旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

徳島
徳島・鳴門 (徳島・鳴門・鳴門・小松島・勝浦・勝浦・上勝・名東・佐那河内・名西・石井・神山・板野・上板・松茂・北島・藍住・板野) 阿南・日和佐 (阿南・那賀・那賀・那賀町横谷・那賀町大久保・那賀町百合・海部・牟岐・美波・海陽) 吉野川流域 (吉野川・阿波・美馬) 祖谷渓・剣山 (三好・池田・山城・西祖谷山・美馬・つるぎ・三好・東みよし) 香川県愛媛県高知県
50音頭文字検索
9ページ 256件 [ 3/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 海部郡海陽町浅川字西福良43  

    南国情緒豊かな四国有数の高規格オートキャンプ場で、コテージ、区画キャンプサイト、体育館などの施設が充実して

  • 美杉峠

  •  [ 自然 | 峠 ]
  •  

  • 那賀郡那賀町内山  

    徳島県上勝町福原と那賀町西納の間にある峠

    上勝町へ通じる標高700mの峠。南に八郎山など海部郡境の穏やかな山並み、北に標高1439mの高丸山や旭ケ丸

  •  [ 博物館・資料館 | 水族館 ]
  • モラスコむぎ~貝の資料館&漁師さんの水族館~
  • 海部郡牟岐町灘下浜辺198-1  

    世界中の珍しい貝や貝の化石約2000点を展示する資料館

    世界の貝類約2000種6000点を所蔵する資料館。大小45の水槽では地元の漁師が捕獲した100種以上の海の

  •  [ 歴史街道 ]
  • 脇町うだつの町並み
  • 美馬市脇町脇町  

    本瓦葺・大壁造の重厚な構えと装飾的な「うだつ」などに特色がある町並み

    江戸から明治時代にかけて阿波藍の集散地として発展した脇町。当時の面影を伝える家々には「うだつ」と呼ばれる火

  •  [ 公園 | 花 | アウトドア ]
  •  

  • 那賀郡那賀町横石大板  

    川口ダム湖の南岸に整備された公園内では、色とりどりのアジサイが美しく咲き誇る

    6月下旬から7月上旬にかけて川口ダム湖の南岸に整備された公園内では、色とりどりのアジサイが美しく咲き誇る。

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 三好市東祖谷菅生28  

    日本三大秘境の一つに数えられる祖谷にある温泉。

    その昔、平家の落人が隠れ住んだという、山深い自然に囲まれた剣山のある東祖谷の温泉施設。山里に湧くアルカリ性

  •  [ 神社 | 海 | アウトドア ]
  •  

  • 海部郡牟岐町内妻  

    磯遊び、サーフィンを楽しむ若者でにぎわう浜辺

    牟岐港から南西へ約1kmの場所にある、白砂青松の入り江と岬が交互に交錯している海岸。サーフィンのベストスポ

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 吉野川市鴨島町知恵島  

    吉野川の近くを流れる江川の水源。夏には水温が10度と冷たく、冬には20度と温かくなる水温異常現象で知られて

  •  [ 海水浴場 ]
  • 大砂海水浴場
  • 海部郡海陽町浅川大砂  

    室戸阿南海岸国定公園の一部で、八つの坂と八つの浜の名勝で知られている八坂八浜の中のひとつ。砂浜の西端には松

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 鳴門市大麻町板東広塚13  

    徳島県随一の社格を誇る神社。

    大麻比古命と猿田彦命[さるたひこのみこと]をまつり、県下一の社格を誇る阿波一ノ宮。祭神の大麻比古命の名から

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 名西郡神山町神領本上角  

    山々と田園に囲まれた神山に湧く、独特のぬめり感がある温泉

    天女がこの地に舞い降りて霊水を湧き出させたと伝わる冷泉。江戸時代に塩水湯屋と呼ばれる施設が設けられていたほ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか
  • 三好市山城町西宇1644-1  

