旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

埼玉
さいたま市 (さいたま・西・北・大宮・見沼・中央・桜・浦和・南・緑・岩槻) 川口・越谷・戸田 (戸田・川口・鳩ヶ谷・越谷・蕨・和光) 草加・八潮 (草加・八潮・三郷・吉川・松伏) 川越・所沢 (川越・所沢・狭山・入間・朝霞・志木・新座・富士見・ふじみ野・鶴ヶ島・三芳) 日高・飯能・入間 (飯能・下名栗・日高・入間・毛呂山・越生) 東松山・坂戸・比企郡 (東松山・坂戸・比企・滑川・嵐山・小川・川島・吉見・鳩山・ときがわ) 熊谷・本庄・深谷 (熊谷・本庄・深谷・児玉・美里・上里・大里・寄居) 春日部・久喜 (春日部・久喜・蓮田・幸手・南埼玉・宮代・白岡・北葛飾・杉戸・松伏・伊奈) 上尾・桶川 (行田・加須・羽生・鴻巣・上尾・桶川・北本) 秩父・長瀞 (秩父・大滝・上山田・荒川贄川・黒谷・荒川白久・秩父・横瀬・皆野・神川・長瀞・小鹿野・東秩父) 茨城県栃木県群馬県山梨県東京都
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 33件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 児玉郡神川町矢納1277  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    神流湖を見おろす公園

    春と秋にサクラが楽しめる公園。別名「十月桜」と呼ばれる冬桜は、晩秋から初冬にかけて開花。薄紅色の小さな八重

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 本庄市児玉町小平597  

    渦巻き状に廊下が巡る「さざえ堂」がある古刹。天明3年7月2日(1783)の浅間山の大噴火の死者を弔うために

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 入間郡毛呂山町宿谷地内  

    周囲を苔むした岩壁に囲まれた落差は12mの滝。

    宿谷川の上流にあり、一帯は県立黒山自然公園にも指定されていて、一名「信太の滝」ともいわれている。林道宿谷権

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 白岡まつり
  • 南埼玉郡白岡町  

    町民による夏の一大イベント「白岡まつり」

    平成元年から始まった「白岡おどり」と従来から行われていた「健康まつり」などを一つの祭りとして町の祭典にしよ

  • 慈恩寺

  •  [ 寺院 ]
  • 慈恩寺
  • さいたま市岩槻区慈恩寺139  

    天長年間(824年-834年)円仁の開山によって創建されたと伝えられる。本尊は千手観世音菩薩。夫婦円満、家

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 森林公園ゴルフ倶楽部
  • 大里郡寄居町牟礼1132  

    大胆に土量を移動して全体をなだらかな地形に作り変え、各ホールがそれぞれにフラットに仕上がっている。フェアウ

  •  [ 特産 ]
  • しらおか味彩センター
  • 南埼玉郡白岡町千駄野398  

    新鮮採れたての農産物直売センター

    地産地消を推奨し、新鮮で安心・安全な農産物の販売をしています。

  • 柴山沼

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 柴山沼
  • 南埼玉郡白岡町柴山  

    元荒川の下浸作用によって形成された河川跡

    白岡町が管理するルアー・フライフィッシングが正式に許可された釣り場です。

  • 篠津の天王様
  • 南埼玉郡白岡町篠津  

    伝統の山車!篠津の天王様!

    毎年7月中旬の日曜日に行われる須賀神社の祭礼で、5台の山車を組み立て飾り付け、巡行を行う。山車は江戸末期か

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 下吉田関地区
  • 秩父市下吉田  

    6月中旬~7月上旬頃にはゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル約300頭が関大池周辺を輝かせ、幻想的。川の

