獄谷(中新川郡)
  • 中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂  

    みくりが池と共に立山火山の最後の活動でできたといわれている。

    火山活動の余勢を示す。みくりが池と共に立山火山の最後の活動でできたといわれている。湯けむり・亜硫酸ガス等が

  •  [ 乗り物 ]
  • 庄川峡遊覧船
  • 砺波市庄川町小牧73-5  

    小牧ダムの遊覧船発着場

    小牧ダムの遊覧船発着場と大牧温泉を約1時間で往復する。春・秋はもちろん、雪と氷の冬も風情がある。船でしか行

  • 神通峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | ドライブ ]
  •  

  • 富山市笹津  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    神通川の流れと、重なる山並みが作り上げた約15kmの峡谷。

    穏やかなダム湖からV字型の造形を見せる片路峡までの景観は変化に富み、秋には両岸に見事な紅葉の風景が見られ、

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 下新川郡入善町田中792外  

    全国的にも数少ない荘園遺跡のひとつで昭和54年に国の史跡に指定。平安時代前期と鎌倉時代前期に大別され合計で

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南砺市城端579-3  

    300年の歴史を誇る国指定重要無形民俗文化財・城端曳山祭を華麗に演出する、曳山・庵屋台・傘鉾などを展示。「

  •  [ 海 | アウトドア ]
  •  

  • 氷見市島尾2195  

    白砂青松の島尾海岸にある県内随一の海水浴場。遠浅でウィンドサーフィンに人気。近くにはオートキャンプ場がある

  • 島田邸

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 高岡市福岡町福岡1003  

    約130年以前に島田邸付近に伝わったとされる雅楽を伝承する活動の拠点。明治11年には明治天皇が北陸巡幸の際

  • 庄川峡

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 砺波市庄川町小牧  

    新緑、紅葉の中に遊覧船が走る。

    小牧ダムから上流に広がる庄川沿いの峡谷で、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と一年をとおして素晴らしい景観を楽

  • 常楽寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 富山市婦中町千里6522  

    702(大宝2)年の開基と伝えられる真言宗の古刹で重要文化財の木造十一面観音立像、木造聖観音菩薩立像が安置

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 南砺市城端405  

    蓮如上人の開基から530年余りの古刹。

    真宗大谷派城端別院、通称「別院」と呼ばれている。永禄2(1559)年に蓮如上人が開基した。貴重な宝物が多数

  • 勝興寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高岡市伏木古国府17-1  

    戦国時代、瑞泉寺と並んで一向一揆の中心勢力として猛威を振るったが、天正9年(1581年)、石黒成綱に焼き討

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 南砺市大崩島96-2  

    神経痛や冷え性などに効果があるといわれ、入浴後も長時間体が温まるとして地元の人からも人気が高い温泉。眼下に

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 氷見市島尾  

    白砂青松の島尾海岸にある県内随一の海水浴場。隣接してキャンプ場もある。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 神通峡岩稲温泉 楽今日館
  • 富山市岩稲26-1  

    神通峡沿いに湧くいで湯で、湯上がり肌がなめらかになると評判。切り傷ややけど、慢性婦人病などに効能があるとい

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 砺波市庄川町金屋  

    渓谷沿いにのどかな温泉が点在

    五箇山のお膝元、庄川町を流れる緑豊かな庄川沿いに集まる湯治場。庄川の渓谷沿いに点在する施設6社で共同掘削し

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 富山市春日  

    景勝地・神通峡の近くに湧く名泉の一つ

    深く切り立った断崖が特徴的な神通峡近くに湧く。大正時代に地元の豪農の主人が、菩薩様の夢のお告げで掘った地に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 富山市岩稲  

    神通峡の四季折々の風景を眺めながら湯に浸かる

    神通川沿いに湧く。湯上がり肌がなめらかになると評判の入浴施設「楽今日館」の温泉。ナトリウム-炭酸水素塩・塩

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 南砺市利賀村北原  

    奥庄川の高台にある静かな宿の温泉

    奥庄川の山々に抱かれた山の一軒宿の温泉。手付かずの自然に囲まれた庄川峡沿いの利賀村北原に湧く。ぬるっとした

  •  

  • 黒部市宇奈月温泉  

    黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)の宇奈月を出発してすぐ、長さ166m、高さ40mの鉄橋。こう配のある鉄橋は珍し

  • 白木峰

  •  

  • 富山市八尾町杉ヶ平  

    岐阜県との県境にあり、標高は約1600M。頂上付近は池や沼が多く、高山植物が群生している。山頂からの眺望も

  •  

  • 黒部市宇奈月町舟見明日音澤尾瀬湯谷3-4  

    中世ヨーロッパの古城をイメージして造られた発電所。宇奈月ダム竣工時、柳河原発電所の代替として、ダム湖沿いに

  •  

  • 南砺市城端648-1  

    城端の伝統産業、絹織物に親しめる施設。手織り体験コーナーやギャラリーを備えた館内にはオリジナル商品の店があ

 
ページトップ