観光スポット 一覧

-
い 石廊崎 熊野神社
- [ 神社 | 自然 | デート | パワースポット ]
-
賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島の最南端に位置する石廊崎の石室神社の一番奥ある断崖絶壁にある神社。縁結びの御利益があるといわれてい
-
い 伊豆山神社
- [ 神社 | 権現 | 桜 | パワースポット ]
-
熱海市伊豆山708-1
「伊豆山大権現」または、「走湯大権現」とよばれ、平安時代の延喜式にも載る古社で伊豆の発祥の地。
全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社(いずじんじゃ)、走湯神社(そうとうじんじゃ、はしりゆじんじゃ)など
-
い 石廊崎
- [ 自然 | 海 | 岬 | 日の出 ]
-
賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島最南端の賀茂郡南伊豆町にある岬。
荒々しい海岸の景色で観光地になっている。大海原を一望する「石廊埼灯台」は、明治4年にイギリス人ブラントンが
-
い 石室神社
- [ 神社 | デート | パワースポット ]
-
賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島の先端に位置する景勝地として名高い。
石廊崎の最南端、断崖のくぼみに危うげに立つほこら。海の安全を守る神社らしく千石船の帆柱が床を支えている。5
- [ その他 ]
-
伊東市八幡野1163-1
参加型の犬のテーマパーク。園内の犬たちと触れ合ったり、散歩ができるほか、みやげ物などが揃うショップも。愛犬
-
い イズー
- [ 動物園 | デート ]
-
賀茂郡河津町浜406-2
日本最大の爬虫類・両生類の動物園、日本最大のゾウガメ牧場。ゾウガメ牧場では体重が200kgもあるゾウガメが
-
伊東市東松原町12-10
伊東の歴史と文化発信のランドマーク
昭和初期の建築様式をそのまま残す木造3階建の温泉旅館『東海館』。東海館は昭和3年に庶民の温泉宿として開業し
-
い 糸川遊歩道
- [ 桜 | 遊歩道 ]
-
熱海市銀座町 糸川沿い
ユニークなオブジェが欄干に飾られた川沿いのプロムナード。
温泉街の中心を流れる糸川の両岸に整備された遊歩道で、細い川の流れは来宮駅まで続いている。沿道には早咲きの熱
-
い 一碧湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | 釣り ]
-
伊東市吉田
[ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]
伊豆の瞳と呼ばれる美しい湖。
周囲4kmの湖。湖畔は森に覆われ、湖面に天城連山を写す様子が見事で「伊豆の瞳」という別名もある。北西側は大
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | アウトドア ]
-
伊東市富戸1090
半獣半鳥の高原竜の像がシンボル
22万平方mの園内の5万本におよぶソテツのジャングルが壮観。スケールの大きいアスレチックコース・500mの
-
い 伊豆極楽苑
- [ 珍スポット B級スポット ]
-
伊豆市下船原370-1
マスコミにも取材されているメジャーな珍スポット
大小300余の人形で地獄や極楽を再現していて一風変わったテーマを主としている。秘宝殿もあり、大人もたのしめ
- [ 浸かる ]
-
賀茂郡河津町見高2064-13
木造平屋建ての建物の中に男女別の風呂と、軽食ができる休憩所を備える。お湯はアルカリ性単純泉で疲労回復や冷え
-
い 伊豆の長八美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
賀茂郡松崎町松崎23
鏝と漆喰の芸術家、伊豆の長八の作品と建物
こてと漆喰の名人・入江長八の業績や、伝統の左官技術のすばらしさを伝えることを目的とした美術館。入江長八の作
- [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 ]
-
伊豆の国市田京195-2
水と緑と蘭の楽園。
四季を通じて、500種類20,000株の洋らんが花を付けるラン室をはじめ、サボテンが観賞できる多肉植物室、
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
伊東市富戸1317-13
伊豆高原にあるテーマパーク伊豆シャボテン公園
公園は5つの温室に分かれ、1500種類の世界中のサボテンや多肉植物が生育されている。またチンパンジー、リス
- [ 自然 | アウトドア | 果物狩り ]
-
伊東市富戸1316-1
新鮮なタケノコを収穫する。予約不要でクワや長靴など道具類も揃っているので気軽に楽しめる。
- [ テーマパーク・遊園地 | 動物園 | 植物園 ]
-
賀茂郡東伊豆町稲取3344
放し飼いの動物たちがのんびり過ごす自然動物公園
動・植物共存の自然公園。スポーツゾーン、アニマルゾーン、プレイゾーンに分かれていて、スポーツゾーンでは打放
- [ 道・通り・街 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
伊東市市内各所
いたる所にゆかりの文学碑や歌碑、レリーフ、地元彫刻家による彫像などがあり温泉町にふさわしい「湯」のモニュメ
-
い 伊豆海洋公園
- [ 植物園 | 公園 ]
-
伊東市富戸841-1
花壇を中心に広がるガーデンには、ブーゲンビリア温室や原種数日本一を誇るあじさい苑があり、5~9月までアジサ
-
い 伊豆高原の桜並木
- [ 自然 | 桜 ]
-
伊東市八幡野
伊豆高原駅から約3km続く桜並木
ペンションが建ち並び、のどかで明るい高原リゾートで若い女性向けの土地で駅から約3kmにわたって続く桜並木は
- [ テーマパーク・遊園地 | 水族館 | デート ]
-
沼津市内浦長浜3-1
日本で初めてバンドウイルカやセイウチ、ラッコを飼育
世界で初めてバンドウイルカを飼育した「中之島水族館」を前身としています。セイウチやラッコの飼育も日本で初め
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
伊東市池674-1
世界の歴史的人物や映画スターを等身大のろう人形で再現。
チャップリン、マイケル・ジャクソン、マリリン・モンロー、石原裕次郎などを等身大でリアルに再現したろう人形と
-
い 石廊埼灯台
- [ 灯台 ]
-
賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島最南端の岬に立っている白亜の灯台。
英国人であるブラントンが設計。高さ約60mの断崖上にあり、その先には石室神社や熊野神社がある。
-
い 井川ダム
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
-
静岡市葵区井川
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
日本最初の中空重力ダム、南アルプスの玄関口。
春は新緑、秋には人造湖に周辺の紅葉が映り、特別な美しさを見せる。渡船で湖一周、自然歩道の途中にある「夢の吊
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
伊東市大室高原11-210
童心や郷愁を誘う作品や空想の世界や詩情・抒情の世界に引き込んでくれる、ほのぼのとしたぬくもりのある絵画を約
-
い 伊豆高原
- [ 自然 | 桜 ]
-
伊東市八幡野
伊東市南部位置する伊豆高原は、大室山山麓にある別荘地やペンションをはじめ、さまざまな美術館や博物館が集まる
-
い 伊那下神社
- [ 神社 ]
-
賀茂郡松崎町松崎31
平安時代に創建されたと伝わる神社で、彦火々出見命、住吉大神の2柱を祀る。源頼朝寄進の国宝「松藤双鶴鏡、県指
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
伊東市大室高原11-300
アール・ヌーヴォー、アール・デコ期にかけての欧米のガラス工芸の名品を中心に、収蔵作品数千点の中から常時30
- [ 博物館・資料館 ]
-
伊東市大室高原3-452
江戸時代末期から昭和中期の世界各国で造られたアンティークからくり時計を展示。お勧め情報日本やドイツなどのか
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
伊東市八幡野1064-2
テディベア一色のミュージアム
テディベアの歴史と文化を紹介するクマのぬいぐるみの美術館。イギリスの邸宅を模した館内には、アンティーク・ベ