旅案内 たびあん

ジャパン・スネークセンター じゃぱん・すねーくせんたー

ジャパン・スネークセンターのMyリスト追加
10万匹を超えるヘビが大集合
基本情報
ジャパン・スネークセンター

キングコブラなど世界のヘビを飼育した温室、たくさんのシマヘビやマムシなどを放し飼いにした野外放飼場を見学。骨格標本がある資料館や採毒実演を行う採毒室も。

住所太田市藪塚町3318
営業時間9:00~17:00(閉園・3月~10月)、9:00~16:30(閉園・11月~2月)
料金大人1000円、小人(4歳~小学生まで)500円、3歳以下無料(20名以上で団体割引あり 大人900円、小人450円)
休業日無休
駐車場あり
アクセス
公共交通
東武桐生線藪塚駅から徒歩10分
最寄駅 >  藪塚駅(東武鉄道)~748m
アクセス 車最寄IC > 太田藪塚IC(北関東自動車道)~5.898km 
公開サイトwww.snake-center.com/info
TEL0277-78-5193
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。

レポート

ジャパン・スネークセンターじゃぱん・すねーくせんたー

園内は、相変わらずのB級スポット感満点の廃れ具合でしたが、これがまた良い雰囲気です。

入園料は大人1000円、子供500円です。駐車場までの上り坂が綺麗に舗装しなおされており駐車料金の徴収が自動化されていました。駐車場料金は600円です。

設立は昭和46年です。その当時のままな感じです。

  • ジャパンスネークセンターその1
  • ジャパンスネークセンターその2
  • ジャパンスネークセンターその3

白蛇観音様は今日も綺麗なお顔をしています。

  • ジャパンスネークセンターその4
  • ジャパンスネークセンターその5
  • ジャパンスネークセンターその6

ここで本日のイベントを確認します。現在午後1時前です。

  • ジャパンスネークセンターその83
  • ジャパンスネークセンターその84

アオダイショウとシマヘビは冬眠中で、1匹も見当たりませんでした。暖かい時期は、この堀を覗くとあちこちにヘビを見る事が出来ます。

  • ジャパンスネークセンターその7
  • ジャパンスネークセンターその18
  • ジャパンスネークセンターその21

まずは大蛇温室、テンションがあがります。

  • ジャパンスネークセンターその8
  • ジャパンスネークセンターその9
  • ジャパンスネークセンターその10

ゴツイです。うろこも硬そうです。

  • ジャパンスネークセンターその11
  • ジャパンスネークセンターその12

こちらのボアコン、押収ヘビです。一般の人が無許可で飼育していて警察に押収されたといったところでしょうか。

  • ジャパンスネークセンターその13
  • ジャパンスネークセンターその14

かわいい顔してます。

  • ジャパンスネークセンターその15
  • ジャパンスネークセンターその16
  • ジャパンスネークセンターその17

マムシが日向ぼっこしていました、右の青いビニールシートの上の方に何匹か居ます。マムシも冬眠はするはずです。

  • ジャパンスネークセンターその19
  • ジャパンスネークセンターその20

毒蛇温室、ハブはいかにも悪人顔です。

  • ジャパンスネークセンターその23
  • ジャパンスネークセンターその24
  • ジャパンスネークセンターその25

ここで餌ヤリタイムのイベントを開催します。スタッフがマイク片手にいろいろと説明してくれます。基本的に冷凍マウスを時間をかけて丸呑みします。

  • ジャパンスネークセンターその26
  • ジャパンスネークセンターその27
  • ジャパンスネークセンターその28

左のニューギニアタイパン、凄く危険な毒蛇だそうです。でもイケメンでした。

  • ジャパンスネークセンターその31
  • ジャパンスネークセンターその29
  • ジャパンスネークセンターその30

ヒャッポダも猛毒を持ちます。押収ヘビという事は飼っていた人が居たとでも言うのでしょうか?恐ろしすぎです。

  • ジャパンスネークセンターその32
  • ジャパンスネークセンターその33
  • ジャパンスネークセンターその35

かなり年季の入った研究所といった雰囲気です。

  • ジャパンスネークセンターその22
  • ジャパンスネークセンターその36
  • ジャパンスネークセンターその37

