旅案内 たびあん

源頼家の墓 みなもとのよりいえのはか

碑・像・塚・石仏群 歴史
源頼家の墓のMyリスト追加
基本情報
源頼家の墓

正治元(1199)年父・源頼朝の死後家督を継いで、源氏二代将軍となったが4年後、北条氏の策略で当地に幽閉され、翌年 元久元年(1204年)入浴中に23才の若さで暗殺された。指月殿境内に頼家の墓がある。

住所伊豆市修善寺
アクセス
公共交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
最寄駅 >  修善寺駅(伊豆箱根鉄道)~2.69km
アクセス 車最寄IC > 修善寺IC(修善寺道路)~1.296km  熊坂IC(修善寺道路) 
TEL0558-72-2501
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

源頼家の墓みなもとのよりいえのはか

源頼家(みなもと よりいえ)は鎌倉幕府の第二代将軍(在任1199年-1203年)で、源頼朝の嫡男、母は北条政子(頼朝の子としては第3子で次男、政子の子としては第2子で長男)。父・頼朝の急死により18歳で家督を相続し、鎌倉幕府の第2代鎌倉殿、征夷大将軍となる。

若年の頼家による従来の習慣を無視した独裁的判断が御家人たちの反発を招き、疎外された母方の北条氏を中心として十三人の合議制がしかれ、頼家の独断は抑えられた。

合議制成立の3年後に頼家が重病に陥ると、頼家の後ろ盾である比企氏と、弟の実朝を担ぐ北条氏との対立が起こり、北条氏一派の攻撃により比企氏は滅亡する。頼家は将軍職を剥奪され、伊豆国修禅寺に幽閉されたのち、北条氏の手により暗殺された。頼家追放により、北条氏が鎌倉幕府の実権を握る事になる。

源氏公園内の指月殿隣にあります。源頼家の墓の説明。

  • 源頼家の墓
  • 源頼家の墓の説明

石柱は元禄16年(1703年)頼家公500回忌の際に、時の修禅寺住職が建てた記念碑。本当の墓は記念碑の裏にある三基の小さなもので、頼家、側室の若狭の局とその子一幡のものといわれています。

  • 源頼家の墓
  • 源頼家の墓2
付近にある観光レポート
指月殿
指月殿1指月殿2指月殿3
伊豆最古の木造建築といわれる古刹。お堂には鎌倉期の作品である釈迦如来坐像が安置されている。
修禅寺
修禅寺1修禅寺2修禅寺3
807年(大同2)、弘法大師の開山と伝わる古刹で、伊豆八十八ヶ所霊場巡りの結願の札所。
独鈷の湯
独鈷の湯1独鈷の湯2独鈷の湯3
修善寺温泉発祥の湯で、伊豆最古の温泉。弘法大師が岩を打つと湧いたという伝説が残る。
桂橋
桂橋1桂橋2桂橋3
桂川にかかる朱塗りの橋。(結ばれ橋)願いを唱えながら恋する二人で渡るとその人と固く結ばれると云われています。
竹林の小径
竹林の小径1竹林の小径2竹林の小径3
朱塗りの桂橋から滝下橋まで桂川に沿って整備された約400mの散歩道。

ページトップ