旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

熊本
熊本市周辺 (熊本・植木・鶴羽田・宇土・宇城・合志・下益城・美里・上益城・御船・嘉島・益城・甲佐・山都) 菊池川流域 (荒尾・玉名・天水・山鹿・山鹿市山鹿・菊鹿・熊入・平山・菊池・七城・隈府・玉名・玉東・南関・長洲・和水・菊池・大津・菊陽) 八代・水俣・球磨川周辺 (八代・日奈久・人吉・矢黒・九日・水俣・大迫湯の児・湯出・八代・氷川・葦北・芦北・津奈木・球磨・錦・多良木・湯前・水上・相良・五木・山江・球磨・あさぎり) 阿蘇周辺 (阿蘇・内牧・阿蘇・南小国・満願寺・満願寺扇・満願寺金山・満願寺小田・満願寺黒川・満願寺志津・満願寺田の原・小国・小国町西里・小国町北里・小国町下城杖立・産山・高森・西原・南阿蘇・下野・久石・河陽・一関) 天草周辺 (天草・久玉・天草市天草・河浦・上天草・松島・天草・苓北) 宮崎県大分県福岡県長崎県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 25件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 道・通り・街 | 花 | ドライブ ]
  •  

  • 宇城市小川町川尻 砂川堤防  

    八代海方面に向かう砂川堤防は、通称「コスモス街道」と呼ばれる。シーズンには、道の両側約6kmにわたって約数

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 八代市泉町樅木160-1  

    平家落人伝説が残る五家荘にあり、その歴史についてパネルや模型で解説する施設。伝統芸能を披露する能舞台もある

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 熊本市安政町2-6  

    小泉八雲ラフカディオ・ハーン)が、五高(現熊本大学)の英語教師として赴任し、最初の一年を過ごした住居。滞在

  • 木の葉猿窯元
  • 玉名郡玉東町大字木葉60  

    純粋な手びねりで素焼きの荒いタッチの素朴さととぼけた味が特徴。

    今を去る千三百余年前、養老七年元旦に「虎の歯」の里に、侘び住まいをしていた都の落人が夢枕に立った老翁のお告

  •  [ 自然 | アウトドア | 宿泊 ]
  •  

  • 八代市泉町仁田尾25  

    廃校になった泉第六小学校西の岩分校の校舎を利用した体験宿泊施設。川を引き込んだ河川広場や、炭焼き体験小屋、

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 阿蘇市一の宮町坂梨  

    男滝(80m)と女滝(100m)の2筋からなる滝。水量が少ないため、厳冬期には平地から吹きつける冷風によっ

  •  [ 特産 | その他 ]
  •  

  • 阿蘇市乙姫1794  

    阿蘇の自然をお手本に、くらしの中の器を作っています。

    陶芸家、中村しづ子氏と岸勇大氏夫妻の工房。花器、取皿、マグカップなどを制作、展示販売。

  • 米塚

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 阿蘇市永草  

    高さ約50メートル、おわんを逆さまにしたような形で、とても美しい山。

    山頂がすり鉢状にくぼんだめずらしい様相の標高954mの山。、阿蘇の神・建磐龍命[たけいわたつのみこと]が積

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 山鹿市山鹿1592  

    山鹿最古の寺で、天長年間(824~34)に空海によって開かれたとされる。ご本尊は薬師如来。本堂には大日如来

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 山鹿市平山5750  

    陶芸体験や、草木染め体験ができる

    平山温泉の奥まった場所にある工房。陶芸や草木染の体験教室を開いていて、湯呑みや皿など、作りたいものを伝えれ

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 菊池市大平367  

    黄金色に輝く仏像が列をなす、ぼけ封じ・長生き観音。九州の菊池三十三観音札所の3札番として、興福寺に建立され

  • 康平寺

  •  [ 寺院 ]
  • 康平寺
  • 山鹿市鹿央町霜野  

    千手観音立像等が奉られている霜野康平寺

    平安時代に開基されたといわれる康平寺は、うっそうと茂る木々に囲まれた由緒あるお寺。千手観音立像や二十八部衆

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 八代市妙見町谷2464  

    征西大将軍懐良親王の菩提寺で、菊池武朝が創建した。境内には親王御真筆の御両親の御霊牌(市指定文化財)を安置

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  • 轟泉自然公園
  • 宇土市宮庄町419  

    轟水源・大太鼓収蔵館・轟御殿跡などからなる轟泉自然公園

    日本最古の上水道で日本名水百選の轟水源をはじめ、江戸時代から明治にかけてつくられた26基の太鼓を一同に集め

  • 五家荘定番

  •  [ 歴史 | 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 八代市泉町樅木  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    平家落人が隠れ住んだという有名な伝説の舞台。

    五家荘は、泉村東部の山あいに散在する久連子[くれこ]・椎原[しいばる]・仁田尾[にたお]・葉木[はぎ]・樅

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 耕きち&耕きちの湯
  • 阿蘇郡南小国町黒川温泉6363-1  

    黒川温泉街から少しはずれた緑の木々に囲まれて立つ日帰り温泉。古びた雰囲気のある外観が味わい深い。浴場は、壁

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 五老ケ滝
  • 上益城郡山都町長原  

    矢部を貫流する緑川支流にかかる大きな滝

    矢部の48滝のなかでも最大規模を誇る。高さ約50mから豪快に一直線に落ちる直瀑で、遊歩道を20分ほど歩いた

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町赤馬場2344  

    古民芸店。古布や骨董品、家具、着物などが並ぶ店内は、しっとりと落ち着きのある雰囲気。発掘品や残欠などの珍し

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • ゴンドーシャロレー
  • 阿蘇郡南小国町大字満願寺6338  

    オフロードコースのあるキャンプ場。自分好みのサイトを予約して、食料品の買物ついでに車で10分の黒川温泉まで

  •  [ 歴史 | 梅 ]
  • 古小代の里
  • 玉名郡南関町宮尾  

    江戸時代に築造された小代焼の登り窯を保存。近くの窯元では、焼物の購入や見学ができる。2月下旬には約300本

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 熊本市水前寺2-6-10  

    熊本で新聞記者、文化人として活躍した後藤是山の記念館。展示室では新聞記事や詩集をはじめ、コレクションの与謝

  •  [ 公園 ]
  • 孔子公園
  • 菊池市泗水町豊水3393番地  

    中国文化と孔子思想のテーマパーク

    泗水とは孔子の誕生地。地名は孔子を敬慕し、漢学者だった初代村長が名付けた。その志を受け継ぐこの公園は、建築

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 山鹿市山鹿1592  

    寺の入り口にある石門は、文化元(1804)年に石工・甚吉によって造られたもので、アーチ状で円形の通路と屋根

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 阿蘇市一の宮町手野2100  

    旧官幣大社阿蘇神社の北方に鎮座するため、北宮と称されています。阿蘇を開拓し農耕・植林などを指導したとされる

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊本市東区神園  

    神園に湧く無色透明の湯

    熊本市街地を一望する神園山の高台にある温泉。宿は中腹に建つ「神園山荘」が唯一で、国道の近くだが往来の喧騒が

 
ページトップ