売店が有り、食堂もあります。昭和のかほりが漂います。。売店内は撮影禁止でした、お酒や蛇皮の財布などが並んでいました。

  • ジャパンスネークセンターその38
  • ジャパンスネークセンターその39
  • ジャパンスネークセンターその57

園内中央に位置する熱帯蛇類温室に入ります。いきなり目に入って来るのは、オオアナコンダです。大きなキイロアナコンダも居ます。

  • ジャパンスネークセンターその40
  • ジャパンスネークセンターその41
  • ジャパンスネークセンターその45

ペットの毒蛇に噛まれ警察に知られ押収されたそうです。

  • ジャパンスネークセンターその42
  • ジャパンスネークセンターその43
  • ジャパンスネークセンターその44

有名な毒蛇、ブラックマンバ。でも顔はすごくかわいいんです。

  • ジャパンスネークセンターその46
  • ジャパンスネークセンターその47
  • ジャパンスネークセンターその48

蛇の捕食方法と体温調節方法、いろいろと勉強になります。

  • ジャパンスネークセンターその49
  • ジャパンスネークセンターその50

昔はこのキングコブラの模型の前で大蛇を首に巻いての撮影会などが開催されていた記憶があります、今はやっていないのかな。

調べたら撮影会、定期的にやっているようです。

  • ジャパンスネークセンターその51
  • ジャパンスネークセンターその52
  • ジャパンスネークセンターその53

階段を登と二階には恐竜の模型があります、これも昔のままです。

  • ジャパンスネークセンターその54
  • ジャパンスネークセンターその55
  • ジャパンスネークセンターその56

採毒室、こちらでこの日午後3時からハブの採毒実験が行われます。

  • ジャパンスネークセンターその58
  • ジャパンスネークセンターその59

今年9月頃にキイロアナコンダの赤ちゃんが生まれたそうです。沢山いました。右はシマヘビの赤ちゃん。ペットとして欲しくなるかわいさです。

  • ジャパンスネークセンターその60
  • ジャパンスネークセンターその61
  • ジャパンスネークセンターその62

アオダイショウの赤ちゃんとアメリカンマムシとちょっと育ったキイロアナコンダです。

  • ジャパンスネークセンターその63
  • ジャパンスネークセンターその64
  • ジャパンスネークセンターその65

午後2時からの爬虫類ふれあい体験教室の様子です。お母さんに連れられた小さな子供から、年配の夫婦まで20人程居たと思います。終わりにボールパイソンを触ることが出来ます。

  • ジャパンスネークセンターその66
  • ジャパンスネークセンターその67
  • ジャパンスネークセンターその68

資料館、蛇の骨、模型、剥製など並んでおります。

  • ジャパンスネークセンターその69
  • ジャパンスネークセンターその70
  • ジャパンスネークセンターその71

貸し出し中となってる剥製もありました。

  • ジャパンスネークセンターその72
  • ジャパンスネークセンターその73
  • ジャパンスネークセンターその74

海ヘビの毒も危険です。かかわらないほうが無難です。

  • ジャパンスネークセンターその75
  • ジャパンスネークセンターその76
  • ジャパンスネークセンターその77

本日採毒するハブさん、怖すぎます。マムシと違って大きいです。でもハブに噛まれて死ぬ人はマムシのそれと比べて少ないそうです。本州ではマムシとヤマカガシだけには注意してください。

  • ジャパンスネークセンターその78
  • ジャパンスネークセンターその79
  • ジャパンスネークセンターその80

黄色い液体がグラスにしたたり落ちていました。スタッフの方の説明を聞き入ってしまいます、しゃべり上手です。終わりにアオダイショウを触ることが出来ます。

  • ジャパンスネークセンターその81
  • ジャパンスネークセンターその82

最後に大蛇温室を通り、

  • ジャパンスネークセンターその85
  • ジャパンスネークセンターその86

園内を見回し帰りました。

  • ジャパンスネークセンターその87
  • ジャパンスネークセンターその88
  • ジャパンスネークセンターその89

あっという間の3時間でした。

  • ジャパンスネークセンターその90
  • ジャパンスネークセンターその91

ヘビ爬虫類が好きな人はもちろん、そうでない人も、来たらきっと楽しめると思います。

また来年暖かくなったら来たいと思います。


ページトップ