旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

福岡
北九州市周辺 (北九州・北九州市門司・北九州市若松・北九州市戸畑・北九州市小倉北・北九州市小倉南・北九州市八幡東・北九州市八幡西・行橋・豊前・篠瀬・京都・苅田・みやこ・築上・吉富・上毛・築上) 福岡・大宰府 (福岡・福岡市東・福岡市博多・福岡市中央・福岡市南・福岡市西・福岡市城南・福岡市早良・中間・筑紫野・二日・春日・大野城・宗像・太宰府・古賀・薬王寺・福津・宮若・脇田・糸島・筑紫・那珂川・糟屋・宇美・篠栗・志免・須恵・新宮・久山・粕屋・遠賀・芦屋・水巻・岡垣・遠賀) 筑豊 (直方・飯塚・田川・嘉麻・鞍手・小竹・鞍手・嘉穂・桂川・田川・香春・添田・糸田・川崎・大任・赤・福智) 久留米・柳川・筑後 (大牟田・久留米・山本・柳川・八女・星野・黒木・筑後・船小屋温泉・大川・小・うきは・吉井・浮羽・朝倉・杷木・みやま・朝倉・筑前・東峰・三井・大刀洗・三潴・大木・八女・広川) 大分県熊本県佐賀県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 29件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 歴史 ]
  • 大宰府政庁跡
  • 太宰府市観世音寺4-6-1  

    大宰府の中心、府政庁があった跡。

    広大な敷地に並ぶ建物の礎石が、当時の繁栄ぶりを物語る。現在は歴史公園として整備され市民の憩いの場。発掘で出

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 大丸別荘
  • 筑紫野市湯町1-20-1  

    3000坪の美しい庭園をもつ純和風の宿。

    二日市温泉は、『万葉集』にも歌われた1360年からの歴史をもつ温泉で、創業150年、ホテルの快適性と旅館の

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 太宰府市観世音寺4-6-1  

    平安時代の遺構を覆って保存・公開すると共に、大宰府の歴史を紹介

    大宰府政庁跡の東側に建つ展示館。館内には政庁跡の発掘で出土した瓦や木簡、陶磁器など、数多くの遺物を展示。往

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 太宰府天満宮
  • 太宰府市宰府4-7-1  

    学業の神様、菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ。

    京都の北野天満宮と並び、全国の天満宮の総本社といわれ、学問の神様、菅原道真を祀る。現在の本殿は1591(天

  • 大生寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • うきは市浮羽町流川478  

    奈良時代、行基の創建と伝える臨済宗の古刹。

    782年五台山大聖寺として勅願寺となり栄えたが、その後衰え1391年曹洞宗の無箸禅師によって再興、盛衰を経

  •  [ 公園 | 自然 | ホタル ]
  • 棚田親水公園のホタル
  • 朝倉郡東峰村大字宝珠山3100  

    宝珠山川の渓流の水を取り入れた、やすらぎのある自然の中の公園。

    親水公園の付近では、ほたるの生育環境を整えているため、毎年多くのほたるが飛び交い、毎年6月の第1土曜日に、

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 飯塚市楽市1-14  

    天慶4年(941年)源満仲が藤原純友の反乱討滅の陣を置き「大将陣山」と称されたことから、公園名が名づけられ

    桜の名所として知られる公園。およそ2500本のソメイヨシノが満開になると、公園の丘陵はピンク色に染まり、道

  •  [ 公園 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • みやま市高田町下楠田480  

    東濃施古墳を中心にヤフードームより広い複合公園。まるでちょっとした遊園地のような公園

    東濃施古墳を中心とした複合公園。親水性のあるアーチ橋をシンボルに、キャンプ場、パットゴルフ場、花見広場、各

  •  [ テーマパーク・遊園地 | アウトドア ]
  •  

  • 太宰府市宰府4-7-8  

    太宰府天満宮と九州国立博物館に隣接する遊園地で子ども向けの遊戯施設が20種以上そろっている。

    太宰府天満宮の敷地内にある遊園地。子供向けの遊戯施設が20種類以上そろう。ほとんど身長、年齢制限がないので

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 太宰府市宰府3-2-3  

    1階には物産展や観光案内、史跡解説などが設けられ太宰府の立体模型で、観光スポットや史跡の位置を把握できる。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 湖・沼・池 | 見学 ]
  •  

  • 糟屋郡志免町田富3-18  

    3段に築成された円墳。竪穴式石室で、壮年女性の遺体などを出土。

    小高い丘の上にある七夕池を囲むように古墳が点々と並ぶ。池の北川に位置する大円墳が七夕池古墳。内部は竪穴式石

  •  [ ショッピング・モール ]
  • TIME & STYLE WESTEND
  • 福岡市中央区大名1-6-21  

    「日本の美意識」をコンセプトにデザインされたオリジナルの家具や小物を販売。11~19時。休業日水曜。お勧め

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鷹羽ロイヤルカントリークラブ
  • 田川郡大任町大行事4320  

