旅案内 たびあん

草戸稲荷神社 くさどいなりじんじゃ

神社 稲荷 
草戸稲荷神社のMyリスト追加
基本情報

平安時代の807年(大同2年)に明王院を開基したとされる空海上人が同寺の鎮守として祀ったのが最初とされる。もとは芦田川の中州に鎮座していたが、洪水によって社殿が流失し、1655(承応4)年に今の地に祀られるようになった。

福山市ではもっとも初詣の参拝客が多く、広島県内でも広島護国神社についで2番目に多く毎年概ね40万人以上が訪れる。

日本三稲荷(諸説あり)の一つと云われる。

住所福山市草戸町1467番地
アクセス
公共交通
最寄駅 >  備後本庄駅(JR)~2.042km
アクセス 車最寄IC > 福山東IC(山陽自動車道(1))~9.188km 
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。
ページトップ