旅案内 たびあん

賀茂別雷神社(上賀茂神社) かもわけいかずちじんじゃ かみがもじんじゃ

賀茂別雷神社(上賀茂神社)のMyリスト追加
基本情報
賀茂別雷神社(上賀茂神社)

平安遷都以前からこの地に居を構えていた豪族賀茂氏の氏神として創建(天武天皇の御代7年(678年))したと伝わる。式内社、山城国一宮、二十二社の一社で、旧社格は官幣大社。

祭神は賀茂別雷大神。5月15日には京都の三大祭の一つ、賀茂祭(通称 葵祭)※(1)が行われる。

ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。

神代の昔、円錐形の神山に御祭神が最初に降臨したと伝わることから、上賀茂神社細殿前には白砂が二つの円錐形に盛られ「立て砂」や「盛砂」と呼ばれている。

※(1)賀茂別雷神社(上賀茂神社)は賀茂御祖神社(下鴨神社)

と共に、賀茂氏の氏神を祀る神社で、葵祭(賀茂祭)は賀茂神社両社共同で実施される。

伊勢神宮(内宮外宮)、石清水八幡宮、賀茂神社(上賀茂神社・下鴨神社)、春日大社※(2)と共に日本三社のひとつ。

※(2)日本三社の一社に入ることがある。

住所京都市北区上賀茂本山339
紅葉の種類モミジ、イチョウ、エノキ
紅葉見ごろ [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
営業時間境内自由、特別参拝10:00~16:00(土・日曜、祝日は~16:30、春秋は9:00~)
料金参拝自由(特別拝観は500円、春秋は800円)
駐車場有り
アクセス
公共交通
最寄駅:京都市営地下鉄 北山駅
最寄駅 >  北山駅(京都市交通局)~2.129km
ご利益厄除け | 縁結び | 交通安全 | 開運招福 | 勝利祈願 | 災難除け | 方位除け
公開サイトwww.kamigamojinja.jp
TEL075-781-0011
賀茂別雷神社(上賀茂神社) 2
賀茂別雷神社(上賀茂神社) 3
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

賀茂別雷神社(上賀茂神社)かもわけいかずちじんじゃ かみがもじんじゃ

京都三大祭りの一つ葵祭が催される他、曲水宴、競馬会など多くの祭事が行われます。『山城国風土記』逸文では、玉依日売(たまよりひめ)が加茂川の川上から流れてきた丹塗矢を床に置いたところ懐妊し、それで生まれたのが賀茂別雷命で、兄玉依日古(あにたまよりひこ)の子孫である賀茂県主の一族がこれを奉斎したと伝えられています。丹塗矢の正体は、乙訓神社の火雷神とも大山咋神ともいわれ、玉依日売とその父の賀茂建角身命は下鴨神社に祀られています。

ニの鳥居の手前にあった特別参拝期間の案内。一の鳥居をくぐった左手で競馬会神事(5月5日)が行われます。境内の案内板。

  • 特別参拝期間の案内
  • 一の鳥居をくぐった左手
  • 境内の案内板

左から細殿・橋殿・土舎。楽舎(楽屋)1628年建造。土舎(到着殿)1628年建造。ともに重要文化財(国指定)

  • 細殿・橋殿・土舎
  • 楽舎(楽屋)
  • 土舎(到着殿)

細殿と立砂(たてずな)神体である神山(こうやま)を模したもの。清めのお砂が1袋500円で売っていました。細殿の左手にある授与所。

  • 細殿と立砂
  • 清めのお砂
  • 授与所

手水舎。名水「神山湧水」の説明板。石橋を渡り進みます。

  • 手水舎
  • 名水「神山湧水」の説明板
  • 石橋

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の説明板。国宝・本殿入口付近。国宝・本殿。

  • 上賀茂神社(賀茂別雷神社)の説明板
  • 国宝・本殿入口付近
  • 国宝・本殿

杉尾神社と国宝・権殿。国宝・本殿。中門の脇にある末社の棚尾神社、祭神:櫛石窓神・豊石窓神。

  • 杉尾神社と国宝・権殿
  • 本殿
  • 棚尾神社

上賀茂神社 1628年建造の楼門。1628年建造の幣殿。

神事で神官が渡る際にのみ使われ、普段はしめ縄が張られて一般の人は通れないようになっている玉橋。右は、片岡橋で1628年造営、御物忌川に架かる唐破風屋根の木造廊橋。

  • 上賀茂神社 楼門
  • 幣殿
  • 玉橋
  • 片岡橋

玉橋・片岡橋の案内板。縁結びの神 片岡社。紫式部が何度もお参りしたことでも知られている。

  • 玉橋・片岡橋の案内板
  • 片岡社1
  • 片岡社2
  • 片岡社3

摂社・須波神社。癒しの神様を祭っているらしい。玉橋と楼門。

  • 須波神社1
  • 須波神社2
  • 須波神社3
  • 玉橋と楼門

源流は賀茂川で上賀茂神社の境内に近づくと御生所川・御手洗川と名を変える聖なる川。明神川と御物忌川は上賀茂神社の本殿そばで合流。合流点そばには橋殿(はしどの)があり、葵祭り前の吉日に十二単に身を包んだ斎王代がここで禊(みそぎ)払いをします。

  • 御手洗川
  • 明神川と御物忌川
付近にある観光レポート
下鴨神社
下鴨神社1下鴨神社2下鴨神社3
55棟の国指定重要文化財の社殿と併せて世界文化遺産に登録されています。

ページトップ