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 入間郡越生町越生960  

    足利尊氏の開基と伝わる、鎌倉・建長寺の末寺。

    武蔵越生七福神のひとつである大黒天を祀る。本堂脇の閻魔堂には閻魔大王像も祀っている。春にはツツジが美しく咲

  •  [ ゴルフ場 ]
  • JGMおごせゴルフクラブ
  • 入間郡越生町津久根830  

    丘陵コース。アウトは全体にホールはフラットで豪快なティショットを楽しめる。2番・7番のショートが美しいホー

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市桜木町21-3  

    札所17番の古刹。本堂脇には立派な梵鐘(宝暦八年)がある。梵鐘には西国、坂東、秩父の百観音の本尊が浮き彫り

  •  [ 花 ]
  •  

  • 久喜市菖蒲町新堀菖蒲  

    ふるさと創生事業の一環として開園したあやめ園。

    園内には江戸時代の旗本内藤氏屋敷門、あずまや、などがあり、6月上旬~中旬にかけて約50品種、3,5000株

  • 勝願寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鴻巣市本町8-2-31  

    徳川家康ゆかりの寺で現在でも仁王門などに、将軍家の家紋である三つ葉葵の紋を見ることができる。5月には「なん

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 秩父市荒川小野原、荒川贄川  

    秩父七湯の一つに数えられる400年の歴史を誇る湯

    柴原温泉は奥秩父からさらに山道の先、「しだれ桜とそばの里」で知られる荒川地区にある。秩父七湯のひとつで、江

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父市寺尾3773  

    秩父市内が一望できるところに位置している札所23番の古刹。明治17年の秩父事件はこの寺の梵鐘(高さ120c

  • 浄蓮寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 秩父郡東秩父村御堂362  

    鎌倉時代に創建された東秩父村の由緒ある寺。

    松山城主上田氏の菩提寺で、正慶2(1333)年鋳造の銅鐘や木造釈迦誕生仏、松山城主上田家の墓など、鎌倉期以

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 慈光寺(比企郡)
  • 比企郡ときがわ町西平386  

    673年(天武天皇2年)興福寺の僧慈訓が千手観音を安置し、その後770年(宝亀元年)道忠が開山となって創建

  • 志免屋

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 草加市神明1-11-1  

    老舗煎餅屋で手焼き体験を

    明治創業以来、伝統の手作り製法を基本に独自の風味を生かした草加せんべいを作り続ける老舗店。せんべいの手焼き

  • 正龍寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 大里郡寄居町藤田101-1  

    戦国時代鉢形城の城主、北条氏邦の菩提寺。

    藤田康邦夫妻・鉢形城主北条氏邦夫妻の墓がある。武州寄居十二支守り本尊霊場の辰巳札所。

  •  [ 公園 | 自然地形 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 秩父市吉田久長  

    巨大な花崗質砂岩の上に広がる白砂公園。

    白い奇岩をはじめ、美しい松やカタクリ、春はツツジと桜美しく、四季折々に心をなごませてくれる。

  •  [ 観音 ]
  •  

  • 秩父郡小鹿野町飯田観音2211  

    秩父札所31番寺の水子地蔵の紫雲山地蔵寺。

    札所31番の古刹。山門には高さ4メートルの仁王像()明治元年が立ち並ぶ。弘法大師が岩壁に爪で彫ったという伝

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 久喜市栗橋中央1-2  

    平安時代末期の悲恋のヒロイン、静御前の墓。

    栗橋の駅前に残る、源義経の内妻、静御前の墓。静は義経を想い、奥州に旅立つが、ここ栗橋で義経の死を知り、その

  •  [ 神社 ]
  • 神明社 (所沢・中富)
  • 所沢市中富1507  

    通称「富(とめ)の神明様」として親しまれている。近隣地域より神明社を含む後述の「合祀七神社」を勧請し、18

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 渋沢栄一記念館
  • 深谷市下手計1204  

    渋沢栄一生誕地に建つ

    近代日本の創設者の一人である渋沢栄一の生誕地に建ち、翁を称えた記念館。生立ちや功績を伝える資料、写真、肉声

  • 少林寺

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大里郡寄居町末野2072-1  

    五百羅漢で有名な古刹。

    1511(永正8)年、長泉寺開山大洞存�「(そんちょう)大和尚が乞われて開山の寺で、羅漢山の

  •  [ 川・滝・渓谷 | 桜 ]
  •  

  • 川越市氷川町108  

    川越氷川神社の裏手に流れる新河岸川は、川沿い500mにわたって桜が植栽され、4月上旬になると桜が咲きみだれ

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 久喜市清久町5  

    品質と安全が厳しく管理されたクリーンな環境のなかで、ファイントイレタリー(シャンプー・リンス)の仕上げライ

  •  

  • 川越市ふじみ野市、富士見市  

    江戸時代、川越と江戸との物資交流の大動脈として栄えた新河岸川。川越市街地を囲むように流れ、川越市内や志木駅

33件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