旅案内 たびあん

温泉地・日帰り温泉 一覧

群馬
藤岡・妙義山・下仁田 (藤岡・浄法寺・富岡・安中・松井田・磯部・郷原・多野・上野・神流・甘楽・下仁田・南牧・甘楽) 高崎・前橋 (前橋・粕川・苗ヶ島・高崎・倉渕・倉渕町権田・倉渕町水沼・榛名湖) 桐生・渡良瀬・館林 (桐生・伊勢崎・太田・藪塚・館林・黒保根・みどり・佐波・玉・邑楽・板倉・明和・千代田・大泉・邑楽) 伊香保・榛名 (渋川・伊香保・北群馬・榛東・吉岡) 草津・吾妻・北軽井沢 (吾妻・中之条・上沢渡・四万・大字小雨・入山・長野原・嬬恋・嬬恋村大前・嬬恋村今井・万座温泉・田代・草津・高山・東吾妻・本宿・鳩ノ湯・松谷・須賀尾・川原湯) 赤城・沼田・尾瀬 (沼田・利根町老神・片品・花咲・東小川・土出・戸倉・鎌田・川場・谷地・川場湯原・門前・昭和) 水上・谷川・奥利根 (みなかみ・鹿野沢・永井・湯宿温泉・月夜野・湯桧曽・藤原・湯原・綱子・小日向・大穴・谷川・上牧・猿ヶ京温泉・相俣) 埼玉県栃木県新潟県長野県
50音頭文字検索
6ページ 166件 [ 3/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 藤岡市浄法寺八塩  

    神流川で悠久の温泉を

    埼玉県と群馬県の境を流れる神流川。神流川のほとりにある温泉地。塩気が多い鉱泉。11~12月にかけての桜山公

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 利根郡みなかみ町湯宿温泉  

    歴史ある名湯は今も湯治場として人気

    開湯1200年、三国街道沿いの歴史ある温泉。胃腸病や神経痛に、飲めば糖尿病や痛風に効能があることから、古く

  • 遊神館

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 遊神館
  • 利根郡みなかみ町入須川378  

    湯宿温泉から中之条へ抜けるルート沿いに立つ日帰り温泉施設。館内には、食事処兼大広間、別料金の個室、マッサー

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡東吾妻町本宿、須賀尾  

    ハイカーに人気の静かな温泉郷

    榛名山の西側、標高1757mの浅間隠山の北麓にある「薬師」「鳩の湯」「温川」の各温泉の総称。吾妻川の支流・

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 前橋市苗ケ島町  

    赤城山に湧く上州の薬湯

    奈良時代の書物にも『赤城山に霊泉あり、傷病の禽獣集まる』と記されており、昔から薬湯として名高い。標高約90

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 安中市磯部  

    温泉マークと民話・舌切り雀の発祥の静かな温泉地

    新幹線「安中榛名駅」もあり便利な立地条件にある磯部温泉は、温泉マーク、民話舌切り雀の発祥の地としても知られ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 岩櫃城温泉くつろぎの館
  • 吾妻郡東吾妻町大字原町1046  

    中之条から国道145号で群馬原町駅付近に来ると、右手の山の上に突然、堂々とした城郭が出現する。これが「岩櫃

  •  [ 温泉地 | その他 ]
  •  

  • 安中市磯部  

    磯部温泉は温泉記号(♨)の発祥の地として知られている。

    万治4(1661)年の古書に「温泉記号」が初登場したのが、磯部温泉ということから、温泉記号発祥の地とされて

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 利根郡みなかみ町大穴  

    四季折々の景観美と川のせせらぎが調和する温泉地

    谷川岳の麓、利根川沿いの奥に入ったところに湧く。雄大な谷川岳と豪快な利根川に見守られるようにある温泉地。近

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 利根郡みなかみ町入須川  

    湯量豊富な公営の日帰り温泉施設

    川手山森林公園一帯の温泉。別名「奥平の湯滝」とも呼ばれているほど湯量が豊富で、手つかずの自然の恵みに溢れた

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 前橋市滝窪町  

    レトロな雰囲気のある人気の一軒宿

    県道101号から少し北に入った温泉地。メタケイ酸を含有する無色透明、無臭の天然温泉酸を含んだお湯は無色透明

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡長野原町川原湯  

    ダムの湖底に沈むまえに一度は訪れたい名温泉

    ダム計画によって近い将来水の底に消えてしまう運命の名温泉。冬のはだか祭りは日本3大奇祭に挙げられ、下を流れ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町大字四万4400-27  

