旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

愛媛
松山市周辺 (松山・権現・末・道後・伊予・東温・伊予・松前・砥部・喜多・内子) 西条・新居浜 (新居浜・西条・洲之内甲・丹原・四国中央) 今治・しまなみ海道 (今治・玉川・湯ノ浦・越智・上島) 内子・大洲・佐田岬 (八幡浜・大洲・西宇和・伊方) 宇和島・南レク (宇和島・西予・城川・北宇和・松野・鬼北・南宇和・愛南) 久万・面河渓・カルスト (上浮穴・久万高原) 高知県徳島県香川県山口県大分県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
1ページ 24件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 道後温泉本館
  • 松山市道後湯之町5-6  

    道後温泉本館道後温泉のシンボルとして存在。夏目漱石ゆかりの「坊っちゃんの間」の見学ができる。

    3,000年の歴史を誇る日本最古の道後温泉。本館は明治27年に建築された木造三層楼の建物で国の重要文化財に

  •  [ 公園 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 花 | アウトドア ]
  •  

  • 喜多郡内子町豊秋河原  

    五十崎地区の中心を流れる小田川河川敷。

    小田川沿いの河原公園で水辺には親水エリアが整備されています。毎年5月5日に行われる日本3大凧合戦の1つ「い

  • 道後舘

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 道後舘
  • 松山市道後多幸町7-26  

    黒川紀章氏設計の道後温泉の名旅館「道後舘」でも、日帰り入浴が可能だ。外観とは異なり、館内は江戸時代の本陣や

  •  [ 自然 | 桜 ]
  •  

  • 今治市頓田川河川敷  

    花のシーズンには花見客で賑わっている

    春になると、頓田川の堤防に沿って植えられた約740本ものソメイヨシノや八重桜が次々と咲き始める。唐子浜にも

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 松山市道後湯之町、道後鷺谷町ほか  

    有馬、白浜と並ぶ日本三古湯のひとつ。古きよき時代の風情を残す

    開湯は縄文時代といわれ、聖徳太子も訪れたという。正岡子規など、ゆかりの著名人は数多い。近代的なホテルが並ぶ

  •  [ 紅葉 | 自然 | ドライブ ]
  •  

  • 四国中央市富郷町津根山  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    銅山川上流に約6kmにわたる風光明媚な渓谷。

    銅山川の上流6kmにわたって変化に富んだ渓谷美が続く。「戻ケ嶽」と呼ばれる高さ60mを超える岩壁がそそり立

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 道後温泉椿の湯
  • 松山市道後湯之町19-22  

    道後温泉本館とは異なり、博物館のような建物の温泉施設。20~55℃の源泉を混合して43℃に調節してから湯船

  •  [ 城 | 公園 | 桜 ]
  • 道後公園 湯築城跡
  • 松山市道後公園  

    湯築城跡に整備された桜の名所として知られる公園。北側には温泉の湯口で、一遍上人直筆の文字が刻まれた最古の湯

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
  • 道後ぎやまんガラス美術館
  • 松山市道後鷺谷町459-1 山の手ガーデンプレイス内  

    江戸時代から大正時代にかけて作られた、希少性の高いガラス工芸品を約300点を展示する美術館。カフェでは美し

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 松山市道後鷺谷町1-1  

    温泉街の高台に位置し松山城下を見下ろせる立地条件

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 宇和島市野川甲1157  

    大隆寺と並んで宇和島伊達家の菩提寺。地元の人には竜華山と呼ばれている。「西の墓所」「東の墓所」が隣接し、歴

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 砥部焼伝統産業会館
  • 伊予郡砥部町大南335  

    ロクロ作りでは日本最大ともいわれる高さ2.3mを誇る。

    砥部焼の作品を展示する施設。砥部焼は、1775年(安永4)に大洲藩主・加藤泰候[やすとき]が磁器焼成を命じ

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 松山市道後湯月町4-16  

    観光の拠点として最適な場所に位置する宿

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 伊予郡砥部町宮内1902-3  

    松山の郊外、大友山の山麓に立つ日帰り温泉施設。砥部焼の里として知られる地に湧く。神経痛や筋肉痛、打ち身など

  •  [ 公園 | ツツジ ]
  • 冨士山公園
  • 大洲市冨士山  

    大洲盆地の中央にある標高320mの冨士山。富士山に似ているところからこの名が付いた。山頂からは大洲盆地と肱

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 新居浜市立川町654-3  

    別子銅山の採鉱本部が置かれ、鉱山の町として栄えた東平の歴史をジオラマや地形型模型、パネルなどで分かりやすく

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 道後ゴルフ倶楽部
  • 松山市下伊台町乙115  

    瀬戸内海を遠望するみかん畑の中の小高い山を利用して造られたコース。昭和60年以来毎年改造を続けており、プレ

  •  

  • 大洲市十夜ヶ橋  

    弘法大師が大寒の夜この橋の下で一夜を過ごし、寒さのなかでどのように民衆を救うかを考えたという話が残る。橋の

  • 鳥居門

  •  

  • 西予市宇和町卯之町4-332  

    先哲記念館隣にある渡邉邸の鳥居門は、庄屋の鳥居半兵衛が建てたもの。立派な造りが庄屋には分不相応として、藩よ

  •  

  • 今治市大三島町浦戸2362-3  

    現代彫刻を展示した美術館。イタリアのジャコモ・マンズー、日本の深井隆らの作品を紹介する。自然光を透過する屋

  •  

  • 伊予郡砥部町大南  

    砥部焼伝統産業会館から陶祖ケ丘、砥部町陶芸創作館まで続く陶板の道。500メートルに陶板を敷き詰め陶壁画や句

  •  

  • 伊予郡砥部町岩谷口  

    数千万年前の地殻変動によりできた日本最大の断層が砥部川沿いに現れたもの。古い地層が新しい地層の上に重なった

  •  

  • 伊予郡砥部町五本松82  

    手びねりやロクロによる作陶(形つくり)や絵付けが体験できる。約100種類の素焼きから好きなものを選んで文字

  •  

  • 松山市道後温泉周辺  

    道後温泉の名所旧跡を2つのコースで紹介。「道後村めぐりスタンプ帖」を購入し、30ヶ所に設置したスタンプを押

 
ページトップ