    四国のほぼ真ん中、秘境大歩危峡の渓流沿いにある温泉宿「大歩危峡まんなか」で、日帰り入浴を受け付けている。渓

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 黒川谷ほたるまつり
  • 三好市山城町頼広  

    三好市山城町の黒川谷の「ホタルの里公園」で開催される祭り。ゲンジボタルの飛び交う姿を観賞することができる。

  • 黒滝寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 那賀郡那賀町阿津江黒滝山5  

    標高約760mの黒滝山山頂にある四国八十八箇所第二十一番太龍寺奥の院。山岳仏教発祥の地と伝えられている。境

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 板野郡上板町泉谷砂コウ1 研究所敷地内  

    県畜産研究所の敷地内には、約200本のサクラがあり、3月下旬から4月上旬にかけて美しく咲き、4月上旬の土・

  • 城王山

  •  [ 歴史 | 山・登山 ]
  •  

  • 阿波市市場町日開谷岩野ほか  

    町の北部にそびえる標高652.4mmの山。足利尊氏に追われた新田義宗と脇屋義治が息絶えたと伝わり、中腹の岩

  •  [ 神社 | パワースポット | 珍スポット ]
  •  

  • 名西郡神山町鬼籠野元山  

    日本一の巨大陽石を御神体とする神社

    標高650mの山の中腹で、元山槻地林道から歩いてすぐのところにある古い神社。中央に割れ目のある高さ約20m

  • 太龍寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  •  

  • 阿南市加茂町龍山2  

    793年(延暦12)、弘法大師の創建と伝わる古寺。四国霊場第21番札所。

    四国霊場第21番札所。標高約600mの太龍寺山頂近くに建てられた古刹。寺までの急な山道はかつて遍路泣かせの

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 徳島ゴルフ倶楽部
  • 徳島市北田宮2-13-32  

    吉野川右岸の河川敷に造成されたフラットなコース。起伏はないがフェアウェイが狭く、50あまりのバンカーと3つ

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 名東郡佐那河内村下壁ヶ岳1  

    文政年間(1818年-1829年)に徳円上人により開山されたと伝わる。石楠花(しゃくなげ)の寺として有名。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 海部郡海陽町平井かれい谷  

    水量豊かで豪快な四国一の大滝で一名王余魚(カレイ)滝といわれる。絶壁にはさまれた奥に轟音を上げて垂直落下す

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館
  • 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内  

    徳島県文化の森総合公園内にある、県立の博物館。徳島県が生んだ人類学・考古学・民族学の先駆者である鳥居龍蔵の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 徳島市国府町西矢野奥谷10-1  

    徳島市内で発掘された縄文時代から平安時代にかけての考古資料館。平成元年に宮谷古墳で出土した古墳時代前期の青

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 眉山カントリークラブ
  • 徳島市加茂名町東名東山99  

    眺望は良いが多少起伏がある。距離は短いので曲がらなければスコアはまとめやすい。アウトは2つの人工池を有効に

  • 本楽寺

  •  [ 寺院 ]
  • 本楽寺
  • 美馬市穴吹町三島小島123  

    真言宗の古刹。

    天長5(828)年、僧恵運の創建。真言宗の古刹で京都仁和寺の末寺にあたる。渓谷の緑を背に、平成元年に改修が

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • まぜのおかピクニック公園
  • 海部郡海陽町浅川ヒムロ谷59  

    自然の中でレクリエーション活動が楽しめるよう整備された公園。

    アスレチック施設を備えた多目的広場、芝生広場、水生植物園などのほか、テニスコート、キャンプ場、温水プールが

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 海部郡美波町西の地 志和岐谷  

    志和岐谷にある高さ約20m、樹齢300年以上のヤマモモの木。四国一の大木とされ、現在も見事に花を咲かせ実を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 三好市池田町松尾松本367-2  

    祖谷渓谷の温泉宿「ホテル祖谷温泉」の、野趣あふれる露天風呂。専用のケーブルカーで行く谷底にある露天風呂は、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 板野郡板野町大坂字椋木原30-1  

    阿讃の山あいに立つ日帰り温泉施設。日本庭園や竹林を望む露天風呂、打たせ湯、ミストサウナなどがある。大坂甚左

  •  [ 神社 | 自然 ]
  •  

  • 三好郡東みよし町足代宮の岡  

    鎌倉時代に源頼朝が建てたとされる神社。境内にナギの林があり、推定樹齢600年以上の夫婦ナギは、県の天然記念

256件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