旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長崎
長崎市・西彼杵半島 (長崎・西海・西彼杵・長与・時津) 佐世保・平戸 (佐世保・針尾東・平戸・松浦・北松浦・小値賀・佐々) 諫早・大村 (諫早・大・東彼杵・東彼杵・川棚・波佐見) 雲仙・島原 (島原・雲仙・小浜・小浜町雲仙・北本・南本・南島原・南有馬) 五島・壱岐・対馬 (対馬・壱岐・勝本・五島・上大津・玉之浦・南松浦・新上五島) 佐賀県
50音頭文字検索
18ページ 513件 [ 1/18 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 心霊・不思議・廃墟 B級スポット ]
  • 軍艦島、端島
  • 長崎市端島  

    長崎港の南西20km,旧海底炭田の島。

    かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していたが、閉山とともに島民が島を離れ、現在は無人島であ

  •  [ 歴史 ]
  • オランダ坂
  • 長崎市東山手町  

    外国人が闊歩した居留地にある坂

    昔、長崎の人は東洋人以外の外国人をオランダさんと呼び、居留地の坂をすべてオランダ坂と呼んだ。オランダ坂の中

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 長崎市住吉町13-6  

    商売繁盛、安産守護の神様でもあり、多くの祈願が訪れる。

    寛永11(1634)年に航海安全をつかさどる海の神様を祀って創建された神社。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 雲仙宮崎旅館
  • 雲仙市小浜町雲仙320  

    島原半島の雲仙温泉にある北原白秋や野口雨情らが宿泊した老舗宿。雲仙地獄の目の前に立ち、大叫喚地獄を源泉とし

  • 稲佐山定番

  •  [ 展望台 | 日の出 | 夜景 | 山・登山 | デート ]
  • 稲佐山
  • 長崎市稲佐町  

    長崎市街の好展望台。

    標高が333mと低いながらも、山頂から見える景色は良好で、夜景の名所として知られ、摩耶山掬星台、函館山山頂

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 長崎市常盤町  

    ながさきみなとまつり恒例の「エコ花火大会」は、7月26日(土)3000発、7月27日(日)5000発、両日

  • 眼鏡橋定番

  •  [ 歴史的建造物 | 橋 ]
  • 眼鏡橋
  • 長崎市魚の町  

    中島川石橋群にある日本最古のアーチ型石橋。

    寛永11(1634)年に興福寺の二代目住職、黙子如定によって架けられたといわれる橋。中島川石橋群の中では唯

  •  [ 歴史 | 公園 ]
  • 原の辻一支国王都復元公園
  • 壱岐市芦辺町深江鶴亀触1092-5  

    弥生時代の大規模環濠集落で「一支国」の王都に特定された遺跡。

    魏志倭人伝に記された「一支国」の王都とされる。多重の濠がめぐる集落や東アジアで最古の船着場が発見された。園

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  • 本経寺大村家墓碑群
  • 大村市古町1-63  

    大村藩歴代藩主墓碑群。

    日蓮宗本経寺の境内南側の2000坪の敷地に藩主をはじめ、正室・側室・一族家臣など全78基の墓と、石灯籠48

  •  [ 特産 ]
  • トータスジュエリー甲
  • 長崎市魚の町7-17 みやまビル1F  

    中国伝来の技術でタイマイ(海亀)の甲羅を加工して作るべっ甲細工。この店では現代風にアレンジしたものを手ごろ

  • 慶巌寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 諫早市城見町15-19  

    筑紫琴六段の曲発祥の地、甲冑工芸史上の名作として有名。

    江戸初期創建の浄土宗の寺。筑紫琴の名手、4代目住職玄恕に弟子入りした八橋検校が、修行後京都で作曲した『六段

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 平戸市生月町山田免  

    キリシタン・ガスパル西玄可が慶長14年に殉教した場所。

    海を見下ろす平戸と生月の間にある中江ノ島を見下ろす黒瀬の丘にある芝生公園。十字架を建て、1000人以上のキ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 雲仙市小浜町富津4223-2  

    日本で唯一、ウナギアートが見られる。

    ウナギの皮をなめし、色をつけて切り、張り絵にするというめずらしいマリーンアートの品々を展示。材料に使われる

  •  [ 教会 | 歴史的建造物 ]
  • 井持浦教会
  • 五島市玉之浦町玉之浦1243  

    明治28年(1895年)にフランス人宣教師ペルー神父によって建てられたロマネスク様式の教会。ここには、聖母

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 | デート | 遊歩道 ]
  •  

  • 西海市崎戸町蠣浦郷  

    夕日の絶景ポイント、崎戸町のウォーターデッキステーション!

