旅案内 たびあん

荒幡富士 あらはたふじ

B級スポット[ 珍スポット ] 展望台・展望地  アウトドア
荒幡富士のMyリスト追加
基本情報
荒幡富士

浅間神社を現在地に移転させたのを機に、荒幡村の村民総出で明治32(1899)年に築きあげた人工の富士山で山自体の高さは約10m。山頂からは360度の眺望がすばらしい。富士塚としては日本でも最大級のもの。本物の富士山と同じように1合目、2合目、3合目と道標(江戸時代に作られた物も現存)が山頂まで置かれている。

所沢市の緑地保全エリアとして昭和59(1984)年に開設した「荒幡富士市民の森」のシンボル。

地元の人達には「荒幡のどろっぷじ」とも呼ばれ親しまれている。

麓には本物の富士山と同じように「浅間神社」も建っている。

ところざわ百選で、いきものふれあいの里センター・狭山丘陵へと続く所沢の散策コースになっている。

住所所沢市荒幡748
アクセス
公共交通
・西武狭山線「下山口」駅下車 約徒歩15分
・西武園線「西武園」駅下車 約徒歩40分
最寄駅 >  西武園駅(西武鉄道)~1.996km
荒幡富士 2山頂
荒幡富士 3山頂からの展望図
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

荒幡富士あらはたふじ

大きな盆栽のような塚で、四季折々その風景を楽しめそうです。

場所は、荒幡小学校の南側にあり、西武園ゴルフ場の北側に位置します。当日は車で行きましたが、現地付近の道路は狭く、車一台通るのがやっとで、路肩の一部が落ち込んでいるので注意が必要です。駐車場はありませんでしたが、車の止められるスペースは2〜3台程度ありました。

付近の道路の様子です。入口(南側)より荒幡富士を望む写真です。鳥居をくぐり山頂へ向かいます。1合目道標。

  • 現地付近の道路
  • 入口(南側)より荒幡富士を望む
  • 1合目道標

2合目に向かう登り坂、狭いので混雑時は、譲り合いましょう。2合目道標と3合目付近から頂上を見上げた様子。ジグザグしながら登っていきます。

  • 2合目に向かう坂
  • 1合目道標
  • 3合目付近から頂上を見上げる

4合目道標と5合目に向かう坂・4合目から登山口を望んだ様子。5合目道標(なぜか?ここには道標が2つあります)

  • 4合目道標
  • 5合目に向かう坂
  • 4合目から登山口を望む
  • 5合目道標

5合目から登山口や鳥居を見た風景。6合目道標と7合目に向かう坂・6合目から浅間神社境内を望む景色。階段状に整備されているので登りやすかったです。

  • 5合目から登山口を望む
  • 6合目道標
  • 7合目に向かう坂
  • 6合目から境内を望む

7合目道標(かなり斜めに建っています)と8合目道標・8合目から下を見下ろた様子です。9合目道標。

  • 7合目道標
  • 8合目道標
  • 8合目から境内を望む
  • 9合目道標

9合目から登ってきた坂を見た様子。山頂まで、転落防止の鎖がトラロープになっています。山頂(標高119.4m)へ到着・山頂の祠。

  • 9合目から境内を望む
  • 荒幡富士 山頂へ到着
  • 荒幡富士 山頂の祠

北側所沢方向・南側西武園方向の眺めです 空気の澄んだ晴れの日には、富士山や東京スカイツリーも見ることもできます。あいにく当日は天気は良かったのですが、少し霞んで富士山は見れませんでした。季節の花。

  • 荒幡富士から北側所沢方向
  • 荒幡富士から南側西武園方向
  • 季節の花1
  • 季節の花2

明治17(1884)年から15年を要し明治32(1899)年に出来上がった荒幡の富士は、氏子や信者、近隣の村に在住する有志など約1万人が工事に携わり完成しました。地元住民を主体とした「荒幡富士保存会」が結成され活動しています。東日本大震災の影響で、山頂の祠や山腹など一部が損傷しましたが、現在では修復されています。毎年7月1日には山開きの祭典も行われているとのことです。富士塚としては日本でも指折り、ぜひ一度は訪れたいスポットです。また条件が整えば夕陽の富士も素晴らしいと定評があります。ほんの数分で頂上まで登ることができ、子供からお年寄りまで、展望を気軽に楽しめます。

付近にある観光レポート
西武園ゆうえんち イルミネーション
西武園ゆうえんち イルミネーション1西武園ゆうえんち イルミネーション2西武園ゆうえんち イルミネーション3
斜面を利用したイルミステージでは約80万球が光のショータイム(約3分間)に点灯。
西武園ゆうえんち 花火大会
西武園ゆうえんち 花火大会1西武園ゆうえんち 花火大会2西武園ゆうえんち 花火大会3
花火が間近で楽しめる西武園ゆうえんちの花火大会。
宅部池(たっちゃん池)
宅部池(たっちゃん池)1宅部池(たっちゃん池)2宅部池(たっちゃん池)3
都立狭山公園の敷地内にある池で通称たっちゃん池の愛称で親しまれている。
都立狭山公園
都立狭山公園1都立狭山公園2都立狭山公園3
東大和市・武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町に広がる多摩湖(村山貯水池)東岸区域を整備した都立の自然公園。
多摩湖(村山貯水池)
多摩湖(村山貯水池)1多摩湖(村山貯水池)2多摩湖(村山貯水池)3
東京都内の他県にまたがらない湖の中では最大で村山上ダムを挟み、西側の村山上貯水池と東側の村山下貯水池に分かれて多摩湖と呼ばれる。
西武園 ゆり園
西武園 ゆり園1西武園 ゆり園2西武園 ゆり園3
約3万m2の自然林の中に咲く50種類・約45万株のゆりに囲まれた森林浴が楽しめます。
慶性門
慶性門1慶性門2慶性門3
都立狭山公園内にある移転修復された慶性院の山門。
狭山山不動寺
狭山山不動寺1狭山山不動寺2狭山山不動寺3
狭山不動尊の名で親しまれる天台宗の寺。
金乗院(山口観音)
金乗院(山口観音)1金乗院(山口観音)2金乗院(山口観音)3
弘法大師の開基といわれる真言宗の寺で絵馬、天井一面の墨絵の竜、千手観音等が有名。
狭山湖(山口貯水池)
狭山湖(山口貯水池)1狭山湖(山口貯水池)2狭山湖(山口貯水池)3
埼玉の「自然百選」にも選ばれている四季折々の情景が美しい湖・狭山湖(山口貯水池)。
里山民家・岸たんぼ
里山民家・岸たんぼ1里山民家・岸たんぼ2里山民家・岸たんぼ3
野山北・六道山公園内にある里山民家。里山体験や自然とのふれあいができる。

ページトップ