観光スポット 一覧

-
な 名寄市北国博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
名寄市緑丘222
名寄の厳しく美しい自然と歴史についての資料を展示。全国で唯一その姿を残した「SLキマロキ編成排雪列車」の野
-
な 中島公園
- [ 公園 | 庭園 ]
-
札幌市中央区中島公園
札幌中心部のオアシスとして親しまれている自然豊かな公園。
日本の都市公園100選」にも認定された公園で、国の重要文化財「豊平館」や日本庭園などがある。
-
な ナイタイ高原牧場
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 | 展望台 ]
-
河東郡上士幌町上音更85-2
日本で1番広い、総面積約1700ヘクタール(東京ドーム358個分)の公共牧場で、頂上付近にはレストハウスも
-
な 中札内美術村
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
河西郡中札内村栄東5線172−1
カシワの木が鬱蒼と生い茂る広大な敷地内に、個性豊かな美術館が点在する。
企画展を行う北の大地美術館をはじめ、洋画家の相原求一朗美術館、日本画家の小泉淳作美術館、佐藤克教現代木版画
-
な 中山峠
- [ 山・登山 | 峠 | ドライブ ]
-
虻田郡喜茂別町字川上345番地
蝦夷富士こと羊蹄山を一望する絶好のビューポイント
札幌市と喜茂別町の境にある峠で、羊蹄山の眺めが素晴らしい。国道230号が通っていて、峠には名物の「峠のあげ
-
な 永山神社
- [ 神社 ]
-
旭川市永山4条18丁目2-3
屯田兵によって建てられたもので、旭川で最も古い神社。
明治24年(1891年)永山に入植した岡山県出身の屯田兵が出身地の御分霊(天照大神、大国主神)を頂き、明治
-
な 七重浜温泉
- [ 温泉地 ]
-
北斗市七重浜
函館港や函館山を一望できる露天風呂でリゾート気分を満喫
七重浜温泉の湯は、高濃度の炭酸泉で血行の促進をはじめ体に良いとされる温泉の効果が高い。国道228号線沿いに
-
な ナウマン温泉
- [ 温泉地 ]
-
中川郡幕別町忠類白銀町
ナウマン象化石発掘の地に佇む、古代の浪漫感じる温泉宿
忠類地区で化石が発見されたナウマン象の名にちなんだ温泉。アルカリ性単純泉で肌がツルツルになる源泉100%の
-
な ながぬま温泉
- [ 温泉地 ]
-
夕張郡長沼町東6線北4
源泉かけ流しの温泉と長沼名物ジンギスカンを楽しむ
町を見渡せる丘に、毎分1150リットルの湧出量を誇る源泉掛け流しの温泉宿泊施設が建つ。「熱の湯」とも呼ばれ
-
な なよろ温泉
- [ 温泉地 ]
-
名寄市日進
アフタースキーに温泉でくつろぐ
雪質の良いピヤシリスキー場のふもとにある温泉。薄く黄色がかったお湯はカルシウム・ナトリウム・硫酸塩炭酸水素
-
な 中標津温泉
- [ 温泉地 ]
-
標津郡中標津町西1北3-3
大自然に抱かれた安らぎの環境で源泉掛け流しの温泉
標津川を流れるせせらぎと、雄大な武佐岳・斜里岳を望みながらゆったりとくつろげる温泉郷。無色透明のお湯はなめ
-
な 中標津東中温泉
- [ 温泉地 ]
-
標津郡中標津町東20条北8-4
野生動物の宝庫で開放感のある露天風呂と岩盤浴でリラックス
東中温泉は中標津町の市外地に隣接しており、野付国道から釧路に抜けるミルクロード沿いにあり周辺観光地へのアク
-
な 仲洞爺キャンプ場
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
有珠郡壮瞥町字仲洞爺
洞爺湖と有珠山を一望することができ、朝日や夕日の景色がすばらしい。敷地内では温泉も楽しむことができる。
-
な 南幌温泉
- [ 温泉地 ]
-
空知郡南幌町南9線西15番地
懐かしい田園風景に佇む一軒宿は天然温泉
札幌から札幌から約1時間という好立地に日帰り利用が主体の温泉宿が建つ。泉質の良さも自慢で、食塩泉で茶褐色の
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
有珠郡壮瞥町仲洞爺30-11
洞爺湖の東湖畔にある仲洞爺キャンプ場のセンターハウスに併設。ログハウスの建物で、キャンプ場の木々を望む浴場