旅案内 たびあん

土肥達磨寺 といだるまでら

寺院 碑・像・塚・石仏群
土肥達磨寺のMyリスト追加
京都の本山法輪寺分院。
基本情報
土肥達磨寺

本山は京都・妙心寺派「法輪寺」で、平成元年に元土肥の町長が、土肥の町おこしと「東海地震が軽微であるように」と 願いを込めて、別院として建立された。

本堂には日本一大きい達磨大師像(高さ5m、重さ約3t)が安置されている。

お皿ば赤石達磨はストレスや病と「おさらば」できるという、悩み事を皿に書いて赤石にぶつける。

住所伊豆市小下田富士見台463-1
営業時間9:00~16:00(閉門16:30)
料金参拝無料、本堂拝観料:大人500円
休業日不定休
駐車場あり(無料)
TEL0558-99-0731
土肥達磨寺 2
土肥達磨寺 3
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

土肥達磨寺といだるまでら

本堂には高さ5m、重さ3トン、座像では日本一大きい達磨大師像(は不死身達磨大師)がある土肥達磨寺。

黄色い看板が目印、国道136号沿いに「だるま寺」はあります。正面から見た達磨寺。境内に入ると案内役のお出迎えがあり祈願方法をレクチャーしてくれました。

境内にある「水かけ達磨」(忍行達磨大師)、体の調子の悪いところに水を掛け浄めて病気平癒を祈願します。「立ち達磨大師」は、足が丈夫な方だったと伝えられていて、達磨大師の足や衣をさすり健康を祈願します。本日は平日で空いていましたが、土・日曜日は観光バスも立ち寄り200人以上の拝観者が来るそうです。

  • 達磨寺 黄色い看板
  • 達磨寺
  • 忍行達磨大師
  • 立ち達磨大師

本堂入口にあるダルマ。本堂に足を踏み入れると薄暗い堂内に・・・わぁー、大きい・・・だるまさんて人?いやいや、少し調べてみると※だるま(達磨)は仏教の一派である禅宗開祖の達磨大師(インド人仏教僧)の坐禅姿を模した置物とありました。なので達磨大師は仏教僧のようです。

達磨座像の周りには、願い事によって色が違うたくさんの達磨が奉納されていました。

  • 本堂入口
  • 達磨大師像
  • 達磨座像

開運札(1枚100円)にひとつ願い事を書いて、宇宙創世発展の5大要素(火・風・空・地・水)を5色に表した五色願懸け達磨に張り付けたら、太鼓を1回叩き、「南無達磨婆婆訶」(なむだもそあか)と3回唱え祈願します。こちらの五色願懸け達磨は「京だるま」で目の中心が金色。その回りを囲むように黒く塗って瞳を完成させています。

開運札が沢山張り付いていて何色の「だるまさん」かわからない(;´∀`)

だるまの色について、赤色(火)は万能で、大願成就・家内安全・身体健全。黄色(風)は金運・開運・商売繁盛。青色(空)は学業成就、合格祈願。黒色(地)は厄除け。白色(水)は良縁祈願。

  • 開運札
  • 開運札説明
  • 五色願懸け達磨
  • 五色願懸け達磨2
  • 太鼓

達磨大師像右手に極小文字で描かれた達磨大師がいました。この極小文字は「般若心行(はんにゃしんぎょう)」を写経したもので、経文を書いたものです。燈舟(山本泰宏)氏が3年5ヶ月費やし、約24万文字を書き上げたものとのこと。

備え付け虫眼鏡でみると・・細かい〜

  • 達磨大師絵
  • 虫眼鏡
  • 燈舟(山本泰宏)作
  • 拝観券

本堂から出ると、だるま屋があり「なで達磨大師」(輪くぐり達磨)があります。祈願方法は輪をくぐり病んでいるところ撫で、達磨大師の横の小さな金を1回鳴らして健康祈願します。その後輪をくぐらずに左に抜けます。

  • なで達磨大師
  • だるま屋店内様子
  • だるま屋店内様子2
  • だるま屋店内様子3

だるま屋から外に出て「投げ皿祈祷」をしに境内に向かいます。赤い鳥居の先に大きな赤い石があり、そこに悩み事を書いた皿を投げつけ、皿が粉々に!気分スッキリ、お皿とともに「おさらば」。

  • 投げ皿祈祷 赤い石
  • 投げ皿祈祷
付近にある観光レポート
恋人岬(伊豆市)
恋人岬(伊豆市)1恋人岬(伊豆市)2恋人岬(伊豆市)3
駿河湾越しに富士山、南アルプスまで望める絶景のスポット。
東福寺
東福寺1東福寺2東福寺3
本堂天井部には漆喰で描かれた五百羅漢が残る。
土肥金山
土肥金山1土肥金山2土肥金山3
資料館となっている黄金館には、ギネス認定の世界一の巨大金塊を展示。
諸口神社
諸口神社1諸口神社2諸口神社3
富士山と海の鋭気を授かる戸田のパワースポット。
大瀬神社(引手力命神社)
大瀬神社(引手力命神社)1大瀬神社(引手力命神社)2大瀬神社(引手力命神社)3
境内に伊豆七不思議のひとつである神池があり上守護の神として多くの人々の崇敬を集めている。

ページトップ