    崎戸町蠣浦島の西側にある丸田海岸の海面に突き出た遊歩道。杉の角材で造られたウッドデッキの長さは260mほど

  •  [ 祭り・イベント | デート ]
  • 江迎千灯籠まつり
  • 北松浦郡江迎町長坂免  

    幾千もの灯籠がつくりだす光のピラミッド

    街中に飾られた1万個近い灯籠に火が灯され、約3300個の灯籠で飾られた高さ約25mのタワーの周りでは郷土太

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 公園 ]
  •  

  • 大村市寿古町813-1  

    日本初の観光コーヒー園。

    約300坪の大温室で200本以上のコーヒーの木を育てており、この温室で採れたコーヒー「寿古珈琲」は敷地内に

  •  [ 公園 ]
  • 平和公園(長崎市)
  • 長崎市松山町  

    多数の尊い命を瞬時に奪った原子爆弾の投下地。

    1945年8月9日に投下された原子爆弾落下中心地(爆心地)と、その北側の丘の上とを含めた地域に、平和を祈っ

  • 四海楼

  •  [ グルメ ]
  • 四海楼
  • 長崎市松が枝町4-5  

    初代の陳平順氏は長崎名物のちゃんぽんの生みの親として知られる人物。11:30~15:00、17:00~20

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 長崎市伊勢町  

    長崎の貿易商人園山善爾が私財を投じて1690年(元禄3年)に架けたもの。

    昔、市中引きまわしの死刑囚が必ず渡らなければならなかった石橋。阿弥陀橋は極楽橋とも呼ばれた。橋の名は、囚人

  •  [ 教会 ]
  • 浦上天主堂
  • 長崎市本尾町1-79  

    宣教する教会をめざして

    キリシタン弾圧に苦しんだ信徒たちによって建てられました。現在の建物は1959年に鉄筋コンクリートで再建され

  •  [ アウトドア ]
  • 大賀キャンプ場(的山大島)
  • 平戸市大島村西宇戸  

    高さ40~70mの大賀断崖の上にあるキャンプ場、的山大島(あづちおおしま)の最東端に位置する。炊事場、トイ

  •  [ 公園 ]
  • 風頭公園
  • 長崎市伊良林3-510-6  

    ハタ揚げの名所。

    長崎駅より東方3kmに位置し、標高151.9mの風頭山を公園としている。「ハタ」とよばれる凧をあげて「けん

  •  [ グルメ ]
  • レストランバーZaZa
  • 長崎市住吉町5-5 田栗ビル 1F  

    ジャズが流れる落ち着いた雰囲気のバー。シックなインテリアの店内で楽しめるアルコールは300種類以上。夜10

  •  [ 夜景 | デート | パワースポット ]
  • グラバー園
  • 長崎市南山手町8-1  

    長崎観光には欠かせない名所の一つ。

    スコットランドから渡来したトーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた家や他の洋風建物が設置されている。グラバ

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 北松浦郡小値賀町柳郷  

    小値賀島の北部、柳地区と中村地区をつなぐ町道の両側にある松原。幅20mの道、約450mにわたって美しい緑の

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 南山手十六番館
  • 長崎市南山手4-15  

    1860年(万延元年)に、オランダ坂寄りの東山手十六番地に初代アメリカ領事館員の宿泊所として建てられた日本

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 一切経の滝
  • 雲仙市小浜町雲仙  

    有家川源流にかかる滝。

    雲仙開祖僧行基が修行をした滝。僧行基は、一切経の地に堂を建て仏道修業の道場と定め、一切経の経文を筆写しこの

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  • 海賊船「海王」の冒険クルーズ
  • 佐世保市鹿子前町1008  

    海賊気分が味わえる、冒険ムードいっぱいのクルーズ。

    海賊船を模した「海王」に乗って九十九島をめぐる子供向けの冒険クルーズ。所要時間は約50分。G.Wと夏休みは

513件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