旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

佐賀
佐賀市周辺 (佐賀・富士・上熊川・古湯・小城・神埼) 唐津・呼子 (唐津・七山・肥前・肥前町満越・肥前町寺浦・東松浦・玄海) 伊万里・有田 (伊万里・西松浦・有田) 多久周辺 (多久・杵島・大町・江北・白石) 武雄・嬉野 (武雄・嬉野) 鳥栖周辺 (鳥栖・神埼・吉野ヶ里・三養基・基山・上峰・みやき) 鹿島周辺 (鹿島・藤津・太良) 熊本県福岡県長崎県
50音頭文字検索
12ページ 334件 [ 5/12 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • 元祖忍者村 嬉野温泉肥前夢街道
  • 嬉野市嬉野町下野716-1  

    17世紀の長崎街道を再現した忍者体験テーマパーク(忍者村)

    大道芸のガマの油売りや南京玉すだれの実演、扮装して写真が撮れる扮装写真館、絵付け体験ができる夢工房など楽し

  • 清水川定番

  •  [ 川・滝・渓谷 | 名水 | ホタル ]
  •  

  • 小城市小城町  

    清水の滝の沢につながり、その後水田地帯を南下しに嘉瀬川水系祇園川に合流する。名水を利用した鯉料理専門店が軒

  •  [ 公園 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 佐賀市金立町金立  

    長崎自動車道金立サービスエリアから自由に行き来できる公園。

    園内には徐福長寿館、いこいの広場、薬用植物園、草スキー場、トリムコース、バンガローなどがある。長崎自動車道

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | パワースポット ]
  •  

  • 小城市小城町清水  

    「球簾[たますだれ]の滝」「西の華厳[けごん]の滝」と言われる名滝

    西日本でも指折りの名滝の一つ。幅13m、落差75mの滝の景観はみごと。滝を落ちる清流は、名水百選に選ばれて

  •  [ 寺院 | 歴史 | 自然 | 山・登山 | 花 | 見学 ]
  • 鬼子岳城跡法安寺
  • 唐津市北波多岸山447  

    石仏と花の新四国八十八ケ所霊場

    波多氏一族の追善供養のために、大正12(1923)年に開かれた石仏と花の寺。岩壁の中間に浮き彫りされた身長

  • 慧洲園

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 武雄市武雄町武雄4075-3  

    旧鍋島藩別邸地跡に造られた池泉回遊式日本庭園。

    九州随一と言われる約4千坪の純日本庭園。自然美を満喫することができる。茶屋では抹茶や菓子が楽しめる。園内に

  • 香蘭社

  •  [ 特産 | その他 ]
  • 香蘭社
  • 西松浦郡有田町幸平1-3-8  

    磁器の老舗メーカー。

    幕末から明治初期に有田で起こった改革運動の指導者だった8代深川栄左衛門が設立。優雅な染付けと赤絵を配した文

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 佐野常民記念館
  • 佐賀市川副町早津江津446番地1  

    佐野常民の博愛の心を学ぶ体験学習施設

    日本赤十字社の創始者、佐野常民の記念館。日本赤十字社ができるまでの歩みをはじめ、幕末から明治にかけて先進的

  •  [ 城 | 見学 ]
  •  

  • 唐津市厳木町浪瀬  

    唐津市にある白山の山頂、標高196mに位置し、城の周囲は急な崖となっている。有明海と玄界灘の分水界に近く防

    松浦党の一統である鴨田氏が活躍した城として知られる。江戸時代に唐津藩寺沢氏により石垣の城に造り変えられ、そ

  •  [ 花 ]
  •  

  • 唐津市北波多志気2970  

    樹齢200余年、高さ5m、枝張り3~5mの大シャクナゲは見もの。見頃は例年4月中旬。樹齢30年前後のシャク

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 志田焼の里博物館
  • 嬉野市塩田町大字久間乙3073番地  

    陶工たちの息づかいが聞こえてきます

    日本で初めて磁器焼成に成功した有田に続き、嬉野市塩田町では1700年代に西山と東山において天草陶石を用い磁

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 神埼市神埼町的1073-1  

    水車を復元し、製粉と精米を行なっている施設。

    三連水車をかたどった建物内には、仁比山神社で申年の4月に奉納される御田祭を水車で発電した電気によって動くか

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 藤津郡太良町大浦  

    有明海を眺めながらつかる湯と名物のカニ料理が魅力

    たら竹崎温泉とは有明海沿岸に点在する亀の瀬、竹崎、平浜の三つの温泉の総称。いずれの宿も漁港が近く、海に面し

  •  [ 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 伊万里市波多津町辻  

    山頂からは伊万里湾に点在する「いろは島」を一望。

    桜やツツジの名所として、多くの観光各が足を運ぶ。

  •  [ 温泉地 ]
  • 武雄温泉
  • 武雄市武雄町大字武雄7425  

    1200年の歴史をもつ佐賀の名湯

    1300年前の『肥前国風土記』にもその名が登場する武雄温泉。神功皇后や宮本武蔵、シーボルトが立ち寄ったとい

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 花 | 見学 | 遊歩道 | 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 西松浦郡有田町原明乙111  

