旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 46件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊岡市竹野町竹野422  

    明治時代に北前船の廻船問屋として財を成した住吉屋を修復した歴史資料館。土間の囲炉裏、中庭の土蔵を利用したギ

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 豊岡市出石町柳63-1  

    船着場の灯台、常夜灯。かつて谷山川(旧出石川)の大橋東詰にあった船着場の灯籠。鎌倉時代の悲恋物語の主人公「

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 南あわじ市榎列下幡多415  

    「古事記」や「日本書紀」の国生み神話に登場する伊弉諾命(イザナギのミコト)、菊理媛命(キクリヒメのミコト)

  •  [ 公園 | 夜景 ]
  •  

  • 姫路市山野井町  

    男山山上に位置する整備された公園。姫路城や姫路市内が見渡せ、夜景スポットとしても人気がある。

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 生石神社
  • 高砂市阿弥陀町生石171  

    5mを超える巨大な石造物があり、石の宝殿と呼ばれる。

    崇神天皇の時代、国内に疫病が流行していたとき、石乃宝殿に鎮まる二神が崇神天皇の夢に表れ、「吾らを祀れば天下

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 太田垣士郎翁資料館
  • 豊岡市城崎町湯島806-1  

    ロープウェイの乗り場前に立つ資料館。城崎温泉ロープウェイ建設者である太田垣士郎の資料を展示している。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  •  

  • 宍粟市波賀町音水  

    水源の森百選やひょうごの森百選などにも選ばれる景勝地

    ブナ、クヌギ、カエデ(モミジ)などの広葉樹を中心とする森林渓谷で大樹が多く紅葉の名所として知られる。音水川

  •  [ 温泉地 ]
  • 小代温泉
  • 美方郡香美町小代区大谷  

    有馬温泉の名宿「御所坊」がプロデュース

    小代地区の久須部川のほとりに湧出する軟らかい肌ざわりの温泉。源泉は2008年12月にリニューアルされた日帰

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 加古川市尾上町長田518  

    航海の神である住吉大神を祀る。神社に伝わる高麗時代初期のものという「尾上の鐘」(国の重要文化財)は、日本に

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 姫路市本町  

    姫路城の大手門(桜門)より山陽本線姫路駅に至る全長約1km・幅員約50mの道路。日本の道100選の一つに選

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 神戸市中央区楠町7-4  

    神戸市のほぼ中央に位置する公園。実業家の大倉喜八郎が別荘として所有していた土地が寄付され整備された。神戸文

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 姫路市山野井町1-3  

    男山の中腹にある小さな社。大坂夏の陣で豊臣秀頼を失った千姫が、本多忠刻と再婚した後、家の繁栄を願って建立し

  •  [ 公園 | 梅 ]
  • 生石公園
  • 洲本市由良町由良  

    成ヶ島を見下ろす小高い山に広がる公園。文久3年(1861)、明治時代に国の要塞として築かれた旧陸軍の生石砲

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 姫路市山野井町  

    貞和元(1345)年、赤松貞範が姫路城を築く際、男山の山頂に城の鎮守社として建立。歴代の城主が信仰した戦の

  •  [ 神社 ]
  • 大宮八幡宮(三木市)
  • 三木市本町2-19-1  

    天永2年(1111)創建とされ、応神天皇をご主座に8柱(国水分神、天照大神、素盞嗚尊、天児屋根命、熊野久須

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊岡市城崎町湯島985-2  

    天平10年(738年)、城崎温泉の開祖の道智上人による開基と伝わり、城崎温泉郷の守護寺。但馬最古の本堂は正

  •  

  • 南あわじ市福良丙936-3 うずの丘大鳴門橋記念館横  

    季節に応じた果物や野菜の収穫体験ができる施設。樹木は鉢植えのため足場が良く、低木なのでベビーカーや車椅子で

  •  [ 博物館・資料館 | 科学館 ]
  • 大阪ガス姫路ガスエネルギー館
  • 姫路市白浜町灘浜1 大阪ガス姫路製造所内  

    天然ガスや地球環境などについて映像や展示などを通じて理解する施設。バスの団体に限り、都市ガス製造所の構内も

  •  

  • 淡路市佐野188  

    古事記に「朝夕、淡路島の寒泉を汲みて大御水奉りき」と記されている。妙見山に降った雨が長い年月をかけて花こう

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 洲本市海岸通1丁目  

    白い砂浜と松並木が美しい遠浅のビーチ。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 淡路市富島  

    景観に恵まれたのどかな海浜温泉

    播磨灘上面した丘の上に建つ豪華客船を模したユニークな造りの宿からは、美しい瀬戸内海はもちろんのこと、本州の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 姫路市夢前町置本  

    独自源泉で、各種スポーツ施設など設備も充実

    「ニューサンピア姫路ゆめさき」がもつ独自源泉で、温泉そのものは平成12年にボーリングされた。各種スポーツ施

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 西宮市津門大箇町7-17  

    西宮市の町中に湧く温泉は、泉温39℃と少しぬるめの単純温泉。50年ほど続いた温泉施設を、2006年(平成1

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 豊岡市出石町奥山  

    奥山川沿いに生息する自然のホタルが見られる。なかでも一番よく見られる場所は、奥山集落上流からログハウスまで

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 展望台 ]
  •  

  • 神戸市垂水区西舞子  

    1922(大正11)年、明石原人の化石を発見したことで有名な考古学者・直良信夫博士がここで縄文時代前期の土

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 小野市中谷町1413  

    なだらかな地形の林間風なコースだてもある。フェアウェイは広く、グリーンも大きいのでのびのび打てるが、バンカ

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 奥米地地区ホタルの里
  • 養父市奥米地  

    種類はゲンジボタル、ヘイケボタル。ホタルの里に町営ペンション「ほたるの館」をつくり、地域おこしおよびホタル

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 川西市長尾町10-1  

    外観が城郭風の建造物をした博物館。約5000件以上の貴重な文化財を収蔵、展示している。なかでも藤原為家が嘉

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 神戸市北区有馬町1643  

    724年、奈良時代に僧行基が建てたと伝えられる名刹。本尊は薬師如来。正式名は有馬山温泉禅寺。脇の参道の先に

46件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