旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

勝沼・石和・西沢渓谷
大月・都留・道志渓谷 (都留・大月・賑岡・上野原・道志・西桂) 勝沼・石和・西沢渓谷 (山梨・三富川浦・上岩下・笛吹・春日居・石和・甲州・塩山三日市場・塩山上萩原・大和・北都留・小菅・丹波山) 甲府・昇仙峡 (甲府・上積翠寺・湯・韮崎・清哲・北杜・小淵沢・小淵沢町上野原・甲斐・竜地・中央・大鳥居・中巨摩・昭和) 富士五湖・忍野・富士吉田 (富士吉田・上吉田・南都留・山中湖・鳴沢・富士河口湖・忍野) 身延・下部温泉 (西八代・市川三郷・南巨摩・早川・西山温泉・雨畑・奈良田・大原野・身延・南部・富士川・十谷・平林) 南アルプス (南アルプス・芦安芦倉) 神奈川県東京都埼玉県長野県静岡県
50音頭文字検索
7ページ 184件 [ 2/7 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 果物狩り ]
  • 見晴し園
  • 笛吹市一宮町土塚240  

    一年中果物狩りが出来る。

    広々とした園内ではシーズンに応じて有機栽培の、モモ(6月中旬~8月下旬)、巨峰、ブドウ(7月下旬~11月下

  •  [ 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 笛吹市一宮町竹原田1364  

    桃丘観光園という桃ブドウ園が経営する民俗資料館系の秘宝館。

    「性の神秘を探る古今東西の貴重なる美術品、工芸品を一同に展示して、見学の皆様に人間本来の姿「夫婦和合の精神

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 浅間神社 (笛吹市)
  • 笛吹市一宮町一ノ宮1684  

    甲斐国一宮であることから一宮浅間神社と通称される。別称は一宮さん。富士山を神格化した神、木花開耶姫命(コノ

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 雨宮フルーツ農園
  • 甲州市塩山下萩原1821  

    駅から5分のサクランボ狩り園。

    屋根の下で雨降りでもサクランボ狩りができる。年間を通した周年草生栽培で約15種を栽培。車イス用水洗トイレ完

  • 岩崎園

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 甲州市勝沼町下岩崎2139  

    20種類以上のブドウを栽培している果樹園。

    多彩な品種(デラウェア・藤稔・巨峰・タノレット・ピオーネ・リザマート・安芸クイーン・べりーA・ロザリオビア

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 笛吹市一宮町一帯  

    日本一の桃の里といわれる一宮にある果実郷。

    山々に囲まれた畑では、ぶどう、桃などフルーツの栽培がさかんに行われている。夏には桃狩り、秋にはブドウ狩りの

  •  [ 浸かる ]
  • 石和健康ランド
  • 笛吹市石和町松本868  

    硫黄泉と弱アルカリ泉の2種類の人工温泉露天風呂をはじめ、樽風呂やミルキー風呂、塩サウナなど24種類の風呂が

  •  [ 宿泊 ]
  • 囲炉裏焼民芸風旅館大棟苑
  • 笛吹市春日居町小松855  

    落ち着いた民芸風の建物。炭火をおこし、ビーフ・川魚・野菜など焼きながら皆で囲炉裏を囲むスタイルが人気。

  • 遠妙寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 笛吹市石和町市部1016  

    温泉地石和の中心に位置する歴史ある名刹。

    温泉街の南、笛吹川近くにある寺院で、日蓮上人が1274年(文永11)に開いた古刹。謡曲「鵜飼」の発祥地とし

  •  [ 歴史的建造物 | 遊歩道 ]
  •  

  • 甲州市勝沼町菱山~勝沼町深沢  

    明治時代の鉄道遺産。

    明治36年から平成9年まで中央本線下り線として使用されていたトンネルを遊歩道として整備。トンネル内には鉄道

  •  [ 見学 | 特産 ]
  • 大泉葡萄酒
  • 甲州市勝沼町下岩崎1809  

    勝沼の地酒ワイン醸造元。

    日本ワインの開拓者の一人、土屋龍憲が設立に関わった歴史あるワイナリー。代表銘柄の「勝沼地ざけゴールド」と「

  •  [ 美術館・ギャラリー | 見学 ]
  • お菓子の美術館
  • 笛吹市一宮町坪井1928  

    お菓子作りの道具や資料の展示。

    日本初の工芸菓子の美術館。季節の花々を上生菓子の素材を使って色鮮やかに再現している。職人の手から生み出され

  • 雄滝

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 雄滝
  • 北都留郡小菅村  

    多摩川の源流雄滝は必見!!