    地形が台地状のためコース内の高低差は比較的少なくなっている。アウトはトリッキーなホールが多く、各ショットと

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 見学 ]
  •  

  • 京都郡みやこ町勝山黒田橘塚850  

    黒田小学校の校庭にある巨岩を使った横穴式石室の古墳(円墳)で、その規模は全国有数。

    6世紀後半につくられた円墳といわれる。巨岩を組んだ横穴式石室は規模が大きく、かつてこの地で権力をふるった豪

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 八女市立花町兼松726  

    福岡県のブランド商品「博多あまおう」の果汁100%のワインをはじめ、八女特産のキウイ、ミカン、八女茶などが

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 田川市美術館
  • 田川市新町11-56  

    田川市のほぼ中心に位置する「田川文化エリア」内に、図書館や小公園などと隣接する美術館。

    筑豊初の本格的な美術館として、鋼板大屋根の落ちついた外観を持って平成3年に開館。地元出身作家の作品展示のほ

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 田川市伊田2734-1  

    炭坑節で唄われた2本の煙突が残る石炭記念公園内に、赤レンガ風の建物が立つ。

    手掘り時代の石炭採掘を再現した坑道ジオラマ、山本作兵衛の炭坑記録画など炭鉱に関する資料、市内遺跡からの出土

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 太宰府ゴルフ倶楽部
  • 太宰府市石穴3467-39  

    適度な起伏を持ち、フェアウェイの大小のうねりがプレーを面白くしている。アウトはバックからはロングヒッター向

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大博多カントリー倶楽部
  • 那珂川市大字埋金5  

    ベントがメインのツーグリーン制。檜コースは距離が長く、前半はフラットで後半はやや起伏がある。バンカーで囲ま

  •  [ 神社 | 見学 | 祭り・イベント ]
  •  

  • 小郡市大崎1-1  

    宝満川を挟んで西に七夕神社、東に老松宮。この二つの神社には、対で作られた様な二体の御神体が祀られている。

    筑後川の支流、宝満川西岸に鎮座する神社。社殿内に祀る赤い中国ふうの衣装の女像は、およそ240年前に七夕物語

  •  [ 公園 | アウトドア | 特産 ]
  •  

  • 朝倉郡東峰村宝珠山3100  

    宝珠山川の清らかな水とふれあう憩いの空間。宝珠山川の清らかな水とふれあう憩いの空間。

    釈迦岳、大日岳に水源を発する宝珠山川の渓流の水を取り入れた、やすらぎのある自然の中の公園。周辺の河川では、

  •  [ 神社 | 見学 ]
  •  

  • 遠賀郡岡垣町高倉1113  

    旧遠賀郡21ヶ村の総社として人々の崇敬を集めている高倉神社。

    天文16(1546)年に九州探題・大内義隆が造営。永禄2(1559)年に大友義鎮の侵攻で社殿、宝物殿を焼失

  •  [ 歴史 ]
  • 竹原古墳
  • 宮若市竹原  

    太古の謎に迫る!!

    市内福丸の西1.2Kmにある、わが国の代表的な装飾古墳。半径約18m、高さ5mの円墳であったと推定される。

  •  [ 寺院 | 初詣スポット ]
  • 大本山善導寺
  • 久留米市善導寺町飯田550  

    古くは井上山光明寺といい、浄土宗の開祖・法然上人の直弟子にあたる聖光上人が、筑後の在国司兼押領史であった草

    創建承元2(1208)年の古刹で、浄土宗の九州大本山。境内には県の天然記念物のクスの巨木や県の重要文化財で

  •  [ 神社 | 見学 ]
  •  

  • 飯塚市大分1272  

    福岡県飯塚市にある神社。旧社格は郷社。筥崎宮の元宮として知られる。

    社伝によれば、神亀年間(724~729)に八幡神を奉祀したのがはじまりで、日本五所別宮の一つだったという。

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 太宰府市文化ふれあい館
  • 太宰府市国分4-9-1  

    太宰府市で発掘した遺物の収蔵や歴史文化を紹介

    太宰府の主要な史跡を結ぶ「歴史の散歩道」の中核施設として、散策者が憩える場所であるとともに、太宰府の歴史や

  •  [ 公園 | 桜 | 見学 ]
  •  

  • 飯塚市楽市1-14  

    天慶4年(941年)源満仲が藤原純友の反乱討滅の陣を置き「大将陣山」と称されたことから、公園名が名づけられ

    約2500本のソメイヨシノが開花し、公園内の歩道は桜のトンネルに変わる。春爛漫の雰囲気の中、散策が楽しめる

  •  

  • 糟屋郡新宮町立花口  

    立花山一帯は、樹齢200年を超える数千本のクスが自生している。幹囲が3m前後の木が多く、なかには12mを超

  •  

  • 福岡市中央区天神1-4-1  

    およそ90mのアーケードからなる「パサージュ広場」をへだてて本館と東館エルガーラがある。本館は婦人服や紳士

 
ページトップ