旅案内 たびあん

温泉地・日帰り温泉 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
9ページ 256件 [ 3/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 茅部郡森町  

    歴史ある温泉と大自然のアウトドアを楽しむ

    大沼温泉は秀峰駒ケ岳の雄大な山並みを望む風光明媚な温泉地で、大沼国定公園の玄関口でもある。四季折々のレジャ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 爾志郡乙部町館浦  

    茶色い褐色の湯は美人の湯と評判

    乙部温泉とは、乙部町にある館浦温泉、鳥山温泉、緑町温泉の3つの源泉の総称。日帰り入浴や宿泊施設はもちろん、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 山越郡長万部町温泉町  

    海の幸にも恵まれた天然温泉で寛ぐ

    渡島半島最北部に位置し、町の天然ガス試掘により、昭和30年ガスとともに湧き出した温泉。湯は弱アルカリ性で刺

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 帯広市西15北1-1  

    世界でも珍しいモール温泉でマイナスイオン効果

    十勝地方特有の植物性モール温泉。短時間の入浴で体が温まり、保湿成分が多く含まれているので肌はすべすべ、天然

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 標津郡標津町南8西1  

    四季折々のオホーツクの海を臨みながら温泉を楽しむ

    オホーツク海に突き出た日の出岬に、全室オーシャンビューの温泉宿泊施設が建つ。露天風呂からはオホーツクの海を

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 網走郡津別町上里738  

    静寂とランプの灯りに包まれ、ゆったりと自然と湯を楽しむ

    阿寒国立公園に隣接した森の奥深くにあり、日常の喧騒から離れた隠れ家的な一軒宿がある。地元津別産の木材をふん

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北見市留辺蘂町花丘29-2  

    花の名所の小さな温泉街は道内でも有数の歴史を誇る

    無加川の清流をはさんで旅館やホテルが立ち並ぶ。開湯から百余年の歴史を誇る。大型ホテルから小規模な宿まで6軒

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 登別市登別温泉町60  

    登別温泉街の入口にある唯一の共同浴場で、低価格で泉質のよい湯に入れると評判の浴場。硫黄泉と明ばん泉の2種類

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 常呂郡置戸町常元  

    常呂川の上流渓谷沿いに湧いている温泉。

    近くの鹿の子沢は景観がよく秋の紅葉は見事。常呂川ではニジマス・イワナなどの渓流釣りが楽しめる。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 虻田郡京極町番外地  

    国道沿いでアクセス良好な素朴な一軒宿

    国道276号沿いにあり、大正15年に開業の老舗一軒宿の温泉。羊蹄山を眺めながらの入浴とリーズナブルな料金が

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上磯郡木古内町大平  

    津軽海峡を眺めながら癒しのひとときを

    江差線木古内駅と札苅駅の中間付近に津軽海峡を望む一軒宿がある木古内町唯一の温泉施設で開放的な大浴場のほかに

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 北のたまゆら 桑園
  • 札幌市中央区北11条西16-1-34  

    道内最大級、広さ600坪の浴場が圧巻のスーパー銭湯。風呂、洗い場などすべてが広々として、開放感たっぷり。大

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上川郡新得町屈足  

    大自然と豊かな温泉に恵まれた隠れ家のような温泉宿

    くったり湖畔に湧く温泉。日帰り入浴可能な一軒宿がある。宿では登山研修も受けられ、学んで遊んでリラックスでき

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 磯谷郡蘭越町昆布町  

    きれいな浴場でのんびり美肌の湯を楽しむ

    昭和33(1958)年に開設された温泉。一軒宿の幽泉閣には打たせ湯やジャグジー、家族風呂などがあり、日帰り

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 札幌市南区小金湯  

    明治時代から続く歴史ある湯治場

    一世紀以上の歴史を持つ復興明媚な小金湯は、定山渓から5kmほど札幌寄りの位置にする。緑が多く閑静な環境で、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 鯉川温泉旅館
  • 磯谷郡蘭越町字湯里592  

    ニセコ昆布温泉の老舗宿・鯉川温泉旅館では日帰り入浴が可能だ。滝を望む露天風呂には茶褐色の湯が注がれており、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 虻田郡ニセコ町ニセコ510  

    ニセコの豊かな自然に囲まれた山の宿・五色温泉旅館も日帰り入浴が可能だ。やや酸性の強い湯は淡い緑色で、日によ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 二海郡八雲町わらび野  

    静かな自然の中にあらわれる秘湯

    野田追川上流の山あいにある、湯治場という風情の秘湯。人里離れた静かな一軒宿で、自然に囲まれた安らぎの湯浴み

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 白老郡白老町若草町  

    単純泉モールをぜいたくに掛け流し

    単純泉のモールの湯は茶褐色で世界的にも珍しい。白老町の中心地にあり、アイヌ文化を伝える白老ポロトコタンにも

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 上磯郡知内町湯の里  

    開湯800年の歴史を持つ天然温泉

    宝治元年(1247年)に砂金掘の堀子によって発見されたと伝えられる北海道で最古の温泉。5つの源泉をもつ一軒

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 石狩郡新篠津村第45線北2  

    道の駅にある温泉、宿泊施設などもあるたっぷの湯

    2010年11月にオープンした道の駅「しんしのつ」のメイン施設でもある「たっぷの湯」は、しのつ湖岸に立つ穴

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 千歳市支笏湖温泉  

    原生林に囲まれた支笏湖畔に湧く温泉

    水質日本一ともうたわれる支笏湖の東岸に湧く温泉。無色透明なとろりとした湯は肌にやわらかく、美人の湯としても

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 樺戸郡新十津川町総進189-1  

    温度が違う3つの内風呂、好みの浴槽でじっくり湯浴み

    スポーツ施設やパークゴルフ場、キャンプ村、手打ちそば体験、陶芸体験など体験コーナーもある新十津川町ふるさと

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 日高郡新ひだか町静内浦和  

    自然湧出の冷泉で身体を癒す

    直線で7Kmにわたって咲き誇る桜が美しい桜並木と競走馬の町・静内にある温泉。明治時代に発見された冷泉で、町

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 川上郡標茶町オソツベツ原野下オソツベツ  

    茶褐色のモール温泉は湯ざわりなめらか

    釧路湿原間近く標茶町点在する温泉。濃厚なモール泉は茶褐色で芳醇な香りがする。一軒宿の『味幸園』は旅館業をや

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 札幌市東区東苗穂3条2  

    2016年3月31日完全閉湯「美人の湯」と呼ばれ、泉質には定評ある温泉が湧出する日帰り温泉施設・千の湯。男

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 有珠郡壮瞥町滝之町290-44  

    横綱北の湖記念館に隣接する日帰り温泉施設。湯は美人湯ともいわれる重曹泉に分類され、鉄イオンや塩分も含むので

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 層雲峡黒岳の湯
  • 上川郡上川町層雲峡層雲峡温泉  

    層雲峡温泉で唯一の公共の立ち寄り温泉施設。層雲峡の自然景観をイメージして造られた2階の大浴場、3階にはサウ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北見市留辺蘂町  

    自然の中でやわらかな湯に浸かる

    鬱蒼とした木立と塩別川のせせらぎが聞こえる自然の中の温泉。美肌の湯と知られ、つるつるした肌ざわりのアルカリ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 上川郡美瑛町白金温泉  

    大雪山国立公園の、白樺街道を抜けた大パノラマの真っただ中にあるリゾートホテルで、日帰り入浴も可能だ。自然石

256件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