    小菅渓谷源流部の雄滝。林道からわずかに入ったところで見られ、多摩川水系の滝の中で最も迫力を感じる。

  •  [ 道の駅 ]
  • 甲斐大和 道の駅
  • 甲州市大和町初鹿野2248  

    ピラミッド形の屋根をした道の駅甲斐大和。大月ICと勝沼ICの間に位置し、周辺には緑豊かな日川渓谷や武田家ゆ

  • 金桜園

  •  [ 花 | 果物狩り ]
  • 金桜園
  • 笛吹市一宮町塩田大久保1506  

    モモの花見でも有名な農園。

    桃狩りは6月下旬~8月下旬に行っていて、8月上旬~20日頃までは桃ジャム作りも体験できる。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧高野家住宅  甘草屋敷
  • 甲州市塩山上於曽1651  

    江戸中期に幕府の命を受け、薬用植物・甘草(かんぞう)を栽培した高野家の旧屋敷で、200年を経た建物。正面中

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • クアハウス石和
  • 笛吹市石和町八田330-5  

    石和温泉病院による人間ドックを併設した正統派クアハウス。一般利用者は受付で血圧測定など健康状態のチェックを

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 甲武キャンプ村
  • 北都留郡丹波山村400  

    奥多摩湖の水源地の丹波川(多摩川源流)沿いにある、創業40年以上の老舗キャンプ場。豊かな自然に囲まれながら

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 釣り ]
  •  

  • 北都留郡小菅村川池上下流  

    小菅川上流にかかる渓谷。

    役場から往復で徒歩約4時間。滝は雄滝と白糸の滝がある。白糸の滝附近に駐車場もある。自然の中で、ヤマメや岩魚

  •  [ 自然 ]
  • 古樹甲州ぶどう「甲龍」
  • 甲州市勝沼町勝沼  

    旧甲州街道沿いの中央園にある、日本最古のぶどうの樹。

    勝沼町にある、樹齢百年を超える甲州種のぶどうの最高齢樹(天然記念物)。

  • 甲州市近代産業遺産 宮光園
  • 甲州市勝沼町下岩崎1741  

    宮光園はワイン産業の先覚者・宮崎光太郎が自宅に整備した、宮崎葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称。当時のワイン醸

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 里見農園
  • 笛吹市一宮町石14  

    減農薬有機栽培で良質な桃・ぶどうを作る農園。

    一宮のなかでも有数の規模を誇り、白桃、日川白鳳、浅間白桃など全12品種の桃を減農薬・有機栽培で育てている。

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 笛吹市御坂町上黒駒1785  

    桃の直売を最初に始めた農園。

    40年の歴史をもつ佐藤農園では、気軽におみやげが購入できる直売所を開いている。【もも】品種:日川・御坂・白

  •  [ 見学 | 特産 ]
  • サッポロワイン(株)勝沼ワイナリー
  • 甲州市勝沼町綿塚大正577  

    グランポレール勝沼ワイナリーは、1976年勝沼町に創業以来、ビール醸造技術など新技術を駆使したワイナリーと

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • シャトーメルシャンワイン資料館
  • 甲州市勝沼町下岩崎1110  

    メルシャンのシャトー・メルシャンに併設。

    現存する日本最古の木造ワイン醸造場(明治37年築)で、山梨県指定文化財、近代化産業遺産にも指定。明治以降に

  •  [ 見学 ]
  • シャトーメルシャン
  • 甲州市勝沼町下岩崎1425-1  

    日本ワインの魅力や、歴史・ブドウ栽培・ワイン造りなどを楽しみながら学ぶことができる

    1904年築、現存する日本最古の木造ワイン醸造場建物をワイン資料館(旧宮崎第二醸造場)として公開。日本のワ

  • 常徳寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 笛吹市石和町東高橋133  

    恵比壽神は本堂と続けて小堂を造り祀られる。

    七福神参りの寺のひとつ、ほかは常在寺、蓮朝寺、遠妙寺、恵法寺、佛陀禅寺、大蔵経寺となっている。七福神参りの

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 北都留郡小菅村3445  

    多摩川源流の大自然に囲まれた、東京と山梨の境に位置する小菅村自慢の日帰り温泉施設。大浴場は男女とも同じ造り

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  • 丹波山村営つり場
  • 北都留郡丹波山村1255  

    渓流でのニジマス釣りができる釣り場。丹波川の清流の一部をせき止めて造られている。広い敷地の中にさまざまな形

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 甲州市勝沼町下岩崎880  

    雨宮家が独自に経営する醸造所。

    昭和14年近在の農家が集まって、雨宮家敷地内で自分たちの飲み分自家用ワインを醸造したのが始まりで、当時は「

184件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