    宮内庁御用達で知られる磁器メーカー、深川製磁の工場内に作られたテーマパーク。

    有田の窯元、深川製磁が自社工場の敷地周辺につくった焼物公園。園内には創立者、深川忠次にちなむギャラリーや喫

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 天徳の湯
  • 唐津市相知町相知2579-1  

    天徳の丘運動公園に立つ共同浴場。八幡岳や作礼岳など、緑豊かな山々が一望できる露天風呂付き大浴場のほか、薬湯

  • 陶咲花

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 伊万里市大川内町乙1810-1  

    伊万里焼の窯元。伝統のなかに女性ならではのセンスを生かしたデザインが目を引く。地紋コーヒーカップ、湯呑み、

  • 唐玄窯

  •  [ 特産 | その他 ]
  •  

  • 唐津市千々賀2567-1  

    数種類の釉薬が混ざり合ってできる柄を、よりダイナミックに見せる大皿や壺が多くそろう。黒釉が渋く光る直径20

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • トム・ソーヤの森
  • 神埼郡吉野ヶ里町三津2753-375  

    権現山の南麓に広がるレクリエーション施設。フィールドアスレチック・イベント広場やキャンプ場があり、渓流での

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 唐津市七山仁部柳瀬1784-2  

    七山地区の入口、玉島川の河畔に立つ割烹・温泉施設。天井が開閉ドーム式で、天気のいい日には屋根が開いて露天風

  •  [ 道・通り・街 | 歴史街道 ]
  •  

  • 佐賀市構口、八戸町、嘉瀬町など  

    57里(約223.8km)の道程で、途中に25の宿場が置かれた。約400年前に開通したものと伝えられ、街道

  •  [ 公園 | 桜 | 花 | 見学 ]
  •  

  • 佐賀市蓮池町蓮池城内6-1  

    蓮池藩の居館のあった場所を、明治10年に池や築山を築いて桜や蓮を植えて公園とした

    佐賀藩の支藩、蓮池藩五万石の居城があった場所。園内にはみごとな池や築山があり、桜やツツジ、ハナショウブの名

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 佐賀市富士町古湯  

    川上川の緑の谷間に湧く二千余年の歴史を誇る保養温泉

    2200年前、不老長寿の薬を求めて秦の始皇帝に派遣された徐福が発見したとう伝説がある文字どおりの古湯。斎藤

  •  [ 花 ]
  •  

  • 唐津市肥前町万賀里川373-39  

    8.7haの敷地内に、世界のボタンおよそ80種2,500本を集めた「ぼたん園」、芍薬園、子供の森、村の広場

  • 馬渡島

  •  [ 自然 | 海 | 釣り ]
  •  

  • 唐津市鎮西町馬渡島  

    佐賀県で最も大きい島

    玄界灘に浮かぶ周囲約13kmの島。かつてはカトリック教徒と仏教徒が信仰によって住み分かれ、島には現在も本村

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 佐賀市三瀬村藤原3929-2  

    北山湖や三瀬ルベール牧場どんぐり村など、レジャースポットのすぐそばにある三角屋根が目印の温泉施設。大浴場は

  •  

  • 佐賀市三瀬村藤原3494-1  

    ショップとレストランを併設するハーブ園。

    年間で栽培するハーブは、千種類におよぶ。ハーブづくしのフランス料理(三瀬鶏のグリル1,600円、ニジマスの

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 西松浦郡有田町戸矢乙370-2 有田ポーセリンパークのんのこの郷  

    ガラス越しに焼酎、清酒、地ビールの製造、ボトリング工程が見学ができる工場がある観光酒蔵。五島灘の海の幸と日

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小城市小城町861  

    羊羹の製造工程などを紹介しています。

    村岡総本舗小城本店横の羊羹資料館は、昭和16年に建てられた煉瓦づくりの洋館を、昭和59年、資料館として改装

334件中[ 121 ~ 150 件] を表示
 
ページトップ