    四万温泉の最も奥、奥四万湖というダム湖のほとりにあり、湯船につかったまま、湖と上信越の山々を一望できる。内

  •  [ 温泉地 ]
  • 四万温泉
  • 吾妻郡中之条町四万  

    四万川の清流、周囲を囲む上越の山々、豊富な量の温泉

    四万川沿いに温泉街が広がる。温泉街は5つの地区に分かれる。それぞれ日向見、ゆずり葉、新湯、山口、温泉口地区

  • 積善館

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 積善館
  • 吾妻郡中之条町四万甲4236  

    江戸前期創業の老舗宿。1691年(元禄4)ごろに建てられた本館の玄関部分は、黒光りの太い梁や柱が天井に走り

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡嬬恋村芦生田533  

    効能高い源泉がなみなみと注がれる露天風呂

    一軒宿の山田屋温泉旅館の源泉。空気に触れると茶褐色に変色するにごり湯。源泉温度42度と適温で、循環、加温、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 花の駅・片品 花咲の湯
  • 利根郡片品村花咲1113  

    風の湯と香の湯があり、四季折々の花に囲まれた露天風呂はどちらも温泉。男女日替わりで入浴できる。日本の自然美

  •  [ 浸かる ]
  • ベルツ温泉センター
  • 吾妻郡草津町大字草津58  

    草津国際スキー場前の立ち寄り湯。草津のすばらしさを世界に紹介したベルツ博士にちなんでおり、ラウンジの応接セ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡東吾妻町本宿  

    浅間隠山の山懐に抱かれた静かな温泉

    200余年前から自噴する天然温泉。江戸時代、旅の行者温泉坊宥明が発見した湯と伝えられ、古くは「法印の湯」と

  • 山本館

  •  [ 宿泊 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 山本館
  • 吾妻郡草津町草津404  

    江戸時代の創業以来、与謝野晶子などの文人にも愛された、湯畑に面して立つ老舗旅館。揺りイスが置かれた広緑や、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町四万  

    四万温泉の効能を飲泉・足湯で実感

    国民宿舎ゆずりは荘の前、四万街道(旧国道353号)に面した八角形の建物。温泉がたえず流れ、湯は塩味のある食

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 藤岡市下日野猪ノ田1254-1  

    絹の湯とも呼ばれ肌にやさしい温泉

    明治初期に湯治場として賑わっていた、山間の静かな一軒宿。お湯は、源泉はメタホウ酸を含むアルカリ性冷鉱泉、無

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 富岡市大島148  

    世界遺産・富岡製糸場に一番近い温泉

    世界遺産に登録された『富岡製糸場』から一番近い温泉地。鏑川の清流が渓谷に入る落着いた山あいにある無臭無色透

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高崎市倉渕町川浦  

    美人の湯として定評がある山の一軒宿

    静かな山の中、山小屋風ログハウスの宿泊と日帰り施設と一体の「亀沢温泉センター」。肌がスベスベになる「美人の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡嬬恋村田代  

    空気も自然も美しい温泉地

    「雪山讃歌発祥の地」でもある鹿沢温泉。国指定天然記念物「湯の丸レンゲツツジ群落」とカラマツ林に囲まれた、湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 粕川温泉元気ランド
  • 前橋市粕川町月田372-1  

    赤城高原の麓に広がる前橋市郊外の粕川地区にある日帰り温泉施設。2階に男女別の大浴場があり、2つの浴槽にささ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 草津温泉共同浴場
  • 吾妻郡草津町草津  

    古くから温泉の効能や源泉の湧出場所に併せて、随所に浴場ができた草津温泉。現在でも町民が地元の温泉の恩恵に充

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 草津ナウリゾートホテル
  • 吾妻郡草津町白根750  

    草津ナウリゾートホテルも日帰り入浴を受け付けている。名湯、草津の湯を使った温泉は源泉かけ流しで使用。大浴場

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 利根郡片品村東小川  

    冬のスキーだけじゃない、夏も利用可能な温泉施設

    丸沼高原スキー場のゲレンデ内にある温泉。宿泊施設のシャレー丸沼と日帰り温泉施設を備えたスキーセンターハウス

166件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