旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

京都
北大路通以北・金閣 (京都市北) 御所・二条城・東寺 (京都市上京・京都市下京・京都市中京・京都市南) 銀閣・南禅・清水寺 (京都市左京・鞍馬・京都市東山・京都市山科) 嵐山・嵯峨・高山寺 (京都市右京・京都市西京・嵐山・大原野) 伏見稲荷・醍醐寺 (京都市伏見・桃山) 宇治・南山城 (宇治・城陽・向日・長岡京・八幡・京田辺・木津川・乙訓・大山崎・久世・久御山・綴喜・井手・宇治田原・相楽・笠置・和束・精華・南山城) 亀岡・丹波・福知山 (福知山・綾部・亀岡・稗田野・南丹・園部・船井・京丹波) 天橋立・丹後半島・舞鶴 (舞鶴・宮津・魚屋・島崎・文珠・由良・京丹後・大宮・網野・久美浜・丹後・与謝・伊根・与謝野) 三重県滋賀県福井県兵庫県大阪府
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 17件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 天龍寺

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 庭園 | 桜 | 紅葉 ]
  • 天龍寺
  • 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    足利尊氏により創建。

    足利将軍家と桓武天皇ゆかりの禅寺として壮大な規模と高い格式を誇り、京都五山の第一位とされ、「古都京都の文化

  • 天授庵

  •  [ 歴史 | 庭園 | 歴史的建造物 ]
  •  

  • 京都市左京区南禅寺福地町86-8  

    臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の塔頭。

    暦応2(1339)年に光厳天皇の勅許により開山後、慶長7(1602)年に細川幽斎が再建した。枯山水の庭、池

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  • 天龍寺の飛雲観音
  • 京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68 天龍寺内  

    神風特別攻撃隊の上等兵曹が飛雲観音として祀られている。天龍寺の本堂手前に立ち、飛雲に乗って空を旅する人々を

  • 天王山

  •  [ 山・登山 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 乙訓郡大山崎町大山崎  

    京都府南部、乙訓郡大山崎町にある山(標高270m)。

    豊臣秀吉(羽柴秀吉)が明智光秀を討った「山崎の合戦」の場として有名。その合戦から、勝負を決める際に「天王山

  •  [ グルメ ]
  • 天下一品総本店
  • 京都市左京区一乗寺築田町94  

    ラーメン好きなら一度は訪れたい本店

    鶏ガラと十数種の野菜を煮込んで作るトロリと白濁したスープの「こってり」は、独特の味。麺はストレートと細麺が

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55-4  

    静寂の美林と渓流の瀬音を湯とともに楽しむ貴船唯一の温泉宿

    源泉地は有栖川の日帰り入浴施設「さがの温泉天山の湯」。豊富な湯量を生かし、同経営の「栃喜久」に配湯している

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 京都市左京区北白川地蔵谷町  

    白川の不動院が湯元で、源泉から湧出するラジウム泉は肌にも良い

    歴史ある白川の不動院が湯元。接する素朴な施設で日帰り入浴ができる。境内の源泉から湧出するラジウム泉は肌にや

  • 天寧寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市北区寺町鞍馬口下ル天寧寺門前町301  

    曹洞宗永平寺派の禅寺。

    本堂は文化9年(1812年)に、書院は天保14年(1842年)に再建。比叡山の眺望を一幅の絵のように見せる

  • 天得院

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 京都市東山区本町15-802 東福寺山内  

    東福寺塔頭のひとつ。

    キキョウや紅葉の頃に特別拝観でき、特別拝観では精進料理(3000円、11:00~14:00、予約制)を賞味

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 京都市山科区御陵上御廟野町  

    律令体制の基礎を築いた天智天皇の御陵。周囲に玉垣をめぐらした上円下方墳。入口に天智天皇が日本で最初に時計を

  •  [ 展望台 | 紅葉 ]
  • 展望列車「きらら」
  • 京都市左京区出町柳~鞍馬  

    叡山電車、展望列車900系「きらら」。

    ガラス面を大きく取り、外向きのシートを備え、中央8席が窓に対面する叡山電車の900系車両。紅葉期はもみじの

  • 寺田屋

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 京都市伏見区南浜町263  

    京橋付近に立つ伏見の船宿。

    寺田屋騒動で知られ、宿の東に位置する寺田屋旧跡には、「薩摩九烈士遺跡碑」がある。この事件後には、坂本龍馬が

  •  [ 桜 | 紅葉 | デート | 遊歩道 ]
  •  

  • 京都市左京区浄土寺石橋町  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    若王子神社から銀閣寺まで続く疏水沿いの散策路。

    五山の送り火で名高い大文字山。その麓を疏水に沿って、若王子橋から銀閣寺橋へと続く約1.5kmの散策路。桜の

  •  

  • 京丹後市峰山町鱒留1642  

    羽衣伝説で知られる乙女神社前の体験宿泊施設。こんにゃく作りやそば打ち、機織りができる天女の館を中心に、木造

  •  

  • 京丹後市峰山町杉谷889  

    峰山町内の南にそびえる磯砂山に天女が舞い降りたという伝説が残る峰山町。市役所前の広場には、羽衣伝説の天女の

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 京都市中京区聚楽廻西町188  

    伝統工芸の手描き金彩友禅で、オリジナルの色紙作り体験(1人~200人まで可)ができる。和紙の黒い色紙に接着

  • 伝道院

  •  

  • 京都市下京区正面通油小路南東角  

    明治45(1912)年、東京帝国大学教授・伊東忠太が設計。真宗信徒生命保険株式会社の社屋として建築され、現

 
ページトップ