旅案内 たびあん

諸口神社 もろくちじんじゃ

諸口神社のMyリスト追加
基本情報
諸口神社

延喜式神名帳の國玉命神社に比定されていた古社で現在は弟橘姫命を祀る。鳥居を境内から眺めると、戸田の街が一望することができる。

住所沼津市戸田2710
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

諸口神社もろくちじんじゃ

大漁と海上守護の神として崇められている弟橘姫命を祭神とする諸口神社、全長750mの御浜岬の先端に鎮座しています。富士山と海の鋭気を授かる戸田のパワースポット。

御浜岬の案内図。駿河湾に沿うように潮騒のベンチ(防波堤)があります。岬の先端方向を望む。

  • 御浜岬の案内図
  • 潮騒のベンチ
  • 岬の先端方向

岬の先端には他の植生の侵入から守られ、照葉樹林帯の名残を残すイヌマキが群生し、昭和55年(1980年)11月28日に静岡県から天然記念物「御浜岬のイヌマキ群生地」に指定されています。

  • イヌマキ群生地説明板
  • イヌマキ群生地
  • イヌマキ群生地2

裏参道入口に建つ朱の鳥居。緑に囲まれた拝殿。

  • 鳥居
  • 拝殿
  • 境内案内板

境内案内板より

祭神 橘姫命

例祭日 四月四日

由緒 当社の創建由緒等詳ならざれ ども増訂豆州志稿によれば、延 喜式神名帳伊豆国那賀郡二十 二座の内国玉姫命神社にて伊豆 国神階帳従四位上もろき姫の明 神に座すとなす。もろき姫、国玉姫、橘姫は同一神 でもあろうか現称諸口はもろきと同 語にて古来当社を辨天と称し 女 神なること明らかなり。航海及漁業 者の守護神とし崇敬あつく海上安全 大漁満足を祈願し諸船この沖を通 過すると言う。応永八年三月(一四〇二)再建、明治十二 年八月村社に列す。現社殿は昭和二十八年四月改築

社宝 応永八年三月吉日棟札鰐口 武蔵国吉見郡久米田郷施主等敬白諸口大明神 応永八年辛己霜月十五日とあり(日 本金石年表に見える)

註 延喜式内とは醍醐天皇の朝廷延喜年間(九〇一〜九二七)撰 修の延喜式神名帳所載の神社の意にて単に式内社又は式社 とも言う。

手水舎。海に向かって建つ朱の一の鳥居、境内は石垣に囲まれています。

  • 手水舎
  • 一の鳥居
付近にある観光レポート
大瀬神社(引手力命神社)
大瀬神社(引手力命神社)1大瀬神社(引手力命神社)2大瀬神社(引手力命神社)3
境内に伊豆七不思議のひとつである神池があり上守護の神として多くの人々の崇敬を集めている。
土肥金山
土肥金山1土肥金山2土肥金山3
資料館となっている黄金館には、ギネス認定の世界一の巨大金塊を展示。
土肥達磨寺
土肥達磨寺1土肥達磨寺2土肥達磨寺3
本堂には日本一大きい達磨大師像(高さ5m、重さ約3t)が安置されている。
恋人岬(伊豆市)
恋人岬(伊豆市)1恋人岬(伊豆市)2恋人岬(伊豆市)3
駿河湾越しに富士山、南アルプスまで望める絶景のスポット。
東福寺
東福寺1東福寺2東福寺3
本堂天井部には漆喰で描かれた五百羅漢が残る。

ページトップ